この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2021年02月25日

ライブハウス海人で、2008年3月、rookie、50才で初ライブ(13年振り再掲)

2008年3月15日、今から13年ほど前にrookieは50才でライブハウス 海人に、初ライブ出演。



この日から1年ほど前の2007年の3月頃に、32年振りにひと前演奏活動をよちよちと始めて1年足らずの時期。

変則的でトリッキーで我流なrookieを、海人のマスターが認めて褒めて、伸ばしてくれた。

マスターが背中を押してくれていなかったら、

自信なく荒ぶるrookie、途中で挫折していたかも。と、思うこともある。

2021年の2月に、13年前の海人での初ライブレポートブログの文と写真をそのまま再掲しますね。


*********************
[2008年3月17日投稿]

高松の街なかの雑居ビルの2階。

この日、あのお店でそれぞれの時間帯に来てくださった方々に、感謝します。

私、やっと、ただシンプルに・・

高松で時々音楽活動をしている、地元音楽愛好家(ミュージシャン?)の皆さんの仲間入りをしました。

50才の手習い、ページを次にめくりました。

*****************************

感謝とお詫び

⇒ 海人のマスターへ

私の演奏スタイルを「音楽性は別にして」認めて、ハウスライブ出演へ声をかけていただき、

ありがとうございます。

⇒ 海人の常連様

すいません、順番待ちをしていた、仕事帰りのスーツ族の方の出番を奪ってしまいました。

待っている間に途中で帰られたとのこと、たいへん申し訳ありませんでした。

ライブのルールは、きちんと守らねば・・配慮が足りませんでした。

*******************


⇒photo by きゃんべる

3月15日(土)ライブハウス「海人」ハウスライブ

写真のように、静かに始まった。

まずは、usa 氏、登場


⇒ photo by マロン

圧倒的な声量とパワフルギターでスタート。

チャー「気絶するほど悩ましい」
河島英五「酒と泪男と女」
などなど・・

4、5曲で「第一部、終了・・続いて、rookie・・・」

rookie 登場。


⇒ photo by るいまま

”生”顔、流出じゃないか。

由紀さおり「手紙」ブルースバージョン
小林恭子「思い出まくら」ブルースバージョン
ペドロ&カプリシャス「五番街のマリーへ」ロッカバラードスタイル


⇒ photo by マロン

とか続き


⇒ photo by るいまま

「海人」マスター、ベースでサポートも・・・
私の「むちゃカポタスト転調」に、人生初の「ベースにcapo」で伴奏中・・


⇒ photo by となきち

なんで薄暗いライブハウスで、こんなにくっきり写るの?興ざめ?笑。


⇒ photo by となきち

rookie、4曲目に usa氏呼び込み1曲

「夢をあきらめないで~恋におちて~Pride」日本語ブルーススタイル・メドレー


⇒ photo by マロン


⇒photo by あしたはどっちだ@ぽんた

続いてドラムさんにも入ってもらい
ブルースパープにも入ってもらい


⇒ photo by マロン

「トレイントレイン~小さな恋の歌~空も飛べるはず」スラッシュブルースアレンジ・メドレー

そして、rookie もっともウケる?定番曲をひとりでやろうとするも、
ドラムも残るはハープもそのまま、一度ステージを離れた usa氏まで復帰し、

「言葉にできない」

ロッカバラード・ブルーススタイルで大セッション。

即興セッションするには、私の技量とオリジナルスタイルが「バンド演奏」には

なかなかフィットしないために、ちょっとギクシャク、の演奏になりましたが・・。

テンポもリズムも歌い方も自由自在(自由勝手)なパフォーマンスは発揮できなかったけど、
演奏者もふくめて、海人に集った方々には楽しんでいただいたようです。

そして、最後にひとりで、さらりと

「時の流れに身をまかせ」ジャマイカンバージョン

この曲でrookie ステージ、終了。

ありがとうございました。

その後・・再び usa氏登場。rookieの拙い伴奏で・・


⇒ photo by るいまま

「AFTER45」
「壊れかけのラジオ」
「Mzybe Tomorow」
をドラム入りで熱唱!!


続いて「海人」のマスターと、美人ヴォーカリストKAZUKOさんのステージ。


⇒photo by あしたはどっちだ@ぽんた


⇒ photo by マロン

rookie スタイルのドロドロがちゃがちゃした空気とはまったく違った、

正統派のヴォーカルデュオのバラードの数々に皆さん聞き入る。


⇒ photo by きゃんべる


その後、海人の常連さんの伊太地山伝兵衛トリビュートの

「超絶ディミニッシュギターテク」&「甘~い」ヴォーカルの(名前を聞き損ねた)ステージに酔いしれて・・

観客の手拍子や一緒に歌わせるMCもバリバリで楽しんで。

遂に・・

「るいまま、『あしたさぬき。ニナレ』やろう」

と、rookie 立ち上がり。

数日前に電話で私の初ライブを伝えて、来るようにお願いしていた
(そして、ちゃんと来てくれた)

『あしたさぬき。ニナレ』の作曲者・HOUSEのひとり、フルカワ氏をステージに呼び込む。



⇒ photo by るいまま

ああ、今回のライブで、私自身が「・・・こうなったら、最高だなぁ・・」と夢想していたシーンが現実のものに!


⇒ photo by るいまま

最良の雰囲気で、るいままのマイクを通さないヴォーカル、コーラスと、
フルカワ氏のギターに私がポロポロとギターで加わり。

少しためらう?恥らう?フルカワ氏に・・「歌えよ!」と声をかけながら、

「あしたさぬき。ニナレ」原曲風・・・やりきりました。

演奏直後にマスターが、素朴に思わず「ええ曲やん、この曲」と口に出したのが、

創り手として、とても嬉しかった。

その後、フルカワ氏が数曲・・・

人生初の「ひとりHOUSE」とか・・・・

楽曲と演奏の完成度にかなりのこだわりを持つHOUSEのパフォーマンスと違って、

こういうリラックスしたステージも、いいなぁと。

そして、HOUSEのオリジナル楽曲は、ほんとに、いいなぁと、再認識。

私にとって、この日のピークでした。ありがとう、みなさん。

**********************

そして、私が声を掛けて仕事終りの23時くらいにかけつけてくれた、

26歳の地元のシンガーソングライター 「橋本 竜也」氏。

騒がしい雰囲気の中だったけど、一度ステージに立つと・・・

ビシッとオリジナルを数曲・・・尾崎豊も。

甘いボイスに正確なギター演奏力・・・

マスター曰く・・「rookieの連れて来る人は、みんな自分より上手な人ばっかりじゃん」

usa 氏、橋本氏・・・・そーですね。

わたくし、返答・・「そりゃ、私より下手なひとは、なかなか人前に出ようとは思わないですから・・」笑。

******************************

さて、ここから、だんだんととんでもないことに・・




⇒ photo by るいまま

高松のベテランミュージシャン「ゴイシ」氏、午前1時半頃、ふらりと来店・・。

ひとたびギターを手にすると、ビートルズからラテンまで、

もう、場内、ロックンロールパーティ、かつてのディスコ状態へ突入!


