この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年11月29日

で、豊島に向かってます


12月のライブスケジュールを書いた昨日のブログ記事に、

マロンどのが「豊島にも来て」と書き込んでくれたので。


それでは!と、いうことでギター担いで、臨時の小さな船に乗って


豊島に向かって揺られてますです。(笑)


また一ヶ所、制覇?

今日の内容は


http://m.ashita-sanuki.jp/index_archives.php?blog%5Fid=kappadoujou&entry%5Fid=198504&dno=0&vp=&guid=on
  

Posted by rookie1957@ストリート at 13:27Comments(2)音楽・舞台・映画

2009年11月28日

12月のライブは、こんな感じ~投げ銭感謝月間


さて。もう。すぐ、12月。

11月は新規ライブハウス突撃が・・4軒

・札幌「ありがとう」

・旭川「ピアノバーぴあの」スナックぴあの

・前橋「音処きしん」

・川之江「吟醸倶楽部」

そして

・四国村農村歌舞伎舞台前~四国のあかり展にて

・四国村石畳の坂のどこか途中のおどり場


そう、そのおどり場では、ブルースハープの「O」氏とやってます。



「O」氏が映っている写真がなくて(笑)
やっと、ぽんちゃんのmixiアルバムで見つけて、拝借しました。

そうそう、ここです。この写真の場所で・・

私とブルースハープマンがこんな感じで演奏して唄っていると・・

道行く方で足を停めて聴いてくださり・・



なんと・・投げ銭、いただきました・・。

それも、硬貨ではなく・・・・・お札を一枚!


感謝カンシャでございます。




⇒で、昨夜、その余韻の冷めやらぬうちに!いち早く「四国のあかり展出演者勝手に打ち上げ~」を海人で敢行。

集まっていただいた皆様みんなハッピーで、thanks! a lot てな感じの、ええ感じの、音楽宴会になりました!

・・

・・・・

てな11月も終わり。


12月は、さてさて、どうなるんでしょうか・・


ちょっと、わたしの手帳を覗いてみましょうか・・・


あ、四国のあかり展での出来事を祝して?


12月を「投げ銭感謝月間」と命名させていただきました。です。


⇒12月のメインは、30分まるまるステージをやる・・・

「Slow Step アコースティックライブ」

■12月19日(土) 19:30~

■出演
 ☆Rookie(Gt.弾き語り)
 ☆T.セイジ(Gt.弾き語り)
 ☆シオン(Gt.弾き語り)
 ☆スリードッグズ(ブルース.Pops.アコースティックバンド)

※順番は未定です。当日、決まります。たぶん。

■チャージ料 ¥1000(1ドリンク付)

■高松市亀井町9-8 大塚ビル1F



⇒で、月に一度は、ラフハウス

「Open Stage Vol.9 -Cover Night 」

2009年12月13日(日)
Open Stage Vol.9 -Cover Night-

Bar RUFFHOUSEが、地元アーティストに表現の場を提供。
今回は、カバー曲のみOK。

詳しくは⇒http://ruffhouse.blog.so-net.ne.jp/2009-11-17

[出演]
現在、募集中!

1組3曲演奏で、入れ替わり立ち替わり。です。

[時間]
19:00 OPEN
19:30 START

[料金]
無料 (1オーダー制)

[場所]
Bar RUFFHOUSE
高松市田町2-3 岡ビルB1F (ホール ソレイユ南斜め前)

:******


と、確定しているのは、このふたつ・・

ところが・・

そりゃ、12月はイベントシーズン

ちょっと、情報をかき集めてみると・・


⇒12月23日(水・祝)


★ラ・フォンティーヌ「クリスマス・フリーライブ」

クリスマス・フリーライブでは今年出ていただいた演奏者が集まってフリーライブやります♪参加条件、FOOD一品持参お願いします。


★Slow Step さんが、フリーライブを始めるようです。それも、ノンマイク!オモシロい!

オープンステージ/スローステップの忘年会です!
  
気楽に、自由に、とにかく堅苦しいことは一切抜きで楽しみましょう。
ステージは開放しますが、PAは電源を入れません。マイクもなしで生音を楽しむってことで。
(インストはOKです。電源入れますから。)一人1回3曲程度。
…で、何回でも上がってくれていいですが、空気は読めよと。

・ミュージックチャージなし/ただし、2オーダー以上お願いします。
・おつまみ程度の食べ物は用意しますが、食事はありません。
・食事の必要な方は、前日までにお申し込み下さい。
 ¥1000でデリバリー取ります。持ち込みは、基本的にご遠慮下さい。
・参加申し込み、お問い合わせは当店まで


★それに・・ライブハウス海人が、久しぶりのライブをこの23日にする!とかの噂が・・・


⇒お、宇多津でも・・

★ケ・サラ X、Masソングメッセンジャーの集い!

