この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年10月27日

ライブハウス忘備録~突撃記録~お出かけ記録



さて、香川県内ライブハウス(ライブをしているお店)全店制覇をライブのトークに使ってますが。


県外出張する折には、出張先のまちの「オープンマイク・スタイル」、つまり飛び入り演奏OKなお店をネットと口コミで探して、突撃する。ということも繰り返していますが。


さて、何店くらい行ったのか・・ちょっと数えてみようかと。

忘れないように、メモメモ・・・


さて。


まず、2年前に・・・32年ぶり人前演奏再開のきっかけは・・

★ラフ・ハウス http://barruffhouse.jp/default.aspx


mei さんに連れて行ってもらって始まった・・・

★ライブハウス海人 http://kaito.ashita-sanuki.jp/


お店が前の場所だった頃、20周年のお祝いライブに出演。

★グランドファーザーズ http://www.olivehall.jp/olives/grandfathers.html


当時は、緋色天幕というお店の名前だった

★Muzik ムジーク http://www.setouchi-ch.jp/1ch/2009/03/post-2.html
※お店のサイトがないので(笑)、なんか、検索で出てきたページです


2年前から通いはじめた・・戦うオヤジの応援団四国SPの拠点

★Slow Step http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/


tossyさんのブルースハープ教室の第1回発表会に2曲だけ飛び入りして、
生涯最大の大恥をかいた★New York ギャラリーは、「出演した」とはいえないか・・・



1年前、各地のライブハウスに出よう!と決めて・・・お出かけ、始めましたよ。

★ラ・フォンティーヌ http://www.la-fon.com/index.html
※今週末、31日土曜日、1年ぶりにライブに出ます。よろしく。


★綾川の山の中:炭工房かぐや姫

★すっかり音楽関係者の間で有名になった、葡萄塾フリーライブ http://jintaro.ashita-sanuki.jp/e181684.html 

★水田のライブハウス cafebar THIRD STONE http://thirdstone.ashita-sanuki.jp/

★老舗ライブハウス Beatles http://ew.sanuki.ne.jp/live.btl/

★飯山のピアノカフェ ルフラン http://www.piano-refrain.com/

★2周年を迎えた宇多津の ケ・セラ http://kesera.in/


★ライブハウスではないけれど(笑) 瀬戸大橋記念公園マリンドーム http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e135568.html

★ライブハウスではないけれど(笑2) 高松中央通り http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/d2009-08.html

★ライブハウスではないけれど(笑3) 高松丸亀町商店街 http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/d2009-07.html


★弾き語り対応スナック風 ギターズ http://guitars.ashita-sanuki.jp/

★高松Nomu Rock Hall http://www.nomurock.net/

★高瀬のブギ★ナイト http://www.boogie-night.net/

★栗林公園近くの喫茶店アークのライブに、ご指名飛び込み http://ichiro.ashita-sanuki.jp/e175140.html


・・・・うーーん、他に出たお店、忘れてないかなぁ・・

数えると・・・・・・17+路上など3件


******[出張突撃忘備録]**************

<東京出張>

★フォークダイニング 亜古木  http://www.acogi.jp/ ×2回

★小岩 ゼファー http://music.geocities.jp/standup2yasujp/index.html ×2、3回?

★赤坂 「・・・・」 S介師匠の行きつけ

★新宿ゴールデン街 「原始心母」の2Fの「Mother」 

★新橋 ライブ酒場さんろす http://www.sanloslive.jp/ ×3回?・・常宿にしたい!

<松本出張>

★生演奏と韓国料理 ミュージック・コートHANA(ハナ) http://hwsa7.gyao.ne.jp/hana/

<名古屋、出張帰り(笑)>

★サンクス

★南蛮屋 http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e181891.html

<大阪>

★STUDIO JBL http://studiojbl.web.fc2.com/

★kinpouge http://plaza.rakuten.co.jp/KinPouGe


ぜーーんぶ、数えると・・・・17+路上など3件+10・・です。


まだまだ、足りない、なぁ。か!?