⇒ photo by usa

踊り狂うるいまま&マロン&usa

マロンはカウンターに座っていた見知らぬ?笑?中年のお客さんの手を引っ張り「踊りましょーよ」。

⇒ 原因はコレ!マロン嬢、ワイン1本ひとりで空ける。



コンガを乱打するハシモト&rookie

こうして、午前2時40分頃・・・・・・・

やっと終宴。

***************************
  

Posted by rookie1957@ストリート at 23:54Comments(0)音楽・舞台・映画

2018年09月29日

ラブエロピース with rookie@三軒茶屋で移住後初ライブ


ところで、実は「rookie@あしたさぬき」は、今年の5月に東京に移住をしております。

6月、7月、8月と過ぎて行ったある日。

私の仕事場に、電動車椅子をびゅんびゅん飛ばして、一人でパンを売り歩いて自活している「ゆうじさん」がやって来ました。

事業所のBOSSの知り合いで、初訪問となったようです。

「三軒茶屋の車椅子のパン屋さん」という話しは聞いていましたが・・

そうそう、私が2012年に「幻聴妄想かるた」を知って、その主宰者を高松に講演で来てもらい、
その後Facebookで繋がり、細々とFB上だけの交流?見守りが続いていたんですが。

その方のFBに、その「ゆうじさん」らしきヒトがバンド仲間として登場するようになり。

その写真や投稿を見ていた私は、その日やって来たゆうじさんに、
「ところで、わたし、ラブエロピースのギターのS澤さんと同郷、広島県人で、知り合いです」
てな話しからはじまり。

私も演奏活動をしている、という雑談もしながら、その日は持って来たパンがすべて売れて、ゆうじさんはニコニコ帰って行ったんです。




で、FBの友達申請とかやりとりして。

その夜、「10月13日にラブエロピースのライブがあるので、出ませんか?」というメッセージをもらった・・・・。

今日、送られて来たチラシに、その当時のやりとりが載ってます。

***********************


★テキストでUPしておきます。

20181013日土曜日

ゆうじ屋ライブ 19:00スタート

スペシャルゲストrookie@3dprinting

ラブ・エロ・ピース

rookieさんプロフィール

2018年5月、「福祉×FAB」の事業化にチャレンジするために40年ほど暮らした四国香川県から東京に、単身、移住。8月に住民票も移して都民になりたての61才。

rookie談)FUTURE DESIGN LAB表参道という障害者就労継続支援A型の事業所で事業化に取り組みつつ、50才の時に高校卒業以来32年振りに再開したひとり弾き語り音楽活動も10年を越えていて、さて、東京でもぼちぼち・・と思っていた矢先、ゆうじさんと初対面。あーだこうだといろいろ話しをした時に、10月のライブの話しもあったが・・その夜、FBメッセージで、ライブ出演のオファーをいただいた。

「私の音楽とか聞いてないのに、オファーして大丈夫ですか?」

「いつもはそうしますが、三野さん(rookie)なら大丈夫のような気がします。わかりませんがね。」

で、その後、rookieの演奏の動画を見てもらって・・ゆうじさんから

「やはり、私の目に間違いはなかったです。是非とも、お願い致します。」

・・・間違いなかったかミステイクかは、ライブの当日、観客の皆様の

思し召しにお預けを・・

rookieが生み出す音楽の場は、自由自在すぎるほどその場の思い付きアレンジで、停まったり早まったりしゃべったり足踏んだり叩いたり立ち上がったり歩いたり。・・お楽しみください。

 
ラブ・エロ・ピース【メンバー構成】

 

・女装飲んだくれオヤジ菅原ニョキ(Vocal, Acoustic Guitar)

・お邪魔ん裕二 (Vocal)

・嵐を呼ぶキーボードヨーコ (Keyboard)            

・しぶしぶのノリー (ElectricGuitar)

・ボイスふみ (Chorus)

・お染の眞(パーカッション)

・ベー(ベース)

『本邦初登場なるか?高2ベーシスト!全員ゆうじ屋には入れるのか!ラブ・エロ・ピース』


★ライブ音源、いくつかYouTubeにあります。聴いてみてください。


  


Posted by rookie1957@ストリート at 00:51Comments(0)音楽・舞台・映画

2018年03月21日

3/29(木)フロントアクト!やります@ヤマモトマサヤトリオ四国ツアー 高松公演

このブログ、昨年の12月以来3ヶ月ぶりのUP。

体調不十分で、無念のワンマンライブ延期のお知らせのまま、静かにしてましたです。

で。

3月。春も近づいたということで。今日、3月21日は、とてもとても寒くて雨ですが。

果敢にライブ告知です!

ラフハウスにやって来る、高松初お目見えの「ヤマモトマサヤトリオ」のライブ




対バン募集中というのを、たまたまFBで見かけて。

ヤマモトマサヤトリオさんの演奏を、あれこれYouTubeで見て。

すぐにラフハウスにメッセージ。で、フロント、することになりました。

という告知をFBでしたんですが・・・・その後、ラフハウス店主とヤマモトヒサヤさんが話しをして、

☆一部:rookie@street

☆二部:ヤマモトマサヤトリオ

という二部構成になったとか・・。

**************
■ 2018年3月29日(木)
■ 出演者:ヤマモトマサヤトリオ
■ 公演名:四国ツアー 高松公演
■ 開場 19:00/開演 19:30
■ 前売¥2000/当日¥2500(1オーダー別途)
■ 会場:高松RUFFHOUSE (http://www.barruffhouse.com)
※ 前売受付期間:2018年3月28日 (水) 23:59まで。
**************

スクラップ&ビルドミュージックと銘々された私の荒ぶるサウンドとは対照的な、センシティブな音楽ですので。

rookieを体験するのには、ちょうどいいライブではないdしょうか??




