この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年05月12日

横浜デビュー完了

自分の写真はとれませんでしたが(笑)

二曲まわしルールのお店で。

千の風になって

言葉にできない


やりました。


店内満席で

いやぁ、熱気むんむん。


横浜、デビュー、完了







iPhoneから送信
  

Posted by rookie1957@ストリート at 22:06Comments(2)音楽・舞台・映画

2010年05月12日

横浜フォーク酒場に、到着

横浜のルーキーと別れて、いざ、突撃。

初めてのお店に、一人で入るこの緊張感と孤独感と、突撃感、たまらんで
す。

さて、どうなる?こと?やら?(笑)








iPhoneから送信
  

Posted by rookie1957@ストリート at 21:42Comments(0)音楽・舞台・映画

2010年05月12日

横浜☆突撃なるか!

横浜、関内で、まずは腹ごしらえ。

横浜デビューは、実現するか?

ルーキーズ会談(笑)中。







iPhoneから送信
  

Posted by rookie1957@ストリート at 19:47Comments(2)音楽・舞台・映画

2010年05月10日

音楽な人生☆天野SHO☆ベースな人生



5月9日(日)

ラフハウスの天野SHOライブのフロントアクト、させていただきました。

ベースソロで弾き語り。

バイリンガルな英語力でのヴォーカル。

“間“を知り尽くした60歳の音楽人な、絶妙の演奏スタイル。

エフェクターに引っ張られてない、ゆとりの演奏。

足の鈴は、インパクトのあるタイミングの「ひと打ち」

上品なリバーブの効いた音響設備のあるステージで最高の演出「ゆびパッチン」


衝撃!な、夜でした。

演奏スタイル、ほんとにひとぞれぞれ。

わたしも、まだまだあれこれ、自分の表現をいろいろな技術とか道具を使えるところは使って、

幅を広げてもいいんだなぁと。痛感。





あああ、いや。しかしあれこれな人生のようです。天野さん。

手首を骨折して。

肝臓をやって。

喉の手術もして。

ラインバック!やバースの頃の阪神タイガーズの通訳もやって。

何より凄いのが、美人のスタッフらしいスタッフの方がマネージャーでロードしてて。(笑)

70年代前半からヘビメタのハシリらしく。


“チェンジ・ザ・ワールド”のヴォーカルで、「 I got ! 」の歌詞のときに、右手のこぶしで胸を突く。

しびれました。

ラスト近くの、沖縄の歌かイマジンか、どちらかの曲のときも、歌詞の流れで、右手のこぶしで胸を突く。


スバラシイ。


ベースで謳い、ヴォーカルで語ってました。


***************

わたしのセットリスト

・はっぴいえんど39年前の日本語・漢字ロック「抱きしめたい」

・シャンソン越路吹雪と別歌詞「愛の賛歌」

・常さんベースソロ

・わたしのレパートリーに新たに加えた敬愛するブームの「風になりたい」

・千の風になって

ご来場のみなさま、ありがとうございました。





  

