2010年05月04日
祝☆通算50か所目~津山フォーク酒場「たる」さんレポ
5月3日、津山のフォーク酒場「たる」。
なんか、その場所その場所で、自分も変化?するんんだなぁと。
では、写真でレポ。曲の成り行きを見ると、この日の雰囲気が・・。
最初の2曲は、
・いきなり「言葉にできない」
・で、「千の風になって」

この日は、同年代らしきひとがたくさん。
「時の過ぎゆくままに」とか歌ってた方が、一緒にやりましょう。
と嬉しい声掛け。
・で、その方が演奏したのが「私は泣いています」
おお、私もレパートリーに。

いやぁ、愉しい

おもしろい

で、次のわたしの番にやったのが
・「時の流れに身をまかせ」
すると、わたしの演奏でずっと足でリズムをとっていた常連さんが、カホンで参加

いやぁ、自分が演奏していて、その場に居た演奏者のひとが、自然に演奏に参加してくれる、てのが、演奏者冥利につきますね。
ありがとうございます!
それからは、わたしも、他のひとの演奏にカホンで参戦。


そして、そろそろ帰ります。と話をすると、お客さんが、みんなで一緒にやりましょう。
「かぐや姫、一緒にしませんか?何の曲がいいですか?」
とのこと。
いまはまったく演奏しませんが、もちろん、中学生のころにはかぐや姫も、ガンガン演奏してましたから。
で、思わず口をついて出て来たかぐや姫の曲が・・
「好きだったひと」か「おもかげ色の空」ですかねぇ。(笑)
みなさん、22才の別れ、とかを用意していたようですが、
楽譜を探しながら、
皆さん初めて、と言いながら・・
マスターを始め常連さんが入って
わたしは鈴とヴォーカルで(笑)


いやぁ。オモシロ愉し。
それでは、帰ります、となったところで。
マスターが、わざわざ高松から、ということで私を送る曲を演奏してくださるとのこと。

おお、始まった曲は、高田渡の「生活の柄」
おおおおお、わたしも中学生の頃、演奏してましたですよ。
と、
カホンで参加

皆さんと握手を交わして、たる、さんを後にしました。
行きは渋滞で4時間。帰りは普通にスイスイと、2時間で帰りつきました。
いやぁ、津山、いいですね。
知らないひとたちの中に飛び込んで演奏する・・・これ、ほんと、むちゃくちゃな緊張感と満足感。
ヤメラレナイ(笑)
あ、この「たる」さんで、私の「ひと前演奏<香川県内・出張先・路上その他>」通算50か所目でした!
「防備録」ブログでは、48か所まで数えていましたが、
2009年12月の、丸亀「ラッチェ」のパーティが抜けていましたので、それまでで49か所。
今回、津山フォーク酒場「たる」さんがめでたく?笑?50か所目でした!
「たる」さんのお店のブログでは、名前入りで前告知をしていただいていました。感謝。
⇒http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/2010/05/gw_2f46.html
5月3日の様子も、きっとレポートされると思います。
⇒http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/
お店の常連さん copi!さんのブログでも紹介していただきました。
⇒http://guitarcolumn.blog114.fc2.com/blog-category-4.html
なんか、その場所その場所で、自分も変化?するんんだなぁと。
では、写真でレポ。曲の成り行きを見ると、この日の雰囲気が・・。
最初の2曲は、
・いきなり「言葉にできない」
・で、「千の風になって」

この日は、同年代らしきひとがたくさん。
「時の過ぎゆくままに」とか歌ってた方が、一緒にやりましょう。
と嬉しい声掛け。
・で、その方が演奏したのが「私は泣いています」
おお、私もレパートリーに。

いやぁ、愉しい

おもしろい

で、次のわたしの番にやったのが
・「時の流れに身をまかせ」
すると、わたしの演奏でずっと足でリズムをとっていた常連さんが、カホンで参加

いやぁ、自分が演奏していて、その場に居た演奏者のひとが、自然に演奏に参加してくれる、てのが、演奏者冥利につきますね。
ありがとうございます!
それからは、わたしも、他のひとの演奏にカホンで参戦。