ちなみに、今週末は、「ラ・フォンティーヌ」さんのライブ20:30~の2組目です。

ラ・フォンティーヌさんのサイトにも、ラ・フォンティーヌさんのあしたさぬきブログページにも、

私の名前は出ていませんが、ライブ、出ます。(笑)  


Posted by rookie1957@ストリート at 19:15Comments(8)お店突撃防備録

2009年10月26日

宇多津ケ・セラ de いいんだぜ2周年~おめでとうございます

10月25日(日)宇多津のケ・セラさん2周年記念のライブイベントに出かけました。



午後3時から8時過ぎまで、入れ替わり立ち替わり、10数組演奏されたのでしょうか。


私は、17時くらいに到着。

既に、戦うオヤジの応援団四国SPメンバーの、

Tセイジさん、チャースラさん、かkazaざさんは陣取っていて。

いろいろな個性の方、はじめたばかりの方、熟練の方、70歳を超えるフルアコ・ジョンレノンシンガーや瀬戸大橋記念公園でご一緒したブルーグラスの方や、高瀬のブギ★ナイトでご一緒した冬椿クラブ?の皆さんなどなど・・・ケセラの常連さん、取りまとめ・当日進行・PAオペレートをしてくださった放坊秀樹さん・・・そして、上の写真にあるマスターと奥様のお人柄で、アットホームないいライブイベントに参加させていただくことができました。

ありがとうございます。


最後には、Eのコード一本で放坊秀樹さんがブルースのようなラップのようなギンギンサウンドで、お祝のメッセージを参加者全員で合奏&コーラスなどなど

こうなって


ああなって


こんな感じで



で、まかないの前も、こんな感じで関係者の方が・・



私は、オヤ応一軍の中の順番で・・

・チャースラさんが、優しいフォーク、オリジナルで攻めて

・かzaざさんが、いつものオリジナル・ロックンロールでガンガンに

※かざさんの「ケセラ2周年」ブログ ⇒ http://kaza319.ashita-sanuki.jp/e186943.html

・Tセイジさんが、しっとりと聴かせて、なんと最後の曲は「セイジが唄う“キヨシローの日本語イマジン”」・・おおおお、セイジさんが、これを演奏するとは!

と、で、わたくし・・・


お店の雰囲気を見て(小学校低学年の子供さん連れもいたり)・・

かざさんに「・・ちょっと、今日は、いいんだぜ、の雰囲気じゃないですよね・・」などと言ってステージへ・・・


1曲目・・加藤和彦さんの話題に触れて「千の風になって」ロックンロール

2曲目・・かざさんにブルースハープで入ってもらって「キスしてほしい」ブルース~ロックン!

3曲目・・ちょっと、しっとりと・・わたくしの新曲・中島みゆき「タクシードライバー」

『優等生的なお店の中の雰囲気』が、少しこなれて?笑?来た・・かも・・・と、感じて・・


4曲目・・・中島らも、やらせていただきます・・。で、「いいんだぜ」。


はじめて聞いた方は、どんなに思ったんでしょうか・・


あ、生ガットギターで、私が敬愛するセロニアスモンクの「ラウンド・アバウト・ミッドナイト」を、かなり自由自在に、アウト・オブ・リズムな部分も入れながら、静かに激しく演奏する、「彼」に出会いました。

ネームカードを切らせていて、メルアド交換もできませんでしたが!!


もし、このブログを見たら、「オーナーへメール」ボタンで、連絡ください。


一緒にやりませんか!


てな、日曜でした。


今週末、10月31日土曜日は、「ラ・フォンティーヌ」で20:30~です。

ラ・フォンさんのサイトには名前はありませんが(笑)、出ます。

ぜひ、お越しください。


秋な、メロディアスな、ストレートプレイな?rookieスタイル、お聞かせいたします。

では。

  

Posted by rookie1957@ストリート at 19:15Comments(2)音楽・舞台・映画

2009年10月23日

ライブ残り~10月も、あと少し・・




と、いうことで。


■25日(日)

先週、放坊秀樹さんのライブを宇多津のケ・セラさんに見に行ったら、
こんなイベントがあることを知って・・
マスターも、飛び入りOKなので、来てください。
とのことでしたので・・・


行きます。(笑)


● keseraケセラ2周年ライブ!

何も言いません!只、只、遊びに来て下さい!
そして、ワイワイ、共に歌いましょう!
2周年記念のワイワイライブです!飛び入り歓迎!
参加無料(1オーダー制)
スタートPM3:00 終了予定PM9:00

http://kesera.in/

4時から5時くらいの間を目指して、ひとりで突撃しようかと・・・


■31日(土)