★予約は、このサイトからになるそうです。

https://tiget.net/events/20481



★トリオの皆さんのプロフィールは、こんな感じ。

ヤマモトマサヤ (vo gt pf)
1963年、名古屋に生まれる。大学卒業後に上京。
20代後半から、都内のライブハウスでギターの弾き語りで自作の歌を歌い始める。
2002年にライブ活動を休止するも、2012年に再開。
2014年に二部作のアルバム「HIKARINi」&「KAGENi」を発表。
2016年にライブアルバム「魂の灯〜Live at APIA40」を発表。
この頃からピアノの弾き語りも始める。
2017年6月には、西村直樹(Ba)をサウンドプロデューサーに迎えて多数のプロミュージシャン参加のアルバム「祈り」を発表。現在も東京を拠点に西村直樹やクラッシー(per)初め、様々なミュージシャンと共にライブを続ける。
■オフィシャルサイト http://yamamotomasaya.com

西村直樹(ba cho 笛)
17歳からベースを弾き始め、様々なスタイルのバンドを経験し、1996年上々颱風に参加、全国各地で「お祭りライヴ」を展開。バンドのメンバーとしてドイツ、インド、韓国への国際交流公演に参加。スタジオジブリ作品『平成狸合戦ぽんぽこ』の映画音楽にレコーディング参加。ウッドべース、エレキべースを操り、アラブ音楽、ジャズ、タンゴなど様々なジャンルをまたにかけ活動。無国籍トラベルミュージックの「旅猫油団」、「白崎映見&東北6県ロールショウ」、「のなか悟空と騒乱武士」、西川郷子との「歌弦萬西西屋」、他様々なアーティストのサポート、プロデュースで活躍。ヤマモトマサヤのニューアルバム「祈り」のサウンドプロデューサー。

見谷聡一 (per)
日本大学芸術学部音楽学科打楽器科専攻。その後、日本大学芸術学部大学院芸術学研究科に進学し舞台芸術を専攻。2003年よりディズニーリゾートの数々のショーやパレードに出演。2004年にキューバに渡り「Buena Vista Sociar Club」の伝説の歌姫Omara Portuondoと共演。近年ではドラムだけでなくブラジルの打楽器「パンデイロ」の演奏、研究、普及に力を入れ、老舗打楽器店JPCにてワークショップを開講、延べ300人以上の弟子を輩出。2014年、タモリ倶楽部に出演し、パンデイロをはじめ世界のタンバリンやパーカッションを紹介する。明るさとわかりやすさを信条とし、ドラムとパーカッションを融合した独自のグルーヴで音楽を渡り歩いている。



ぜひ、お出かけください。ませ。

  


Posted by rookie1957@ストリート at 10:48Comments(0)音楽・舞台・映画

2017年12月23日

無念・・【rookieワンマンLIVE、延期のお知らせ】

1月8日(月・祭)に予定をしていました、ワンマンLIVE、rookie体調不十分のため延期することにしました。




最近、5,6年に1度くらいでやってくる「ひどく咳が出続ける状況=身体がカビと闘った残骸が気管支の先に詰まってゆく体質」が顔を出して来まして。

昨日から対処療法の極み、とある薬の投薬治療をはじめました(大量投与⇒だんだん量を減らしてゆく治療方法。数ヶ月かかる)。

あと2週間と迫ったワンマンライブのための練習が出来なく(ギタ練はまったく問題ないですが、本番通りのヴォーカル練習が、かなりできにくい・・)、また2週間後の回復状況は、やってみないとまったく不明なため、一人で1,2時間歌い続ける、というワンマンLIVEの開催が難しい。と、判断しました。




ここ数ヶ月の間に私と会った皆さんの中で、「なんか空咳が多いなぁ」と思った方も居るのではないかと思います。失礼しました。

発熱も炎症もあるわけではないので、仕事や散歩や家事など日常生活はほとんど問題はありませんが、薬の特性上「マスク着用、人混みを避ける、うがい手洗いを徹底する」などが必要なので、しばらく静かにしておきます。

現在の暮らしは、『生業・仕事>家事>3Dプリンタ活動>交遊>音楽活動』の優先順位となります。

ひとまず、フリーランスの仕事に支障がないように体調管理をやってゆきます。

音楽活動に多くの時間を割けないのが悔しく情けなくもありますが、こんな感じです。  

Posted by rookie1957@ストリート at 10:11Comments(0)音楽・舞台・映画

2017年12月05日

1/8(月・祭)ワンマンライブ、やります!~音楽活動10周年記念、てことで

年明け、ワンマンライブ、やります。

rookieワンマンLive2018 ☆ Like a 'on the street'

新春☆音楽活動10周年&還暦記念


飲食自由、持込OKの会場です。ご自由にお楽しみください!



・新春1月8日(月・祭)
・開場:午後1時
・開演:午後1時半
・会場:瓦町FLAG8階高松市アートステーションの多目的室
・ライブ料金:1,500円/
※飲食持込OKの会場です。ご自由に楽しんでください。
※外出に介助の必要な方の介助者は1名様入場無料。

******************************
★出演:うたとギター

rookie1957@3Dプリンティング
GibsonLG-1,1968、YAMAHA-FG700、YAMAHA SILENT SLG110N、Taylor GSmini、足首の鈴、口笛、唸りスキャット

☆今年のワンマンライブのテーマは、
「いつもやっている路上演奏の再現」。路上の環境とrookieが 'いま' 演奏したい楽曲をお届けします。

☆ゲストミュージシャンなしで、ひとりでできるもん!ライブで、やってみます(お客さんは来るのか!?)