そして、そろそろ帰ります。と話をすると、お客さんが、みんなで一緒にやりましょう。
「かぐや姫、一緒にしませんか?何の曲がいいですか?」
とのこと。
いまはまったく演奏しませんが、もちろん、中学生のころにはかぐや姫も、ガンガン演奏してましたから。
で、思わず口をついて出て来たかぐや姫の曲が・・
「好きだったひと」か「おもかげ色の空」ですかねぇ。(笑)
みなさん、22才の別れ、とかを用意していたようですが、
楽譜を探しながら、
皆さん初めて、と言いながら・・
マスターを始め常連さんが入って
わたしは鈴とヴォーカルで(笑)


いやぁ。オモシロ愉し。
それでは、帰ります、となったところで。
マスターが、わざわざ高松から、ということで私を送る曲を演奏してくださるとのこと。

おお、始まった曲は、高田渡の「生活の柄」
おおおおお、わたしも中学生の頃、演奏してましたですよ。
と、
カホンで参加

皆さんと握手を交わして、たる、さんを後にしました。
行きは渋滞で4時間。帰りは普通にスイスイと、2時間で帰りつきました。
いやぁ、津山、いいですね。
知らないひとたちの中に飛び込んで演奏する・・・これ、ほんと、むちゃくちゃな緊張感と満足感。
ヤメラレナイ(笑)
あ、この「たる」さんで、私の「ひと前演奏<香川県内・出張先・路上その他>」通算50か所目でした!
「防備録」ブログでは、48か所まで数えていましたが、
2009年12月の、丸亀「ラッチェ」のパーティが抜けていましたので、それまでで49か所。
今回、津山フォーク酒場「たる」さんがめでたく?笑?50か所目でした!
「たる」さんのお店のブログでは、名前入りで前告知をしていただいていました。感謝。
⇒http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/2010/05/gw_2f46.html
5月3日の様子も、きっとレポートされると思います。
⇒http://acoustic.blog.ocn.ne.jp/taru/
お店の常連さん copi!さんのブログでも紹介していただきました。
⇒http://guitarcolumn.blog114.fc2.com/blog-category-4.html
Posted by rookie1957@ストリート at 09:26│Comments(9)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
楽しそうですね~。
私は今日も孤独に楽しく練習してきま~す。
とりあえず、目指せ100カ所!
私は今日も孤独に楽しく練習してきま~す。
とりあえず、目指せ100カ所!
Posted by rookie@yokohama at 2010年05月04日 10:39
★ rookie@「yokohama@ホームシックは知らない」さま!
だれかと思えば、
Y田先生、
Sバ氏じゃqないですか・・。
こんな晴天のGWど真ん中のお昼前に暇なのは、
我々?世代だけのようですよ。
練習は孤独なものです・・
わたしは、海人でひと前練習しますが(笑)
だれかと思えば、
Y田先生、
Sバ氏じゃqないですか・・。
こんな晴天のGWど真ん中のお昼前に暇なのは、
我々?世代だけのようですよ。
練習は孤独なものです・・
わたしは、海人でひと前練習しますが(笑)
Posted by rookie☆本家さぬき版 at 2010年05月04日 11:13
昨夜は遠いところありがとうございました!
そして通算50ヶ所目、おめでとうございます!
シブいボーカルにカッコいいギター、足鈴も最高でした。
機会がありましたらまたぜひ遊びにお越しください。
本当に楽しい夜をありがとうございました(^^)/
そして通算50ヶ所目、おめでとうございます!
シブいボーカルにカッコいいギター、足鈴も最高でした。
機会がありましたらまたぜひ遊びにお越しください。
本当に楽しい夜をありがとうございました(^^)/
Posted by たる at 2010年05月04日 11:34
★たるの店主さま
コメントありがとうございます。
昨夜はいい時間、いい空間を堪能させていただきました。
常連の皆さんが、どんどんと一緒にやったりするのがとてもいい雰囲気で、時間を忘れて楽しみました。
ぜひ、またお邪魔したいです。
6月以降の高速料金改定がどうなることやら・・・ですが。
皆様にもよろしくお伝えください。
コメントありがとうございます。
昨夜はいい時間、いい空間を堪能させていただきました。
常連の皆さんが、どんどんと一緒にやったりするのがとてもいい雰囲気で、時間を忘れて楽しみました。
ぜひ、またお邪魔したいです。
6月以降の高速料金改定がどうなることやら・・・ですが。