1年ぶりに、La fontaine(ラ・フォンテーヌ)ライブに出ます。

告知のブログやお店のライブ情報ページに私の名前はありませんが(笑?)、


出ます。



20:30~ 

・RiverManさん
・リペア中村さん

http://lafon.ashita-sanuki.jp/e175036.html

ギター弾き業界?では有名なリペア中村さんが出演されるので、
いろんな来場者がありそうで、とても楽しみです。


もう1回言いますが・・・お店のサイトにも、あしたさぬきのブログページにも私の名前はありませんが、出ますので。笑。よろしくです。


あ、写真は、まだ「名古屋ツアー詳細レポ」が書けていませんが、
名古屋ツアーの全容写真集です。


あ、それから・・


紛失した携帯、そのまま、もとどおりの状態で「発見」されました。


先日、岡山西警察署に取りに行って、無事、以前と同じ携帯番号、アドレスで生活をしております。


お騒がせいたしました。


  


Posted by rookie1957@ストリート at 08:43Comments(4)音楽・舞台・映画

2009年10月21日

大阪ライブハウス突撃レポ( 笑)




今夜は、大阪におります、

もちろん、ちゃんと仕事をして。


懐かしい知人にも会い。


阪神野田にある、JBLというお店で、二曲。


知人と別れて、終電が終わった谷町線沿いの千林大宮の、kinpouge というお店。




とても気持ちの良いお店。


マスターといろんな話ができました。


何曲かやる度に、マスターがドラムで入って来てくれて、

なんだかしっかりしたビートの曲になってました。


あ、もちろん、わたしはいつもの「スタイル」ですが。


マスターと、結婚式用の歌の練習に来ていた?若くて甘いヴォーカルの若者さん、ありがとうございます。



さてさて、大阪にはまだまだ、お店があるようです・・・  

Posted by rookie1957@ストリート at 01:12Comments(0)音楽・舞台・映画

2009年10月15日

ないものねだりライブ〜18 日はBeatles の日曜ライブ



写真は、名古屋・南蛮屋でセッションするサコさん。と、南蛮屋看板。


セッションじゃなくて、アカペラでひとり唄いで聴かせてくれた「星に願いを」が最高にキュートで、高松界隈ではこんなに表現力豊かなウ゛ォーカリストには出会ってないなぁ。と。


で、山陽本線車中からBlogります。

さて、9月のシルバーウィークにも「やりすぎでしょ」というBlogになってしまう日々でしたが。


この間の連休は、もうBlogに書けないほど?濃い日々でしたです。


そこで!


18日のBeatlesのライブの演奏曲ですよ。


問題は。


「何がそんなにあなたを演奏活動に駆り立てるのか!?」


「どうして、あんなふうなスタイルで演奏して歌うんですか?もったいない(普通に演奏しても充分いいのでは?の意)」


「(わたしの演奏を見て)いままで自分がバンドに甘えてたというのが、よくわかった・・」


この間、いろいろな方とお話をする機会があって。

気に入ってくださる方も、
演奏終わった後、視線を合わせようとしない方とか(ラフハウスでのN田さん?)?


で、そんなこんなな慌ただしい1ヶ月でしたが、新しく自分が演奏したい曲にめぐりあったので、レパートリー、増えまして。


18日の日曜日のライブでは、秋の夜長?ないものねだりライブ、というテーマで構成しようかと。


「ないものねだりアコギパンク?!ステージ」

〜ドロドロ女心、パンクってみます

中島みゆき「タクシードライバー」


りりぃ「私は泣いています」


〜とことんダメな男、唄います

アニマルズ または、尾藤イサオ「悲しき願い」

シャンソン「ろくでなし」

〜普通に普通の曲、実は歌えるんですよ


スパイダース「なんとなくなんとなく」


〜定番

「千の風にのって」


〜唄い継ぎたい楽曲に出会いました

中島らも「いいんだぜ」



こんな感じの中から30分の構成を考え中。


ではみなさま、Beatlesでお会いしましょう。
  

Posted by rookie1957@ストリート at 11:53Comments(3)音楽・舞台・映画

2009年10月13日

ナゴヤ de キッス★名古屋“いいんだぜ”ツアー

10月11日未明~午前5時・・・

南蛮屋でrockeさんと!感謝なセッション





念ずれば叶う?!


名古屋“いいんだぜ”ツアー・・・・行きたい、行こう!
http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e175484.html


で、念じて実現。





写真をそれぞれリサイズしてUPできるのは、いつのことやら。


まずは、数枚の写真で、ご報告。


サンクス!お騒がせしました!





南蛮屋!セッションだらけ爆発!






いつものように「キスしてほしい」を演ると・・・


名古屋では、こんな記念写真になったりして・・・





詳細は、また、のちほど・・・・??か??


thanks! a lot! saco*rocke!!!!!!!  


