2010年05月20日
児雷也のぶさんのDNAの生きるまち〜まつやま
まずは、シャングリ・ラに初突撃。
カウンターに座って10分もすると、マスターとカウンターの常連さ
んとの話の中に、のぶさんの名前、思い出話が。
シャングリ・ラがめでたく?55箇所目に、静かになって。
・千の風になって
・おいでよ僕のベッドに
拓郎ファンの集まるお店、ということで、久しぶりに拓郎を。あ、rookieアレンジですが・・。
・どうしてこんなに悲しいんだろう
ひとしきり、ベースさんにも入ってもらって遊んでいただきました。
・キヨシロースタイル「サントワ・マミー」
・キヨシロー&陽水の共作「帰れないふたり」
*******

で、もう一軒、もちろん、カラフルさんへ。
いま、まずはかけつけ一曲。
・千の風になって
いつものように、ブルースハープさんに入っていただき。
で、お店にいたピアノの方が、いきなり参戦・・いやぁ、愉しい。
この日は一曲まわし。
少したって、もう一曲、ということで。
ブルースハープ、ピアノさんにも入っていただき、
分かりやすいということでGの循環コードの曲、「サントワ・マミー」
シャングリラでは、ロックアレンジでしたので、もう少しゆったりとしたシャッフルリズムのブルースアレンジで進行。
ピアノさん、むちゃくちゃノリノリで、鍵盤、飛び跳ねてました(笑)
ハープさんも気持ち良さそう!
2年半前に、のぶさんに観て、聴いてもらったサウンド、納めて来ました。
のぶさんの風、感じます。
すごいなぁ。
iPhoneから送信
2010年05月20日
今日は松山泊☆記念の55カ所目は、シャングリ・ラ?
さて、今日は松山。
昨日、葡萄塾のフリーライブにまったく間に合わず。
本日のnattsu の飛び入りセッションライブには突撃できず。
そのウサ?でも晴らすべく、てなわけでもなく。
本日は松山なので、ごくごく自然に松山突撃か・・できるか・・仕事次第。
松山の音楽スキファンに有名な「Live シャングリ・ラ」


サイトには、こんな風に書いてあります。
音楽好きな人、映画好きな人に気軽に立ち寄ってもらえる、そんなお店です。
ゆったりとした安らぎの空間には、
聴くこと・話すこと・歌うこと・観ることの幸せがあります。
⇒http://music.geocities.jp/shangri_la_2006/
初めてのお店になるので、記念すべき「音楽が飛び入りで出来るお店、場所突撃」55カ所目になるか・・・
で、松山といえば、もう1軒は、カラフル。


サイトには、こんな風に書いてあります。
児雷也・のぶさん の 思いを受け継ぎつつ
気持ちは新たに 元気いっぱい 営業中です!
音楽大好き人 集まれ!
ジャンルに こだわらず
その日 その時 この場所に 集まった みんなが
音楽の楽しさを 共有してもらえる
そんなお店です
今日を あなた色に染めてください
な ”カラフル” です
⇒http://music.geocities.jp/lmb_colorful/
さ、その前に仕事、シゴト。
ふふふ。
Posted by rookie1957@ストリート at
07:32
│Comments(0)