皆様にもよろしくお伝えください。
Posted by rookie at 2010年05月04日 12:26
こちらこそありがとうございました!
常連さん達もあのアレンジにひとしきり感心してました。
またお会いできるのを楽しみにしてます。
このブログ、リンクさせていただきます(^^)/
常連さん達もあのアレンジにひとしきり感心してました。
またお会いできるのを楽しみにしてます。
このブログ、リンクさせていただきます(^^)/
Posted by たる at 2010年05月04日 12:45
昨夜は楽しい夜をありがとうございました。
ウクレレ弾きのレレです。
独特のアレンジでカッコ良かったです♪
たるにすっかり溶け込んでましたね。
また、フラッと寄って下さいね。
p.s.4つのお願い、リクエストに応えていただきありがとうございました~。
ウクレレ弾きのレレです。
独特のアレンジでカッコ良かったです♪
たるにすっかり溶け込んでましたね。
また、フラッと寄って下さいね。
p.s.4つのお願い、リクエストに応えていただきありがとうございました~。
Posted by レレ at 2010年05月04日 12:50
★たる店主さま
ブログのリンク、ありがとうございます。
またきっと、行きます。
★レレさま
ウクレレ姫さまですね。
「なんとなくなんとなく」は、実は私のレパートリーにあるんですよ(笑)
想像できないでしょうが・・。
それに、オリジナルの曲・・・ぜひ、ウクレレ弾き語りでご本人の歌で聴きたいです。
では!いつか。また。きっと。
ブログのリンク、ありがとうございます。
またきっと、行きます。
★レレさま
ウクレレ姫さまですね。
「なんとなくなんとなく」は、実は私のレパートリーにあるんですよ(笑)
想像できないでしょうが・・。
それに、オリジナルの曲・・・ぜひ、ウクレレ弾き語りでご本人の歌で聴きたいです。
では!いつか。また。きっと。
Posted by rookie☆自宅ギタ練、中。 at 2010年05月04日 13:48
愉しそう!
温かで楽しい音楽の空気が写真から伝わってきます。
行きたかったなあ・・・残念!
津山は山と川とホルモンうどんがあり大好きな街ですがフォーク酒場もあるなあと私もチェックしておりました。
私は自転車に乗ってる時は大概歌っていますが、最近千の風はルーキーさんに洗脳されてしまい、大きなそーらをロックンロールしていますーと歌っています。
ところでルーキーさんは何歳から今のような怒るスタイルになったのですか?
温かで楽しい音楽の空気が写真から伝わってきます。
行きたかったなあ・・・残念!
津山は山と川とホルモンうどんがあり大好きな街ですがフォーク酒場もあるなあと私もチェックしておりました。
私は自転車に乗ってる時は大概歌っていますが、最近千の風はルーキーさんに洗脳されてしまい、大きなそーらをロックンロールしていますーと歌っています。
ところでルーキーさんは何歳から今のような怒るスタイルになったのですか?
Posted by renge at 2010年05月04日 23:22
★rengeさま
自転車に乗って千の風ロックンロール鼻歌、ですか・・
想像するに・・・いやぁ、この陽気な春らしい風景ですねぇ。
「怒るスタイル」は・・・
きっと、自分で思い起こすに・・最初っから?
中学3年の時の最初のバンドは・・
ヴァイオリン+ギター&フォーカル(私)+ベースの変則バンドで。
赤色エレジーをバイオリンアドリブでやってたときから、きっと、シャウトしてたんでしょうね。
そのあとは、はっぴいえんどで「大瀧詠一」役、
CSN&Yを演奏する時は「二ールヤング」役。
自分の部屋で延々数時間演奏するのは、岡林や拓郎。
どうも、最初っから「怒っていた」らしいですね。
それに、今のアレンジスタイルやギターピッキングスタイルが加わって今の私のスタイルがあるようです。
自転車に乗って千の風ロックンロール鼻歌、ですか・・
想像するに・・・いやぁ、この陽気な春らしい風景ですねぇ。
「怒るスタイル」は・・・
きっと、自分で思い起こすに・・最初っから?
中学3年の時の最初のバンドは・・
ヴァイオリン+ギター&フォーカル(私)+ベースの変則バンドで。
赤色エレジーをバイオリンアドリブでやってたときから、きっと、シャウトしてたんでしょうね。
そのあとは、はっぴいえんどで「大瀧詠一」役、
CSN&Yを演奏する時は「二ールヤング」役。
自分の部屋で延々数時間演奏するのは、岡林や拓郎。
どうも、最初っから「怒っていた」らしいですね。
それに、今のアレンジスタイルやギターピッキングスタイルが加わって今の私のスタイルがあるようです。
Posted by rookie at 2010年05月05日 13:29