Posted by rookie1957@ストリート at 19:20Comments(4)音楽・舞台・映画

2009年10月11日

ひと山越えて、もうひと山〜ライブ合宿間もなくスタート


さて。


名古屋始発→高松→自宅→

で、今は満濃町の塩入温泉の研修センターで、合宿入りしました。





全国の団塊の世代を中心に形成されている、NPO戦うオヤジの応援団四国SPの第二回目の合宿。





始まります。





細かくは、また。
  


Posted by rookie1957@ストリート at 16:53Comments(4)音楽・舞台・映画

2009年10月11日

名古屋ツアー実現◎感謝☆


※名古屋駅改札のお見送り。感謝。



10日土曜日。


松本から名古屋へ入り。


6年ぶりに会う大学時代の同級生とお昼の三時過ぎからビールを飲み。


7時前に、遂にサコ&ロッケさんと合流。


ロッケさんの仕事場のイタリアンレストランで、愉しいお酒と食事をして。


あれやこれやありまして。(笑)


新幹線の博多行き始発に無事乗車◎


駅まで送ってくれたサコ&ロッケさんと、サコの過大広告?に誘われてライブハウスに来てくれた青年さん(ごめんなさい。名前が・・・)が名古屋駅の改札まで見送りに。


いやあ、充実の松本〜名古屋出張&ライブハウス巡り、でした。


詳細は、また、後日(笑)


写真が全部揃ってから。


まずは、寝ます。岡山で無事に目覚めますように・・・・


いやしかし。いい旅でした。

旅の途中で出会った皆さん、ありがとう。  

Posted by rookie1957@ストリート at 06:26Comments(3)音楽・舞台・映画

2009年10月10日

松本ライブハウス突撃レポ〜1008 、1009



長野県松本市、「生演奏と韓国家庭料理の店」ミュージックコート HANAさんに行って来ました!


マスターの崔さん、Blogをアップしてる店員のanko87さん、ありがとうございました。


とても気持ち良く、楽しく演奏して、飲めました。


8日、台風の影響で10時間かけて高松→松本にたどり着いた夜。

・千の風になって
・キスしてほしい
・言葉にできない
で、
・いいんだぜ
四曲。

わたしの演奏が終わったあと、その日、かぐや姫ナイトということで演奏していた方がステージに上がり


「それでは、正調で・・・」と言ってはじめたのが。

正調・小田和正「言葉にできない」

・・・甘い、伸びのある声で、しっとりとアルペジオで。


ファンとして、わたしの「壊し方」が不愉快だったんでしょうか・・・


店員のお嬢さんには楽しんでいただけたようで、ブルーハーツが好きだとか。このお店で中島らもが聴けるとは思わなかった。
曲があるのは知ってたけど、初めて聞いた。
などなど。


崔さんは、どうしてこういうお店をつくったか、ご自分が在日として朝鮮学校時代、日本の音楽を聞くことを禁じられていた頃に、かぐや姫を聞いて衝撃を受けてギターを始めたことなど、熱く、でも優しく語ってくださいました。


「また明日もぜひ、来てください。」


と、言っていただいたので(笑)


松本二日目、仕事の会食とその二次会のあと、再び、HANAさんへ。


お店に入ると、店員のanko87ちゃんに「おかえりなさい」と声をかけてもらって、そりゃあ、こちらもニコニコ顔になりますよ、やっぱ(笑)


ちょうどこの夜の出演者の、大人でかなり上質な地元のバンドさんが後片付けをしているところで、演奏を聞けずに残念。


やりますか?とマスターに声をかけていただき。

・遠い世界に
・天国への階段〜帰れないふたり
・時のながれに身をまかせ
・千の風になって


時の流れ〜は、なんだかそのバンドがボサノバアレンジでレパートリーにしているらしく、わたしの演奏に合いの手、掛け声などで参加を。


いやぁ嬉しく楽しいひととき、松本の二夜でした◎


気持ちのいい時間、ありがとうございました!


松本から名古屋に向かう鉄道車中にて。


で、実は。次は、期待の、名古屋のライブハウス突撃ツアー!!
  

Posted by rookie1957@ストリート at 15:21Comments(4)音楽・舞台・映画

2009年10月08日

松本、ライブハウス到着!



あれやこれやありまして。

10時間かけて、松本到着。

無事?やっと?


松本のオープンステージをやってる、MUSIC コート、hana に到着。


今日はかぐや姫フォーエバーナイト、ということで、かぐや姫、がんがん正調でやってます。


このあと、飛び入りをお願いします!


さぬきから、信州、松本へ

さて、どうなる?!
  

Posted by rookie1957@ストリート at 22:51Comments(0)音楽・舞台・映画