この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年08月15日

ありがとう☆あしたさぬき連☆ギター侍&お姫様

写真は、総おどり当日、17時半集合でライブハウス海人での恒例の?記念写真。

高松まつり総踊りの「サムライ・イレブン」!


練習して



練習して



練習して



れんしうして?



・・・・

本番を迎え。

本番終わり。

あしたさぬき連の打上げに参加し・・

24時近くになってあしたさぬき連の打上げが終わり・・

ギター侍&お姫様は、いざ、海人での「2次会オープンステージ風ミニライブ」へ。

ああ、一次会の食べ物が出るペースが余りにも遅くて、
JR終電で西に帰らないといけない「ウクレレちゅ」さんは、
チヂミや石焼ビビンバみたいな焼き物やデザートのマンゴを食べ損ねた上に、
ミニライブにも参加できないで帰りました・・・残念。

それから、打上げ、2次会とも参加できなかった、インドネシア打楽器の尚香ちゃん・・残念。

※追記!すんません!⇒海人の常連さんで参加の宮ちゃん!相棒さんと旧知とか!!打上げ、ライブとも参加できませんでしたが、多忙な中、スケジュール調整していただいて、遠方から参加、ありがとうございました!!

と、いうことで、打上げ終わりで9人がゾロゾロと海人へ。


さて、ミニライブ、スタート。

香川で音楽活動をしているひとたちが集まったギター侍&お姫様ですけど、
今回の11人は、それぞれお互いに初めてのひとが多くて。

アコギギター、ウクレレ、フォーク、POPS、バンド、三線、インスト・・・

その音楽ジャンルも多種多様。


★一番手は、まずはわたくし。


アコギ・ロックンロール、アコギパンクとも言われる「ぶち壊し屋」スタイルでやってます。




★二番手は、桂三線(かつら さんしん)さん

沖縄音階のいろいろな曲、三線を操って演奏。

いいわけ&ぐちぐちトークで、その筋では有名ですが(笑)・・・やっぱ、単音楽器、三線・・・いいなぁ。




★三番手は、インストギターの名手、家常さん!

左手、右手の指さばき・・・・すんごいです。

押尾コータロー、山弦のサウンド、突っ走ってます。

一次会でべらべらに飲まされ、ヘロヘロといいながら、ギターを手にすると・・おおおお。




★四番目は、害無大臣さん

いつもはバンドの一員としての活動が多くて、ひとりの弾き語りはあまりしない・・と、いいながら。

ちゃんと美空ひばりを用意して歌い切りました。




★五番目は、戦うオヤジの応援団香川SPの世話人、フォーク大好きなけいたさん

ザワザワした2次会ライブ、という中で、しっとりとフォークのスタンダードを海人マスターのキーボード入りで気持ちよく演奏していると・・・




おおおお、2次会?を終えたあしたさぬき連の皆さん、海人にどやどやと入店。

かわさん、ほのかさん、相棒さん、となきちさん、ピエール、アリス、そして初めて?になる「ゆかりさん」ですかな??

そして、るいままも、どかんと登場。


1曲終わって観客が急に倍になったけいたさん。

さて、何の曲をどんな風に・・・と・・・

8月のこの時期、日本人として語り継ぐべき、心に留めておくべき、大切な曲「折鶴」を選んで演奏を始めました。

酔っ払いやハイテンションやおしゃべり好きな楽しいひとたちで賑わっている、

この24時を過ぎたライブハウスで、「折鶴」・・・・心にずしんと、響きました。

けいたさん!素晴らしい。

満席の店内で、折鶴。




★続いては、熱血漢ひかるさん

おおお、「となきちさんに歌います」で、大喝采。

熱く、アツく歌い切りましたですよ。となきちさんへの思いを・・・・おおお。(笑)



となきちさん、ささったそうです→http://tonakiti.ashita-sanuki.jp/e304030.html


★そして、ギター侍&お姫様に昨年に続いて2度目の参加、
ライブハウス海人のハウスユニット「Buddy」のKAZUKOさん!