当日の主役は来ていただいた皆さんです!好みの歌を仲間同士で歌うもよし、ソロで弾き語りをするもよし、自由に楽しくやりませんか?
Set料金(オードブル付)1500円PM7:30スタート♪予約受付ます!


********

23日、で、わたしは、どうしましょう・・・・・・


********


それから、情報では(笑)

★12月29日(火)18:00ぐらい? 高瀬のブギナイト忘年会ライブ


それから、今年最後のラフハウス・・

★12月30日(水)2009 Final Open Stage

うーーん、これは、無理かなぁ

★12月31日大晦日 ライブハウスBeatles 2009ミュージシャンバトル総決算.


*****

しかし!


12月もできれば、「香川県内ライブハウス全店制覇目標」を持つ身としては、

なんとか、初めてのお店に突撃したい・・


で、わたしの手帳を見てみると・・その、候補日が・・


★毎週水曜日オープンステージ風のステージの日らしい、津田の「フール・オン・ザ・ヒル」


★毎月、第4水曜日には、坂出の居酒屋バカ息子さんのフリーライブが・・ん?今月は23日?


★新情報! 丸亀に9月頃にOPENしたらしい、Music Cafe MYGO さん・・

このお店のサイトには ⇒ 第1、3土曜日。第2,4金曜日は、飛び入り歓迎!と、ある・・

そりゃ、「歓迎」されているのでしたら(笑)、お伺いしないと、シツレイかな、と。行きましょう!


と、いう12月・・・


さて、どんな師走になるのやら・・・  

Posted by rookie1957@ストリート at 19:37Comments(4)音楽・舞台・映画

2009年11月24日

四国村アコースティックの風:総集編

さて、たくさんのブロガーの皆様が四国村での演奏の写真をUPしていただいているので、「総集編」ということで、勝手に収集してみました。

使用の写真は、ほのきち様、るいまま様、となきち様、ぽんた様、UMAGAさんなどのブログから借用です。謝謝。


■20日(金)フォークなシンガーソングライターの宵

☆橋本竜太さん



・あまり更新していないブログ⇒ http://ryu-street.cocolog-nifty.com/blog/


■21日(土)カントリーな☆ブルーグラスな陽気な宵

☆yodoyaさんとその仲間たち






・ブログ⇒ http://sbmp.blog.drecom.jp/


■22日(日)やまと言葉を紡ぐ歌人の唄を耳にする宵。

☆CHAOS&LANGUAGEさん




http://u-go.to/chaolan


☆松岡俊さん

エキセントリックなブルースと幻想的な明りが重なり合って、独特の雰囲気、出てましたね。




■23日(月・祭)ギター&ヴォーカルユニットで音楽の楽しさを味わう宵。

☆Buddy!のおふたり





・ブログ⇒ http://kaito.ashita-sanuki.jp/


******* あとから企画、狙ってたプラン****


■最終日、ゲリラライブ



☆で、狙いどおりの道端で、rookie & ブルースハープの「O」氏で。



で、農村歌舞伎舞台前で、Buddyさんの演奏終わる頃に皆さん集まり・・・


☆rookie & 「O」氏



☆☆続いて、rookie & セバスチアーノ氏




☆☆☆続いて、rookie & 「O」氏 & 「童謡流し」をやりに来ていたるいままも加わって




☆☆☆☆で、「童謡流し」るいまま&谷やん



で、この時、「誰か」がシャボン玉を飛ばしたのでして。
現場では、「誰や誰や」と騒ぎになってましたが(粋な騒ぎ・笑)

判明しました⇒ポンタの撮影通信セカンドさん!⇒http://balloons.ashita-sanuki.jp/e197417.html

あなたでしたか!(ご本人は存じ上げませんが・・)


☆☆☆☆☆最後に、Buddyさんがしっとり締めて・・








アコースティックの風、四国のあかり展最終日に。


無事、こちらも終了。


「演奏しませんか?」とお声掛けいただいた主催者の皆様、ありがとうございます。


出演者も、それぞれ、みんな喜んで、愉しんでおりました。


では、また、どこかで。

***************

出演者の皆さんのライブ情報を目にしたら、ぜひ、お出かけくださいませ。


例えば・・・

◎Buddyさんのお店「ライブハウス海人」に行けば、毎日、午前3時まで、いつ行ってもBuddyの演奏が楽しめます。(定休日は日曜日)