☆路上の再現なので、Non PA、完全ナマ音でやります。演奏もヴォーカルも。(あ、ナイロン弦のサイレントギターは、小さなアンプから音を出しますが・・)

☆路上がそうであるように。飛び入り自由。カラみたい方は、楽器を持ってご来場ください。で、ご自分がからみたい曲になったら。あるいは、絡みたいときに、ステージ付近でも客席でもどこでも、あなたの音で、入って来てください。

☆50歳で音楽活動をはじめて、10年が経ちました。還暦も迎えました。

☆11月11日、山口洋のライブを超絶体感。自分が心底気の合う、好きなミュージシャンと久しぶりにライブをやって 'はしゃぎまくる' ロックンローラーを、スタンディングで満席のRUFFHOUSEで目の当たりにした。

☆11月12日、デビュー50周年コンサートでサンポートホールを平均年齢65は越えていそうな客層で満席にして、69歳にもかかわらず50曲をすべて暗譜で歌いきった沢田研二、ジュリーを目の当たりにして。やっぱり「路上の再現ライブ」で行こうと、思った。です。

☆rookieの主戦場であるストリートでの演奏活動を、瓦町FLAG8階の高松市運営のスペース、高松アートステーションの殺風景な多目的室で、再現しようと思います。

☆去年はあまりにもリハーサル時間もいっぱいいっぱいで、会場レイアウトや明かりの調整までまったく手が回らずに。せっかく用意したパーライト用の「A⇒平行」変換ケーブルも使えずに(泣)。でも、今年は、ゆっくりと時間をかけて会場づくり、やります。

☆rookieが演奏するスペースのバックの壁は、一面鏡にします。ダンスやバレエの練習場として使えるように、一面が鏡になっているので、それを借景。

☆FBページは、こちらです。 https://www.facebook.com/events/158869234716541/  


Posted by rookie1957@ストリート at 09:22Comments(0)音楽・舞台・映画

2017年08月18日

LIVE告知!8/20(日)ペペルテ酒場夏の音楽祭「酒場音頭」に出ます

久しぶりのライブ告知!です。


(去年の秋の音楽祭の様子)


★8月20日、日曜昼間の常磐街南にハイル・・「路地裏ライブ」です。

とき:13:30~19:30

ところ:ペペルテ酒場
高松市常盤町1-7-17

★出演は、このチラシをご覧ください。6,7組み。飛び入りもあるかも。



去年の様子は。








rookieの出番は、ラスト前、とのことで。

18時以降ではないかと。推察されます。

最近、とんとストリートなどにも出かけておりませんで。

久しぶりの、ライブ感のあるスペースでの、路上っぽい環境で。

楽しみにしています。

日曜日の行楽帰りに?笑?お立ち寄りくださいませ。



  


Posted by rookie1957@ストリート at 16:57Comments(0)音楽・舞台・映画

2017年04月23日

今年も出演☆5/6(土)Music Blue in Takamatsu 街角に音楽を★感謝。



Music Blue in Takamatsu主催者の皆様、今年もお声掛け、ありがとうございます。

rookieの出演は、5月6日(土)17:30~18:00。
「三越駐輪場横」会場です。

今年のテーマは・・・

rookie、50歳からの音楽活動10周年記念
振りかえる10年、あしたからの10年って?ステージ


そうです。

rookieが50歳を期に、ひと前演奏活動を始めたのがちょうど10年前の5月でした。

場末の地下に降りて行くRUFF HOUSRというBarでした。
「戦友」の転勤のサプライズ送別会にて。

・・しかし、その時のたった2曲が、32年振りのひと前演奏が、うまくいかず。
・・・・ちくしょう!と、コソ練に励みだして・・・気がつけば、10年。

と、いうことで。10周年記念のステージに。してみます。

演奏するのは・・・

・オリジナル曲を、rookieスタイルで「ぶち壊してアレンジして」みました曲。

・rookie人気の新レパートリー曲を、再度、rookieスタイルでNewアレンジしてみた曲。

・いま、この時代に、ストリートで演奏したい曲。

そんな感じです。

ご来場、お待ちしています。

****************
「Music Brings Harmony」
~その日、高松をハーモニーが包む~
日時:
5月6日(土)12時~19時 ※予定
5月7日(日)12時~19時 ※予定
会場:
5月6日(土)丸亀町壱番街前ドーム広場 丸亀町グリーンけやき広場、新生銀行前、片原町駐輪場横 他
5月7日(日)JR高松駅前広場 サンポート高松大型テント広場 他

参加ユニット
ゲスト 8ユニット
近県  7ユニット
地元  55ユニット  
計70組出演決定!

★rookie出演ステージのタイムテーブルは・・・

(C)三越駐輪場横
 
12:15~12:45 讃岐Voice To Moon
13:00~13:30 カンカラネーネーズ
13:45~14:15 ウクレレbabyとsaxダンディ
14:30~15:00 Steelband Pendre(パンドル) (徳島)
15:15~15:45 津軽三味線 筒井茂広
16:00~16:30 COSMOS(コスモス)
16:45~17:15 ダッパーサクセーバーズ
17:30~18:00 rookie1957@3Dプリンティング

主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
(高松市 シンボルタワー開発株式会社 高松丸亀町商店街振興組合 四国旅客鉄道株式会社
ヨンデンプラザ・サンポート 一般社団法人 街角に音楽を@香川)
企画制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川


て、ことで。ちょっと振り返り。



最初に呼んでいただいた2011年は・・





「昼間にできるレパートリーがないので、目立たない屋内の会場でお願いします・・・」
と、リクエストして丸亀町レッツのこの会場でしたが・・・・撃沈。

・・・2012年、2013年と、2年間のブランクがあって・・。

★何故か?再びお声掛けいただいた2014年は・・・

「rookieがやっているストリートは、こんな感じです」コンセプトステージ。

ストリートで遭遇した中国人留学生と「時の流れに身をまかせ」を、中国語=日本語デュエットしたり。
2014machikado_china

ブルーグラッサーのyodoyaさんとの「ランブリン・ボーイ」とか。
2014machikado_yodoya

かがわのアンダーグラウンドの鬼才:ワキイチどのや


PONカワイどのや
2014machikado_waki_pon1



なんだか。猥雑で賑やかな、夜のストリートの再現、できたり。


★2015年は・・・

音楽の場で知り合った八幡屋のISAO MIYAZAKIさんのギターと。


2015machikado_miyazaki1

2015machikado_miyazaki2

2015machikado_1

★昨年、2016年は・・・

タヒチアンダンスのSANAさんが踊り・・


シャウトして


ギタリストISAO MIYAZAKIどのは、どこへ行くんや・・と、心配そうに見つめて


来場者、スタッフさんと記念写真


その後の、打ち上げがまた、楽しすぎて。


しかし・・こう見てみると、毎回、どなたかと一緒にステージをしてもらってます。

今年は・・・・ひとり、ソロで、やってみようかと。

ストリートで、いつも、孤独な時間を過ごしている姿、そのままに・・。


・・・ここまで読んでいただいた方が、どのくらいいるのか・・(笑)・・不明ですが。

今年も、打ち上げ、やります!!