海人マスターの語りから入ります。



踊りを終えて中央通りから帰って来たときの、みんなの表情がとても良かったと!!おお、なるほど。

そんな風に、マスターに感じてもらえた、ということは、みんなそんな気分だったんですね。

で、Buddyらしいスタンダードの「エンド・オブ・ザ・ワールド」と、バラード「言葉にできない」




★で、ここで、お客さんが増える前に演奏してた私が、いざ。と、いうこことで。

ルーキースタイルを観て聴いていただくべく。

・言葉にできない
・オリジナル「あしたさぬき。ニナレ。」
・千の風になって
・オリジナル「2010年8月14日にできそこなった言葉ができない唄」

私が演奏をはじめると、るいまま、登場して、その時の気のまま・想いのままに『合いの手』スキャットでインプロゼーション・ヴォーカルセッションプレイ。



気が向いたときに、演奏中に横にやってきたり、客席の中から、「合いの手スキャット」を入れてくれます。

この夜は、るいままのパッションも、声を出したいっていうキブンだったんですね。

いつも、ありがとうございます。




海人マスターも飲んで呑んで、笑顔です。




★続いては、あしたさぬき連から、ピエールどの。

風になりたいを歌いたいということで・・

私が伴奏(普通にストロークできますよ、もちろん。普通に)して、謳いあげていただきましたです。




★と、いうことで。中締め・・ラストとして、もう一度「指先のまじゅつ師」?家常さんAGAIN!

午前2時半にもなって、スローなバラードをインストで弾き始め・・



2曲目はアップテンポでスイング感のイカしたノリの曲で、締めてくれました。


あしたさぬき連さん、ありがとうございました。

ギター侍&お姫様へ参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

当日、ギターを中央通りまで抱えて、飛び入りで参加してくれた、

私の音楽仲間、キヨス商会オヤブンとロックンローラーかkazaかざさん。

ずいぶん前にお声掛けしただけなのに、こうして観ていただけるとありがたいです。  


Posted by rookie1957@ストリート at 11:19Comments(13)音楽・舞台・映画

2010年08月12日

ふいに突撃69カ所目★完了レポ★サンポート高松

本日、男ひとり旅(大袈裟)の中締め


高松まつり総踊り「あしたさぬき連」ギター侍&お姫様☆勝手にお囃子隊の、最後の練習。


サンポート高松の北の端。

インドネシア打楽器;尚香ちゃん

ウクレレ;ちゅさん

ライブハウス海人の;KAZUKOさん

戦うオヤジ応援団香川SPメンバー:けいたさん

同じく、香川SPメンバー;さやさん

昨年も参加;「さわやかアコギデュオ;山家(やまや)」で活動している、イエツナさん。


***********

練習は、きっちり、それなりに、きっちり。1時間少しで終了。


と・・・・どうせギターの音出してるんだったら、

ん?もしかして、ここで・・・「突撃」??(笑)


・・・・・路上。しちゃえば、いいじゃん。サンポート。


と、いうことで。

写真レポ








私が演奏した後、けいたさん、イエツナさんの演奏が続いて。

なんだか。

不思議な感じ。


いい一日でした。

*********

あ、ということで。

男ひとり旅の、4つ目の場所・・・ワーナー綾川は諦めまして・・・。


・・今に至る。ジャンジャン。  

Posted by rookie1957@ストリート at 23:49Comments(0)音楽・舞台・映画

2010年08月12日

男ひとり旅(笑)(大袈裟)

お盆休み1日目。

だらだらは大敵と、朝6時過ぎには朝刊を布団の中で読み終えている今日この頃、

休みの朝からひとりであちこち行くべく「おとこひとり旅」予定、決定!

★10:34 ワーナー高松、インセプション。

2時間半以上?長い!難解!えーーー、ラスト、あのコマは回り続けるのか!!!