ブログ⇒ http://kaito.ashita-sanuki.jp/


◎12月4日(金)「アコースティックLIVE、384」

出演■松岡俊/鎌田浩一/橋本竜太/


◎12月5日(金)「LIVE~信~ Vol,47」  
出演■刃動/松岡俊/CHAOS&LANGUAGE /

どちらも:ライブハウスBeatles ⇒http://ew.sanuki.ne.jp/live.btl/

時間など詳細は⇒http://ew.sanuki.ne.jp/live.btl/schedule912.html


◎12月19日(土)「Slow Step アコースティックライブ」 

出演■Rookie☆fromあしたさぬき/T.セイジ/シオン/スリードッグズ

詳しくは⇒http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/


◎るいまま関連・・るいままのブログをご覧ください(笑)


以上、最後まで読了、ありがとうございました。  


Posted by rookie1957@ストリート at 18:53Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年11月22日

勝手にゲリラ路上演奏 at 四国村~23日はそんな感じ



いよいよ四国のあかり展、あす最終日ですね。

写真のような雰囲気で、アコースティックな生演奏、明日も、あります。



こんな感じだったり



いい感じだったり。



で、明日です。

23日最終日は、一部の主催者の方の了解をいただきまして・・


17時くらいから、農村歌舞伎舞台の上や、その前というよりは・・

四国村のどこかで、

誰かが?(笑)

演奏させていただきます。


明日のメインは、18時~19時の間で、ライブハウス海人のハウスユニット「Buddy」。






で、17時集合で


私と、ブルースハープの「O」野氏と・・


適当な時間集合で、


⇒有名な「R」まま女史も来るかも、と・・・


時間が合えば、

⇒さぬきの著名な声楽家「Y」田氏も来るかも、・・・


な、メンバーで。


石段ステージの端っことか。


四国村入口前の、看板の前とか。


入口を入って、石畳の坂の途中とか。


登り切ったあたりの、倉の前とか。


とかとか。


明日の様子を窺って・・・


主催者の方ともお話をして・・・


ゲリラ路上演奏、やりたいと思います。やろうか、な。と。


明かり展の数々。

手づくり品の数々。

影絵のいくつか。



それぞれの皆さんの思いが重なる四国村。


演奏のお声掛けをありがとうございました。


演奏者の思いも、少しながら加えさせていただきました。


では。また、明日。23日。  

Posted by rookie1957@ストリート at 22:09Comments(6)音楽・舞台・映画

2009年11月22日

大和ことば響く〜四国村



まだまだ続きます。


テツさんが生み出したヤマトコトバの歌詞とメロディが、舞台上で響きます。


舞台特有のすのこの天井が似合う。
  

Posted by rookie1957@ストリート at 18:28Comments(2)音楽・舞台・映画

2009年11月22日

小雨の四国村〜今夜もライブやってます


小雨なので、農村歌舞伎舞台の上、手づくり作品とのんびり周回するお客さんたちの中で、


舞台の中央で、まずは松岡俊さん。


フィンガーピッキング、ストロークでのブルース。オリジナルの日本語ブルース。



なんか、今夜も、ええ感じ。


このあとは、カオス&ランゲージさん。


言葉をつむぎ謳うテツさんとピアニカで伴走するエミさんが登場。


明日は最終日。


ライブハウス「海人」のバディのお二人。


で、最終日なので、私も、どこかでゲリラ演奏、します。の、予定。


ブルースハープの小野さんがつかまりまして。五時過ぎから。


六時からバディの演奏。


そのあと、インフルエンザから復活した某声楽家の方が、二曲だけ、私のギター伴奏で歌うかも、知れません。



今夜もまだまだ。あしたもあかり展と、アコースティックの風ライブ。よろしくです。
  

Posted by rookie1957@ストリート at 18:00Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年11月21日

快調☆ブルーグラスの響き〜


写真で雰囲気を感じていただければ。


アコースティックの風、吹いてます。二拍子の客席からの手拍子と合わさって〜

あしたもライブ、あります。


あさっても、生演奏、あります。


あかりとハンドメイドの品々と来場者の皆さんと。


ぜひ、お出かけください。

あ、私の演奏があるかどうか・・・


風の吹くまま気の向くまま。かな。
  

Posted by rookie1957@ストリート at 18:38Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年11月21日