Posted by rookie1957@ストリート at 08:12Comments(6)音楽・舞台・映画

2010年05月08日

土曜と日曜~9日(日)はラフハウスでライブ



今日の土曜日は、私が2年半くらい前から参加している、

「戦うオヤジの応援団」四国SP香川の皆さんの集まりがあります。

・・応援団というのは、正式には
「特定非営利活動法人(NPO) アコースティックギターローカルネットワーク」

http://tatakauoyaji.com/

全国各地に拠点となるライブなお店があり

http://tatakauoyaji.com/SP.html

香川では、成合にひっこしをした Slow Stepさんで3年続き、

今日は『3周年記念8時間耐久オキドキ』というイベント。

十数組のメンバーが入れ替わり立ち替わりステージを空けないで演奏し続ける、というイベントです。

SP香川は毎年秋に「合宿」なるものを開催していて、

大阪や千葉や山形からもメンバーが集まるネットワークになっています。

昨年の合宿風景⇒http://www.tatakauoyaji.com/Photo/091011/index.htm


元来、「群れることが苦手」(苦笑)なタイプの私ですが・・

50歳で演奏活動を始めた私が、初めてSlow Stepのドアをひとりで開けた時の緊張感と、

あんなスタイルの私の演奏でも、温かく迎えていただいた「SP香川」の場の雰囲気に助けられて2年半、続きました。


てなことで、本日正午から、出かけます。


そして、明日の日曜日は、ツアーミュージシャンのフロントアクト、します。

明日☆日曜日は20時にラフハウスへ!

[タイトル]

・天野SHO 四国 TOUR'10

[出演]

・天野SHO




<フロントアクト>

・rookie meets bass Tman




・SHUNICHIRO



[時間]
19:30 OPEN
20:00 START

[料金]

前売¥2000
当日¥2500
※1 Drink Minimum

[場所]
Bar RUFFHOUSE
高松市田町2-3 岡ビルB1F (ホール ソレイユ南斜め前)

[Info.]
Bar RUFFHOUSE (087-835-9550) 19時以降可


天野SHOさんの演奏動画は、ラフハウスのサイトからどうぞ!

見もの聴きものです ⇒ http://live.ashita-sanuki.jp/e248952.html


よろしく、です。  

Posted by rookie1957@ストリート at 10:22Comments(2)音楽・舞台・映画

2010年05月05日

海人練習レポ~ラフハウスで岡山音楽カップル遭遇



さて、9日のラフハウスでのライブに備えて常さんと海人で練習・・・


「ライブ告知5/9(日)ラフハウスライブにお越しください」⇒http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e258797.html


新曲3曲予定も・・・

1曲のテンポ合わせがうまくいかず・・

ラテンアレンジではなく・・ミディアムなシャッフルな感じになりそう。。

で、もう1曲は、来月に見送り・・

さらにGの循環曲は・・・練習もできず・・見送り・・

で、東京から帰りついたKAZUKOさんと、いつもの1,2曲




毎度の海人の常連、rivermanさんとも、久しぶり?初めて?なくらい、話ができたし。

rivermanさんは、3年前のほんまに駆け出しの無鉄砲な頃の「ルーキー」時代から、

私の演奏を聞いてくれてるひとで、話をしててオモシロイ。自分を再発見、てな感じです。



この日は、twitter仲間のオフ会とのことで、常連の「先生」と男性2名がご来店。

このブログに使っている写真は、twitterに流布されていた写真を借用してます。




で、午前2時くらいに常さんと海人を後にして・・

また、ふらふらとひとりで(笑)、ラフハウスに。

そこで!

岡山からふらりと遊びに来たという若いカップルと遭遇。

店主とお客さんたちの愉しいわいわいの後、

3時にお店が閉まって外に出て・・・

ラフの常連さんと岡山のふたりと・・・・午前3時開いていた中華料理屋さんに。


いやぁ、いろんな話、できたなぁ。

30代前半のふたりと、いろんな話。


しかし、すまん!名前、聞いたけど思い出せない。

バンドの名前聞いたけど・・思い出せない・・。

わたしのブログネームを言っていたんだけど・・

さて、このブログに辿り着けるんだろーーか??

岡山のひと~ブログに辿り着いたら、このブログの左メニューにある、

「メッセージを送る」からメールください(笑)

教えてもらった岡山の「もぐら」やその他、調べて行ってみます!  