あー、わからんまま、車を西へ。

★夕方;丸亀猪熊美術館でやるという「チャンチキトルネイド」を観に出かける。

チャンチキトルネエド夏の陣 in 四国  開幕ミニライブ
http://deca.ashita-sanuki.jp/e299379.html

去年?か今年の春前頃、見逃していたので、出掛ける。

わたしは元来、「グレンミラー物語」「ベニ―グッドマン物語」「五つの銅貨」「ニューヨークニューヨーク」とかのビッグバンドのロードムービーが大好き。

管楽器のアンサンブルを創り上げる過程がそれぞれの映画で葛藤と衝突と成功が描かれてて、大好き。

仕事をはじめてイベントなどで本格的なドリル演奏チームの凄さを目にして、また、アンサンブルが好きになり。


てなことで、「チャンチキトルネエド」、要・チェック。

日本ではスペクトラム?だっけ。管楽器バンドは試されてきて。

デキシーから派生や発展しているアメリカ音楽の分野では、いろんな種類のバンド、チームがありますよね。


で、チャンチキトルネエド。

自由でいいなぁ。

曲構成、進行の譜割りだけきちっと守って。

ソロまわしも。短く12人の楽器をそれぞれフィーチャーできるように。

てな。

では、最近恒例の?連写写真レポ。




















そうそう。

あるく歩く。演奏しながら、当然、歩く。

階段を演奏しながら、降りる。

お客さんが、ぞろぞろ、のんびりだらだら、ついて歩く・・


ええやん、これ。

発見!

つまり、もしかすると、ストリートやる時も、時々、歩いたらいいやん!

発見(笑)


なにも、ストリートは、座ってやるだけじゃないし。

もっと、自由なんだなぁと。



で、次は・・

★19時半;あしたさぬき連を勝手に応援する「ギター侍&お姫様☆勝手にお囃子隊」の、最後の練習。

場所が思いつかなかったので、サンポートのいちばん北側の駐車場集合。にしましたが・・。

10数回の踊り練習を重ねている踊り連の皆さんを、バシッ!とプラスパワーできるよーに。

最後の自主練習でございます。


で、その次は・・


★夜半・・門限を睨みながら・・・ワーナー綾川に松たか子を観に行こうかと「告白」


おとこひとり旅は、続く・・・・・・  

Posted by rookie1957@ストリート at 18:16Comments(4)音楽・舞台・映画

2010年08月08日

8/8田町交番裏ライブイベント!フォト速報

8月8日(日)

グルメ番外地

ラフハウス11周年記念1組さま1曲入魂ライブ、全、24組?多分・・

私としては、「知らないひとたちの前で演奏しにでかける」突撃ツアー、

香川県内30カ所以上、全国旭川から大分までで27か所・・

路上あれこれ合計!!

本日、田町裏4町パティオ?!

68カ所目、突撃完了!!


で、写真レポです。が、今回、私はトップバッターでした。

トップで演奏後は、ライブイベント進行スタッフ音響ステージマン、やってました。


では。レポ―ト。

でも、

1.rookie & 常さん・・・写真なし・・誰か、ください。(笑)⇒写真送ってくださった皆さん、ありがとうございます!!









一挙に、3枚入手。感謝。

2.高松ちはるさん・・・あ、写真、撮るの忘れました・・・

⇒こちらも送ってくださった観客の方、ありがとうございます!!





3.shunitiro ・・・オンナコロシ・シュンイチロー!・・・あ、まだ、写真撮影記録係の意識なくて・・写真、ない。

で。

4.たまちゃん!




凄い。曲に集中して、環境も気にせず、自分のスタイルで自分の歌を歌い切りました・・・



・・でも、ら、ふ、は、う、す・・の言葉遊びは・・・・読売テレビの笑天見てるみたいでした・・・・(笑)

5.・槌本(From:タオル

今日はキーボードの女の子とふたり。久しぶりにツッチー節、聞きました。



6.せとちとせ率いる?Gimick

かっちょええ





7.マダム フリップフロップ

も、もしかしたら・・しゃしん、ないかも・・すんません。

エレキであせらずもらさず、無茶しっかりとしたギターリズムサウンドで刻んでました。

8.ピロートーカーズ

うーん、すいません、写真と順番が・・わからなくなって来た・・

9.ピーノ

この時期の、あの場で、あのイマジンを、歌いきった。男やなぁ。



10.赤べえ

ブルース。ブルース。



11.憧れの田町のポップスター、キング・オブ・ポップ、マスエイジ!

曲はもちろん、厄除けブルース・



12.と、ここでベリーダンス登場、牡丹(ベリーダンス)

音楽だけのライブの流れの中に出て来て、環境はサイコー。カラダ全部を使って表現してステージは、やっぱり音楽だけのステージにはない、動きのパワーとかスケール感あるなぁと。感じた。


















・・続いて、コックス?さん? あ、ドラムのひとりが見切れてまっす。すんません。

このシンプルなリズムの繰り返しで、アップテンポにスライドして・・えええなぁ。スキ。(笑)



・・で、女の子ソロ・・meruさん?かな?