ぜひ、打ち上げだけでも、ご参加を!
打ち上げ目当てで、ステージを!

と、いう、ご案内でした。




*** イベント全体の情報 *****
http://www.machikadomusic.net/2017/03/15/takamatsu-music-blue-fes-2017/

今年のフェスのテーマは
「Music Brings Harmony」
~その日、高松をハーモニーが包む~
今、世界は大きな変化の中にありますが、音楽は「ハーモニー(調和)」をもたらす力を持っています。
2011年からスタートしたGWの高松を音楽で包むフェスティバル。
県内外多くのミュージシャンの方々の参加で昨年は2万人を超えるお客様においでいただきました。

内容:複数会場にて多様なジャンルの音楽が街を包みます。
招聘ゲストは国内外の優れたミュージシャンたち

日時:
5月6日(土)12時~19時 ※予定
5月7日(日)12時~19時 ※予定

会場:
5月6日(土)丸亀町壱番街前ドーム広場 丸亀町グリーンけやき広場、新生銀行前、片原町駐輪場横 他
5月7日(日)JR高松駅前広場 サンポート高松大型テント広場 他

参加ユニット
ゲスト 8ユニット
近県  7ユニット
地元  55ユニット  
計70組出演決定!

6日の壱番街前ドーム広場、7日のサンポート大型テント広場には美味しいフード&ドリンクも予定しています。
この春は音楽を観て、感じて、包まれてください!!

主催:MUSIC BLUE TAKAMATSU 実行委員会
(高松市 シンボルタワー開発株式会社 高松丸亀町商店街振興組合 四国旅客鉄道株式会社
ヨンデンプラザ・サンポート 一般社団法人 街角に音楽を@香川)
企画制作:一般社団法人 街角に音楽を@香川  


Posted by rookie1957@ストリート at 08:10Comments(0)音楽・舞台・映画

2017年02月11日

2/18はサヨナラ☆ニッポン!LIVEステージ、やります(大げさ)

12月4日以来、2ヶ月ぶりのブログです。

2月18日(土)のライブ告知、ブログです。
(長いですけど・・・)


去年のことになりますが、12月10日、rookie ONE-MAN ライブ・パーティ、終えました。

ライブの合間に、3Dプリンタプレゼンテーションしたり。


好きなギタリスト9人の皆さんや


4年ぶりのyukaとのシャンソンショーや


ありがたく楽しい打ち上げ。
チケット入場者、出演者、お手伝いの皆々様方、ほんとうにありがとうございました。


そのあと、12月23日~26日まで、私が企画制作した、たかまつミライエ「こども3DプリンタFes」があったり。





去年で最終回を迎えた、私を育ててくれた「高松冬のまつり」消灯式の夜に、
冬のまつりを生み出し、私の人生に大きな影響を与えてくれた「O」プロデューサーと一生に一度の記念写真を撮ったり。


年末年始は、娘と孫娘が4泊5日の帰省で孫守りの中で、
大晦日の昼間、私が企画制作・演出を担当したレオマワールドの「(旧)ストリートガーデンステージ」の前で写真も撮れたり。


2017年になって。

私が企画した「100のミライエ星座を発明しよう!」も、無事、100応募作品も展示できて。



あっ!という間に、1月末に、1年間お世話になった会社を自分のわがままで退職することになり。
1月26日最終出勤日に花束をいただき、


その直後、1月28日からインフル発症~寝込んで。


そのために、2月1日の高尾さんとのツーマンライブ with Yukaのシャンソンライブを中心にしてしまい。



2月1日からフリーランスで仕事をする、という初日に熱を出して寝込んでる、という状況になり。

と。そうこうしている間に・・・・

2月末から1週間ほど、ライフワーク的な事業構想を持ってシリコンバレーへ揉まれに行くことにしている予定が迫って来て・・。

大阪の産創館:大阪イノベーションハブが募集していた「シリコンバレー・アントレプレナー・ネットワーキングプログラム2017」参加者募集、というFBの投稿がふと目に留まったのが12月中旬。

ふむふむ。と内容を読んで。大阪在住ではない60歳近くでもOKでしょうか?と問い合わせをし、3ページ限定の事業構想を書いて送って。

審査に通り。で、行くことになりました。

しましたですよ。

事業構想は、煮詰まっていた「3Dプリンタで障害者による障害者のための不便改善グッズづくり活動」の深化版、「自給自足Merkers創出伴走センター around the world(仮称)」。

★昨年の様子がUPされています。こんなツアーに、参加です。


フリーランスのスタートとなるこの不安定な時期に、200%、バクチ、です。シリコンバレーでの9万円の勉強ツアーですが、サンフランシスコ空港集合・解散の旅です。旅に、出ます。

と。

そうこうしている間に、もう2月11日。

昨年の12月に声がけいただいた、ラ・フォンティーヌさんのハウスライブに、
4組のうちの1つのステージとして出演します。

このブログは、前置きが長くなりましたが(笑)、このライブ告知です。

★ラ・フォンティーヌ・ライブ
★2月18日(土)
★開演 20:30~ 
★出演
・こうざいてつや
・黒川桂吾
・ルーキー
・リトルウイングス

出演順は詳しくは未定ですが、私は3番目とのことでした。

この夜の30分ステージのコンセプトタイトルは・・・

♫ サヨナラ!ニッポン!♪ シリコンバレー殴り込み壮行会(か?) 帰ってこれるかrookie!?