今夜の四国村はカントリー音楽、はじまりました。


丸亀、松山、砥部の各地からカントリー好き、ブルーグラスを愛してるひとたちが演奏してくれています。

いやぁ、合う。ぴったり。
  

Posted by rookie1957@ストリート at 18:16Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年11月20日

前橋;音処きしん;突撃レポート~音楽は創造じゃ


2009年11月18日、前橋の一夜。

この日、サイトで探して出かけたのは・・

音処きしん~【一期一音】夜毎集う音楽家

http://ameblo.jp/otodokoro-kishin/


マスターからいただいた名刺には・・

酒とアコギと心唄~音処きしん

と、書いてありました。

写真は、私が演奏させてもらったステージの最後に、
中島らも「いいんだぜ」をみなさんでセッションしてもらっている図です。



※中島らも「いいんだぜ」バンド演奏
http://www.youtube.com/watch?v=8Fyv59SY-oU
(不適切な歌詞にピ~音入り)

※「いいんだぜ」無修正版(音のみ)
http://www.youtube.com/watch?v=0SzvijfC5-0


*** きしんさんのカウンターでのエピソード、その1*****

マスターと、はじめまして、とか。
出張であちこち行くんですよ、とか。
先々週は札幌と旭川で、やっつぱりライブのお店で演奏したんですよ。

とかの話をしていると・・・

なんと、カウンターで隣に座っていた常連の女性の方が・・・

「あ、わたし旭川出身です・・そのお店って・・・」

『ピアノバー、ぴあの』です!

「あああ、私も行ってました。知ってます。私の兄と行きました。兄も、北海道で同じようなお店をしてます・・」

という、以外な、かなり偶然な展開。

袖触れ合うも、他生の縁・・ほんと、盛り上がりましたです。

その場で、その女性の方、北海道のお兄さんに電話をしました!


***エピソードその2****

で、マスターと、中島らもの曲をやっているんですよ。

とかの話をしていると・・


その女性の隣に座っていた、常連の男性が・・

「中島らもさん、大学の先輩です。」てな話題に!

関西じゃなくて、関東より東のひとって、中島らもを知らないんじゃないか。とか。

あの唄を唄っているひとは、なかなかいないよね。

という伏線があって、最初の写真の、「いいんだぜ」セッションになりましたです


旅先の音楽好きが集まるお店の数々


いろんなこと、ありますです。

***************

で、こんなことに。




演奏後、自作の足踏みドラムパーカッションを囲んで音楽談義

この手作り具合が、楽しオモロイ(笑)



つまり、スネアとタムを固定して、
足で、フットペダルを踏むと、下から叩くように組まれてます。






*******

で、お店のブログにも、当日のことがUPされています。

前回のブログで紹介した、お店の「きしんおそうじ隊」の皆さんが、

http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e195652.html

憂歌団の木村さんがお店に来たときに、このモップゆにっと「おそうじ隊」の演奏を見て『前橋に面白いバンドがある』と噂を流してくれて?
なんと、2月に開催される三宅伸治さんのライブに出ることになったとか!

おそうじ隊の皆さんの乾杯です。
※カウンター奥に小さく私が写っていますが(笑)



みなさま、おめでとうございます!

ありがとうございました。

前橋、バンザイ☆音処きしんさん、ブラボー☆  

Posted by rookie1957@ストリート at 19:00Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年11月18日

前橋バンザイ☆日本は広い( 笑)スゴいです。


手作りパーカッション、jigdool


ホウキの3弦ギター
ちゃんと弦巻きが下の裏側にあり、オープンAチューニングだとか。


おそうじオバさん、演奏してます。
中央のギターヴォーカルがマスター。


モップのベース


ボトルネックで弾いてます。



*******************


前橋でカントリー以前の音楽のパーカッション楽器に出会う。


jigdoolという、アメリカの民族?民謡?打楽器。

人形を板の上で飛び跳ねさせて木の音を響かせる。


limberjack とも言う?


で、ハウスバンドは


ホウキの三弦ギターにボトルネック。


モップのベース。


お店のマスターがギターとウ゛ーカルで、曲はお掃除オバサン!


グルーヴ感満載!!


日本は広い!(笑)


音楽は楽しい!

『きしんおそうじ隊』バンザイ。

いやぁ、この自由さ加減が、ええ★加減っす

さて、ぼちぼち。
  


Posted by rookie1957@ストリート at 23:22Comments(2)音楽・舞台・映画