ケナゲな・・感じ・・でも、ほんとに、みんな、若いのに?あんまり場の雰囲気に引きずられず歌い切るなぁ・・と、みんなに感心。



・・次は、古井さん

あ、写真・・・ちょっと探します。

屋外のザワザワした中で、きっちりと静かに、落ち着いた正統派ヴォーカルで・・歌い切りましたねぇ。


・・・次は、ダイアモンド リリィ

渋さとパワーとサウンド感・・野外でもへっちゃらな。世界。



・・てことで、ハナメガネ

おおおお、お客さん掴んで行くヤン!



・・・で、掴むといえば、ウクレレ多田ちゃん

おじさんたちをワシヅカミ?笑?

いろんな所で会うけど、出掛けて行くパワーと前進力、スキでっせ。



・・次は、hyro (From:JAMMINGWAY'S) とサードストーンのケンタロー!

ええええ、感じな。歌詞はストレートなロックしてるし。ギター2本サウンドはグルーブっぽくなってるし。夕方にぴったりなパフォーマンス。






・・で、だんだん、写真と出番と名前があやしく・・

この写真は?どなた??すんません、横だし・・




・・で、終わりが近づいて、就職したみたいで、少しは今城も役に立ってるみたいで。(笑)な、トークで。

若いのに年季の入った人生分け有ありだけど陽気に飲むぞ、ってなおじさんサウンド。堂々としてる。




・・そして、今城サポートで、マナベさん登場。

そう、サザンを、桑田を落ち着いたペースで、じっくり愛情を持って演奏。。。そう、そういう時期です。今。



桑田を想う、気持ち。




・・・・そして、HOUSEでんねん。

ゆらゆら一曲入魂。



しゃべるぞ。



しゃべってるぞ。



みんな楽しんでるぞ。



ゆらゆらの、いつものリフに行くかと思いきや。

さっきマナベさんが演奏した「涙のキッス」のリフを、皆で繰り返す・・

古川どん、今城どん、やるやん。

古川どん、いつものようにコメカミに切れ目が入りながら


『がんばれ桑田!』

シャウトしたやん。

日本中の音楽しているひとたちが、みんな思ってる。

音楽聴いているひとたちが、みんな思ってるよな。

で、ゆらゆら。続いて。

スパッ!と終わって。

アンコールもなしで。


一曲入魂LIVE,完遂。


いいやん、1曲入魂。


・・・・3時トップバッターの私を目がけて観に来てくださった方々、ほんまに、ありがとうございます。

感謝。です。思いがけないひともいて。

ありがとうございました。


今月は、あとは、8月14日のギター侍に、専念しまっす!!  

Posted by rookie1957@ストリート at 20:05Comments(2)音楽・舞台・映画

2010年08月07日

ロックンロール一本勝負☆8日日曜午後3時☆




あした8月8日の日曜日。

お昼間完全露天イベント

15:00~15:10 一曲入魂ステージ、やります。

・・最近、あれこれ、考えましたが・・

「ことばができない2010年○月○日・・」というオリジナルも2回だけ演奏しましたが・・・

・・・そうそう。

・・・・ただただ、ロックンロールやんけ!!・・と。

2年前、ギターの腕も歌い方も、もっともっと今よりボロボロだった頃の演奏を見た、私が敬愛する音楽師匠キーボーディストなピアニカPON氏が、


『いやぁ~ロックしてますよ。ロックですよ、これはぁぁ~』


と、静かに叫んでくれたのを聞いて、このブログのタイトルを、今の「ロックン天涯」に変えたのでしたよ。


と、いうことで。

そうそう。わたしは、ロックします。


どんな曲を演奏するか。オリジナルかそうじゃないか。

どんな場所でやりたいか。

いつやりたいか。

ぜーーんぶ、含めて、ロックっすよ。ね。と。

釣り好きな方が釣りに行き、ゴルフ好きな方がゴルフ三昧して、
ママさんバレーするひと、おネエちゃんのいる店に行くのが好きなひと・・

それがたまたた、わたくし、そうそう、音楽で、ロックですねん。

ゴルフがうまくなりたいように、ギターも歌い方も、もっと修練しまーっす。

ミックジャガーが60才を過ぎて、あの体型であのステージをする生き方、ロックですねん。


そうやそうや、ロックでんねん。


さて、明日8日、この日は、高松界隈、イベントだらけ!