なお、12月のワンマン以来、ほとんどギターを弾けていない。

声を出して歌えてない、大スランプ中の、rookieです。

皆様方、お誘い合わせの上、ご来店いただけると、

少し、嬉しいです。

よろしく、お願い、致します。

今回は、まったくひとりで30分、やります。の、予定です。

ソロ・rookie。よろしくです。



  


Posted by rookie1957@ストリート at 15:53Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年12月04日

ライブ間近の練習明け暮れweekだった

12/10日まで、あと1週間。

9人のゲストギタリストさんたちと、

ひとりの女性ボーカリストさんとの、練習に明け暮れたここ10日間でありましたです。

フラットマンドリンと



アコギと



セミアコと



エレキと





貸しスタジオや海人で。

ボーカリストとは、カラオケルームで。



それぞれの演奏者のひとたちと、2曲を、みっちり一時間半か二時間、やりました。



参加しようか、という方は、ぜひに意思表明、よろしくです。

https://www.facebook.com/events/333023830365069/?ti=cl  

Posted by rookie1957@ストリート at 14:28Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年10月31日

海賊ミュージシャンと呼ばれて。rookie、海へ。(カッコ、ワライ)

※写真は、同乗した皆さんのUPから拝借しました!ありがとうございます!


この写真をFBにUPしたところ・・

「海賊ミュージシャン」とコメントいただきまして。

週末の土曜日の午後3時半から5時過ぎまで、瀬戸内海の海の上におりました。

私に、船の中でギターを!と誘っていただいた方以外は、まったくはじめての方ばかりでして。

いつものアウェイ+海の上。


乗り込んだのは、高松にあるクルージングを提供している風向という会社さん所有のカタマランタイプのヨット。



ギター担いで乗り込んで。



操縦席から見える、この船首のところに皆さん出て行って。



まあ、こんなポーズも取ってみたり。笑。加山雄三風?



で。

この日はすごい風で、波も荒波。ヨットは前後に大きく揺れたり。

しかし果敢に皆さん、船首にある、この網の部分(すぐ下は、海)で座ったり。



と、いうことで。

「船の中で演奏を!」というリクエストでしたが、

全員、この船首に出ずっぱりで、キャビンでの飲食もせず。な、雰囲気なので。

出ました。ギター担いで。

で、揺れにひっくり返ったり。



じゃ、ということで。

風上を背にして歌い演奏すべく!網へ!



網の上で。



えーい、ついでに、立ったろーー。



ポールに背中を押し付けて、足で踏ん張って揺れに耐えながら歌い演奏・・・。

でした。



と、いうことで。

いい時間、ありがとうございました。


こうして月曜日の朝、ブログを書いているということは。。

そうです。

シニア男子弁当、本日も、さぼり、です。

では、また!
  


Posted by rookie1957@ストリート at 07:59Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年10月22日

休日。パコ・デ・ルシア映画と。



土曜日。

ソレイユで「音楽ドキュメンタリー特集」ということで。

今日から1ヶ月くらいの間に4つの映画。

ということで。

今日は、パコ・デ・ルシア。

もうひとつ。



ヤングアダルト・ニューヨーク。

なんで、こんな邦題になったのか?

原題は「 When we ware yang 」。

2本見たあとは。



飲んだり。

ライブ観戦に出掛けたり。

またもや、ストリートは、出ない週末になるのか。



  

Posted by rookie1957@ストリート at 22:08Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年10月17日

ペペルテ酒場ライブ明の(月)弁当

弁当です。

和風です。


昨日のライブです


食材です


ライブ面々のお集まり写真っす








いい、ええ感じの「秋の音楽会」でした。

呼んでいただき、ありがとう!

来場の皆さま、ありがとうございました。  

Posted by rookie1957@ストリート at 07:52Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年10月08日

ギタリストさんからのrookieワンマン課題曲・・・

訳あって、「塩江合宿」ツアーを欠場しているrookieです。

さて、自宅軟禁、暇なので。たくさんパソコン作業をしようかと。

12月10日(土)ルーキーワンマンLIVEパーティ。

今回は、「My favorite guitarists」の皆さんから、「これをルーキーに歌わせたい」という「課題曲」をいただいて、それにチャレンジする。

というスタイルを取っています。

と。いうことで。

ギタリストの皆さんからの課題曲をご紹介。

★アツイ!Rocker! Koutaro!どのからの課題曲

宮原 学「サーカスの来ない街」



コード、採譜して送っていただきましたです。



この宮原学というロッカー、知りませんでした。シブ目の大人なサウンド。

取り組んでます。

★同郷・広島県人ツチヤサーキット、土屋讃岐人どのからの課題曲

ジャパハリネット「星霜のさくら」



ストレートな若者ロック!初めてジャパハリネット、1曲ちゃんと聴きました。

いまから・・・・猛練習。


★フラットマンドリン、yodoyan!@ブルーグラッサー!からの課題曲

高田渡「生活の柄」



全国のおじさん演奏者の憧れの境地・・rookieは、どこまで、どんなふうな「柄」になるんでしょうか・・・


★Isao Miyazaki from 八幡屋

Tom Waits「Ice Cream Man」



おおおお。これ、来ましたかぁぁぁ。

演ります。やらせていただくべく、鋭意、精進中でございます。

★我らがセンパイ@キヨス商会どん!

はっぴいえんど「抱きしめたい」



リクエストというか、ふたりともはっぴいえんどが大好きなので。

これ。やります。

rookieになる遥か以前のrookie、

高校生の頃、はっぴいえんどの曲だけをやるバンドつくって「大瀧詠一」役でやってましたです。


★ECシンジ!from ジャージーマン!

Albert Hammond 「カリフォルニアの青い空」



フレッシュな青春の名曲。えー、rookieとしては。うーーん!熟慮中。精進します。

★竹田英訓 from スリードックス!