Posted by rookie1957@ストリート at 13:13Comments(2)音楽・舞台・映画

2010年05月04日

祝☆通算50か所目~津山フォーク酒場「たる」さんレポ

5月3日、津山のフォーク酒場「たる」。

なんか、その場所その場所で、自分も変化?するんんだなぁと。

では、写真でレポ。曲の成り行きを見ると、この日の雰囲気が・・。


最初の2曲は、

・いきなり「言葉にできない」

・で、「千の風になって」




この日は、同年代らしきひとがたくさん。

「時の過ぎゆくままに」とか歌ってた方が、一緒にやりましょう。

と嬉しい声掛け。

・で、その方が演奏したのが「私は泣いています」

おお、私もレパートリーに。



いやぁ、愉しい



おもしろい




で、次のわたしの番にやったのが

・「時の流れに身をまかせ」

すると、わたしの演奏でずっと足でリズムをとっていた常連さんが、カホンで参加



いやぁ、自分が演奏していて、その場に居た演奏者のひとが、自然に演奏に参加してくれる、てのが、演奏者冥利につきますね。

ありがとうございます!

それからは、わたしも、他のひとの演奏にカホンで参戦。







そして、そろそろ帰ります。と話をすると、お客さんが、みんなで一緒にやりましょう。

「かぐや姫、一緒にしませんか?何の曲がいいですか?」

とのこと。

いまはまったく演奏しませんが、もちろん、中学生のころにはかぐや姫も、ガンガン演奏してましたから。

で、思わず口をついて出て来たかぐや姫の曲が・・

「好きだったひと」か「おもかげ色の空」ですかねぇ。(笑)

みなさん、22才の別れ、とかを用意していたようですが、
楽譜を探しながら、
皆さん初めて、と言いながら・・

マスターを始め常連さんが入って

わたしは鈴とヴォーカルで(笑)





いやぁ。オモシロ愉し。


それでは、帰ります、となったところで。

マスターが、わざわざ高松から、ということで私を送る曲を演奏してくださるとのこと。



おお、始まった曲は、高田渡の「生活の柄」

おおおおお、わたしも中学生の頃、演奏してましたですよ。

と、

カホンで参加



皆さんと握手を交わして、たる、さんを後にしました。

行きは渋滞で4時間。帰りは普通にスイスイと、2時間で帰りつきました。


いやぁ、津山、いいですね。


知らないひとたちの中に飛び込んで演奏する・・・これ、ほんと、むちゃくちゃな緊張感と満足感。


ヤメラレナイ(笑)


あ、この「たる」さんで、私の「ひと前演奏<香川県内・出張先・路上その他>」通算50か所目でした!

「防備録」ブログでは、48か所まで数えていましたが、

2009年12月の、丸亀「ラッチェ」のパーティが抜けていましたので、それまでで49か所。

今回、津山フォーク酒場「たる」さんがめでたく?笑?50か所目でした!

「たる」さんのお店のブログでは、名前入りで前告知をしていただいていました。感謝。

http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/2010/05/gw_2f46.html

5月3日の様子も、きっとレポートされると思います。

http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/

お店の常連さん copi!さんのブログでも紹介していただきました。

http://guitarcolumn.blog114.fc2.com/blog-category-4.html  


Posted by rookie1957@ストリート at 09:26Comments(9)音楽・舞台・映画

2010年05月03日

津山☆温かなフォーク酒場たる、さん。突撃完了


ゴールデンウィークの新規開拓作戦、

一日の丸亀マイゴさんは、店主の方がツアー中ということで丸亀行きはなくなり、


今日は予定どおり、秘密練習をしている音楽仲間と津山のフォーク酒場たる、さんへ。

いやぁ、あちこち渋滞だらけで、高松から津山まで4時間かかりました。

で、

フォーク酒場たる、さんは、ブログページでみた通りの、

とてもアットホームなお店。

キャッシュオンデリバリー、ノーチャージ。

とても誠実なスペース、

良かったのは、言っ局演奏するのに100円を払うシステム。

これはいい。

音楽を楽しめるお店を絶やさないためにも、

演奏するひと、聴いて楽しむひと!


よろしくです。

で、津山のステージの様子は後ほどアップします。

ありがとうです!

本日、お目にかかった皆様、ありがとうございます。  

Posted by rookie1957@ストリート at 23:18Comments(2)音楽・舞台・映画