⇒わたぼうしコンサートは、13時から

⇒サンポートのJAZZなんとかは、けっこうずっと、あれこれ

⇒Slow Stepさんの「たのしろ共和国」は14時ー18時

てなことは、いろいろありますが・・

ともかく、15時には、田町交番裏へ!!

さて、8日15時からのイベント出演者。

ひと組1曲づつ。延々続きます。

これは、必見!!

3時~4時
・rookie meets Bass T-man
・高松千春
・shunichiro
・たまちゃん
・槌本(From:タオル)
・せとちとせ


4時~5時
・マダム フリップフロップ
・ピロートーカーズ
・ピーノ
・赤べえ
・Masu-Eiji
・牡丹(ベリーダンス)


5時~6時
・コックス
・meru
・古井
・ダイアモンド リリィ
・ハナメガネ
・多田ゆき


6時~7時
・hyro (From:JAMMINGWAY'S)
・ゆうゆ
・真鍋さん
・HOUSE

※順番が若干変更になる場合がございます。  

Posted by rookie1957@ストリート at 16:34Comments(0)音楽・舞台・映画

2010年08月05日

追加情報8/8(sun)15:00☆田町☆一曲入魂LIVE

8月5日夜半の出演者追加情報!!

あの!「高松千春」さん登場!

それも、オープニング直後、

私と常さんのユニットに続いての2番手!!

乞うご期待!


って、よく見ると、けっこうな顔ぶれですなぁ。





さて、67カ所目突撃を終えたばかりですが・・

ありがたいことに、すぐに「次の初めての場所」がやってきます。

8月8日(日)お昼間完全露天イベント、15:00~15:10 一曲入魂ステージ


田町の一大イベント「グルメ番外地」RUFF 11th Ann.編!

田町の交番の裏のフリースペース「4町パティオ」

rookie meets Bass T-man は、トップバッター!

よっしゃ、わてがこのLIVEイベントのイメージ、ガツンとつくったるわい。


と、いう意気込みで、ロッケンローーーーール、やります。

「ロックンロール千の風になって」、で爆裂ロッケンヴォーカル?(笑)と、常さんのファンキーベースソロが炎天下ぐちゃぐちゃにカランで暑苦しい夏をもっともっとぐばぐばに暑苦しくします!


出演者の全容が発表されました。

3時~4時
・rookie meets Bass T-man
・高松千春
・shunichiro
・たまちゃん
・槌本(From:タオル)
・せとちとせ


4時~5時
・マダム フリップフロップ
・ピロートーカーズ
・ピーノ
・赤べえ
・Masu-Eiji
・牡丹(ベリーダンス)


5時~6時
・コックス
・meru
・古井
・ダイアモンド リリィ
・ハナメガネ
・多田ゆき


6時~7時
・hyro (From:JAMMINGWAY'S)
・ゆうゆ
・真鍋さん
・HOUSE

※順番が若干変更になる場合がございます。

渾身の一発、一曲入魂のライブです。
そう、全アーティスト1曲演奏リレーです。
いまからワクワクがとまりません!

是非ともお友達と遊びにおいでくださいませ。

********

しかし、どう見ても、最高齢ユニット(笑)

若い連中の中でやるのは、むちゃくちゃカイカン。

演奏活動はみんな私よりセンパイな方々ですから。

胸、借ります、みなさま!

最後に、HOUSE, just like a "We are the world" in Japan, called 「ゆらゆらみんなでセッションコーラスしまっせ」 ⇒このプラン、回避になりました!また来年!

オタノシミニ。

****

しかし、わたし、最後まで?居れるのか?笑?


えー、禁酒・門限遵守で早寝早起きな日々を過ごして、早朝ブログやmixi、してまっす。(笑)

自分の心がけと摂生のたまもの2週間で(自画自賛)、経過観察検査結果もOK!順調に快癒の方向です。ご報告まで。  

Posted by rookie1957@ストリート at 06:47Comments(1)音楽・舞台・映画

2010年08月04日

そっと67カ所目突撃完了・・・レポ

小耳にはさんだ情報・・・(笑)

高松 JAMMINGWAY'S Cafe 復活オープンマイク



高松のオープンステージの元祖ともいえるjammingway'sのオープンステージが復活!