憂歌団「嫌んなった」



あああ、来たか、憂歌団。これはスリードックスさんが数十年やっている‟オハコ”な曲。

スリードックス名ボーカリストのたくちゃんのように上手くは歌えないけど・・・チャレンジ、します。


・・納田さんとの曲は、また、後ほど。

・・・・私からギタリストの皆さんにリクエストした曲も、また、後日。

12月10日(日)

ルーキーワンマンLIVEパーティ、ご来場よろしくです。

詳しくは、こちらから

  


Posted by rookie1957@ストリート at 12:49Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年09月29日

西日本音楽祭ツアー後半戦スタート!@rookie

かなり、シニア男子弁当、さぼり気味な。

うっとおしい天候の今日この頃・・



タイトルと写真は・・ほとんど無関係ですが。


さて。

「西日本音楽祭ツアー」も後半。今週末には、今年最後の音楽祭へ。

ツアーを振り返ると・・・・

8月27日のウエストミュージックジャンボリー岡山吉備高原都市会場

雨が上がったばかりのステージタイムで、客席も回れて。


富山から持って帰った、兄貴の遺したFG700、数十年ぶりに、ライブでリ・ボーン・デビュー。



※途中、帯状疱疹に耐える時期を無事、軽めに過ごして




9月18日の高知街ラ・ラ・ラ音楽祭

雨の中のテントでの演奏

※演奏写真が、まだ実行員会HPにUPされていないので、また後日!


9月19日の奈良春日野音楽祭

前日の高知と似た風景、降ったり止んだりの雨の中での演奏


雨の止んでいるスキに、客席回りを!



・・・そして、いよいよ後半戦に突入。

■10月2日(日)大阪:天満音楽祭

パンフはこんな感じだそうです・・・


私は、地下鉄扇町駅ステージ!

ど、どんなステージなのか・・。

音楽祭のWebでは。「ストリートライブ」を書いてあるので・・

特段、ステージもなく。都会の地下鉄の駅の入り口あたりで、でしょうか。

全体のスケジュールでみると、rookieは、14:45~


武者震い?しますね。笑。

出演者紹介ページ



そして、その次の週は、闘うオヤジの応援団名物の「秋の合宿」

■10月8、9日SP香川大滝山合宿

香川県内はもとより、高知・愛媛・大阪・京都からの参加者を含め40人くらいが集う、音楽会、です。

合宿なので、深夜には・・・・ギターとふとん、な風景になります。



続いては・・・12月のワンマンライブの前に、高松のトキワ街裏道の「ペペルテ酒場」!

■10月16日ペペルテ酒場「秋の音楽会」





そして。

12月10日のルーキーOne Man Show 「3Dプリンティングライブ!」??~7人のギターリストのみなさんと、シャンソンショー。

ぜひぜひ、ご来場を!





  


Posted by rookie1957@ストリート at 08:00Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年09月24日

rookieワンマンLIVE、やります!12月10日(日)

今年も、やることにしました。

ワンマンライブ。
(ワンマンと云っても・・・ひとりきりでは、ないですが。笑)

まだルーキーのライブに来たことがない方に聴いていただきたい。

「ひと前演奏活動10周年+還暦それぞれ半年前記念」のライブパーティ。

rookieとしての「スクラップ&ビルドミュージック」、演らせていただきます。

フライヤー制作中なんですが、

現時点では、たとえば、こんなイメージ!



会場は・・毎年お世話になってた地下のbarから、一挙☆空へ突き抜ける!8階へ!

瓦町FLAG8階の市民交流プラザIKODE瓦町
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/25563.html




その中にある、アートステーションの「多目的ルーム」
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/25566.html



こんな綺麗なところで・・・

これ!



とか。これ。



とか。

こんな。



■「ルーキーワンマンライブパーティ ~ LOVE&PEACE+3Dプリンティング ~ rookieのロック、演ります」(仮題)
(いつもながら、長い、くどいタイトル)

■12月10日(土)17時~20時

■入場料 1,000円

■飲食、持ち込み自由な「ライブパーティ」

■出演;ルーキーと数人のギタリストたち。

★ふと振り返ると、50歳でひと前ギター弾き語り音楽活動をはじめて、来年で10年になる。
そういえば、生活も仕事も暮らしも人生も、激変した10年でも、ある。
なんでひと前で演奏してるんだろう。と。自問自答のここ5年くらいだったかも。
いまでは、路上演奏が自分のプラットホーム。旅して見知らぬまちで演奏するのがごく自然な活動になってきた。
そんなrookie、3か月前から準備をはじめて、コツコツ、ワンマンライブ、つくります。よろしくです。


※今回、孫は不参加でしょう・・。

■会場は、瓦町FLAG8階の市役所スペースの中の「アートステーション」。それなりに、まあまあバリアフリーな会場なので、どなたでもお気軽にご来場いただけます。(の、はずです)

■今年のテーマは、「マイ・フェイバリット・ギターリストS」私が大好きなギタリストの皆さまに、2曲、一緒にやってください!とオファーをしています。快諾していただいた皆さんと演奏、します。


※写真と内容は、関係がありません。


■それぞれのギタリストの方に、私がお願いする楽曲を1曲。そして、もう1曲は、ルーキーにやらせたい、一緒にやってみたい指定曲にチャレンジ!という、なかなか困難さの見えるスタイルです。


※このミュージシャンは、今回は出演しません。イメージです。

■スタイルといえば。この「アートステーション:多目的ルーム」という場所は飲食OK!ということで。飲み物、おつまみ来場者持ち込み!という「ライブパーティ」スタイルにしました。

こんな感じ?


こんな?


こんな?



■そして!3Dプリンタ、持って行きます!
「3DプリンティングLIVE!」です。
なんですか?それ?


こんなのが、つくれます?!



■そして、今回、4年ぶりにやります! 

rookie meets Yuka "ちょっとRockなシャンソンン・ショー”AGAIN!



※写真は4年前のものです・・・「屋根裏シャンソンナイト」のチラシ用なので、高尾さんも写ってます。

ぜひ、体感ください!「フランソワーズとジャンのものがたりシャンソニエ・・」(予定)


■ひとまず、第一報ということで、お声がけしているギターリストさんの名前は、順次・・か、交渉、お願い終わり次第発表させていただきます。

★まずは、12月10日(土)、先の話ですが、ぜひともスケジュールに入れてください!

rookie ワンマンに、FG700 、参戦です!




  


Posted by rookie1957@ストリート at 10:15Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年09月17日

10/16(日)、ペペルテ秋の音楽会に出ま~す



常磐街商店街の南の路地にある、

ペペルテ酒場さんのライブに呼んでいただきました。

ありがたや◎



10月16日(日)

お昼の2時「頃」から、7時「頃」まで。

私を入れて3組の『秋の音楽会』。

「Tadouo」さん

ボーカルとジャンべ。
6弦ベースのユニット。

おおお、おもしろそう。

「オーガニックブラザーズ」さん

ボーカルとギターとジャンべ。
コーラス、ギター、ジャンべ。

おおおおお。タノシミ。

と、いうことで。

この夜には、私が敬愛する山田晃士さまのライブ『ガレージシャンソンショー』がラフハウスであるので。

ライブ終えてすぐにラフに並びますです。

皆さま、ぜひ、ペペルテへ!

  

Posted by rookie1957@ストリート at 20:54Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年09月12日

9/18高知、9/19奈良。tourはじまります(帯状疱疹快癒中・・)

いよいよ、今週末は、rookie@ストリート演奏者の高知街ラ・ラ・ラ音楽祭~奈良・春日野音楽祭ツアーです。

これは、去年の高知でのステージ風景。
「いつも何度でも」を、客席の高知在住の孫娘に歌いかけてる。の図。



さて。帯状疱疹診断10日目、禁酒10日目の月曜です。

痛みは次第に少なく、和らいで。

赤い斑点のエリアも、どんどん狭まり。小さくなり。

時折、突然グサッ!とくる鋭い痛みも、気が付けば、なくなっていて。(1日に、1、2回だけ?)

投薬と、禁酒と、仕事以外の安静がかなり功を奏してるのかと。

本に書いてあるとおり、びしっとまじめに毎日を過ごしてます。




すべては、この週末のツアーのために。

体調をコントロール。

月曜日の今日は、土日出勤の振り替え休日を取って、休み。遠征準備をはじめようかと。

不安なのは、本番用の声を出していないこと。

演奏はなんとかなるにしても。18日高知、その日のうちに高速バスで高知→大阪→奈良へ。

で、翌19日が奈良でまたステージ。

このツアーでの、「発声・喉の体力」が、ちょっと心配なんですよね。

複式でしっかり声を出している歌唱法なので、心配は少ないはずなんですが。


※写真は8月27(土)tour初日、ウエストミュージックジャンボリー岡山吉備高原都市ステージでの客席にて。
※撮影は、愛媛の馬之助さん!

まあ、声とボイスコントロールで「rookie style~スクラップ&ビルド感」を撒き散らしてるので・・。

準備、します。


各音楽祭の詳しいスケジュールは、こんな感じ。

■9月18日(日) 高知街ラ・ラ・ラ音楽祭

・追手門前ステージ

こんなあたりで。


こんなステージのようです。



私の演奏時間は・・

★16:05~16:25 

全体のタイムテーブル




この16:25分にステージが終わってから、17:10高知駅発の大阪行き高速バスに飛び乗って難波へ。

で、近鉄に乗り換えて、23時過ぎには奈良に到着の予定。

■9月19日(月・祭) 春日野音楽祭




・私の出演は、猿沢池ステージ

奈良公園の観光案内サイトで見ると、このあたりです。



私の演奏時間は、

・12:30~12:50

去年の会場MAPは、こんな感じ。



去年は、「猿沢池会場」はなかったようですね。

さあ。持って行くギターは・・

兄貴の遺した、YAMAHA FG700。( 写真は、兄貴が会えていない、自分の孫と)


  


Posted by rookie1957@ストリート at 10:54Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年08月28日

今日は日帰り奈良旅。春日野音楽祭、説明会




春日大社 第60次式年造替奉祝として、今回はじめて開催される「春日野音楽祭」。

なので、第1回春日野音楽祭とあります。

http://kasuganofes.jp/

その中の、「まちなかステージ」出演者募集という記事を5月か6月頃見つけて、応募。

音源、動画素材を添付しての応募です。

http://kasuganofes.jp/entry/stage.html

そして。

選ばれた、という通知が。



嬉しいですね。

と、いうことで。

今日は、出演者説明会。

と、いうことで。

昨日の岡山吉備高原都市日帰り旅に続いて。

奈良春日野大社日帰り旅、です。

では!

  

Posted by rookie1957@ストリート at 07:13Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年08月27日

スタート初日!rookie2016西日本音楽祭ツアー(仮称)、というか。

さて。

【rookie2016西日本音楽祭ツアースケジュール】とでもタイトルしようか。

いよいよ、本日8月27日から。

香川県内の音楽なお店やイベントからはまったくオファーがないので(笑)、旅に出ます。

一般募集の音楽祭に音源を送り続けて。5戦4勝(1結果待ち)!

■8月27日(土)4回目くらい。
岡山「ウエストミュージックジャンボリー」岡山吉備高原都市会場

■9月18日(日)3回目くらい。
高知「高知街ラ・ラ・ラ音楽祭」

■9月19日(月・祭)お初!
奈良「春日野音楽祭~まちなかステージ」

■10月2日(日)お初!
大阪「天満音楽祭~地下鉄扇町駅ステージ」

■11月2日頃・・・関西の某音楽祭、結果発表待ち

■12月10日(土)
高松「rookieワンマンSHOW2016!!」開催決定。
~音楽活動10周年&還暦それぞれ半年前記念!~
瓦町FLAG8階 高松市アートステーション「多目的ルーム」

という。ツアー。

今日、富山からお盆に持って来させてもらった、兄貴の形見のYAMAHA FG700、ライブ本番デビューに、なる。



リペア中村さんで、20年ほど未使用のリフレッシュしてもらいました。





さあ。

岡山吉備高原都市の吉備プラザ、

小雨のなか、リハーサル。



  

Posted by rookie1957@ストリート at 09:28Comments(0)音楽・舞台・映画

2016年08月24日

昨夜の宴とマリンライナー出張中。

トキシン裏の中古レコード屋さんのvoice が、カフェになって。

昨夜の3人➕後でひとり合流飲み会の二軒目に、そのvoice へ。



タヒチアンダンサーのsana どのの踊りをrookie の演奏でご披露。

辛口で、世界中の音楽や映画とかの造詣も深いマスターが、微笑んでくれてるのが嬉しかった夜になった。





一軒目は、voice 向かいの徒歩10秒のペペルテ酒場で。

乾杯。



で。

いまは、マリンライナー車中。



月に一度の福山日帰り出張。

生まれ故郷の尾道と親い町なので、ほんのり懐かしい。  

Posted by rookie1957@ストリート at 10:28Comments(0)音楽・舞台・映画