毎週火曜日のOPEN-MIKEということで歌いたい人、楽器弾きたい人、詩の朗読したい人…何らかのパフォーマンスがしたい人は毎週火曜日の21:00~23:00の間におもいっきり披露して下さい!
 
※エントリーは20:30~21:00


************

と、いうことで。

8月3日火曜日・・

午前7時過ぎには会社に出て・・仕事しまくって・・・

20時半頃に会社を出て・・ジャミングウェイに駆け付け・・・

本日のエントリーは・・

サプリ⇒ダイヤモンド・リリー

ライブ先輩のハナメガネどの!

本日誕生日ウクレレ姫T田ちゃん・・

で、もうひとくみ。

「こんな暑い中東京から自転車でリアカー牽引しながら日中はドキュメンタリー映画を撮り夜は行き着いた先でライブを行うという男女のユニット『ウチベンケイ』をブッキングしました。毎日CD30枚の売上ノルマを達成しないと野宿」だそうです。

では、写真レポ。


すんません、ヒロ(ハイド?)さま、真っ暗です。



続いて、ウクレレ姫、T田ちゃん!ひきつづき、まっくら・・なんのことやら



iPhoneアプリで連写アプリをDLしてうれしくて使ってますが・・・

で、ハナメガネ!!!



サービス!



続いて・・話題の映像制作&音楽やさんユニット



締めは、ダイヤモンド・リリー




と、ここまで盛り上がっておきながら・・・

お客さんも、増えて行ったり、帰って行ったりで・・

ダイヤモンドリリー終わりで、東京からの一行が会場を後にするドサクサで・・・

メール不達で正式エントリーできてなかった私が、ヒロさんのエレガットを借りて・・・

「ロックンローーール、1曲だけやりに来ました」

てな、ことで。

・千の風になってロックンローール

終わりで・・・もう一曲・・・と、掛け声をいただいたので・・

調子に乗って・・・

いつものロッカバラッド「 Come to my bedside ~ おまえがパラダイス」メドレー

と。

演奏終わると23時過ぎてまして・・・

おーーーっと、自主規制門限・・・・

ゴメンなさい、次の方の演奏1曲聞いただけで・・・ヤリ逃げ、してしまいました。

ヒロさん、まさか5,6年前の仕事上のあの「S」が、

こんなことしてるとは・・・思いもしなかったでしょうね。(笑)

いい環境、いい感じ出演者の皆さん、ありがとうございました。

また、行きます。

なんとか、自分の楽器持って・・。よろしくです。

http://jammingways.com/

******

と、いうことで。

67カ所目、突撃完了。

次は・・・

8月8日(日)の初めての完全お昼間野外イベント。

一曲入魂ルールで、常さんと15:00、ステージのトップバッターとして10分、やります。

ラフハウス11周年記念「モンスターハッシュ」
4町パティオグルメ番外地のライブイベントとして実施されるらしいです・・・

フライヤーです ⇒http://live.ashita-sanuki.jp/e297555.html

全身全霊!ロックンローール1曲だけやって、帰って寝ます(笑)夏の野外に長居は・・・・無理かも?すんません。  

Posted by rookie1957@ストリート at 20:57Comments(4)音楽・舞台・映画

2010年08月03日

重要連絡です★ギター侍&お姫様☆見て読んで。

要!返信っす★ギター侍&お姫様の皆様へ~3つのお願い聴いてぇ~




★長いけど、読んでくださませ。

★返信は、私へのメール、このブログの「メッセージを送る」ボタンで直接ください。


さて、踊り連さんの練習が残すところあと1回となりました。

8月7日(土)20時から香川高専体育館です。

<ひとつ、お願い>参加可能、NGを必ず返信ください。

お囃子隊フォーメーション順に書くと・・

ワン・トップ!;過労静養中の害無大臣さま
トップ下・右の女性パーカッション;尚香さん
トップ下・左の女性パーカッション;徳島在住さん(7日参加NG)

4人列1列目

④ウクレレちゅ、さん
⑤ひかるさん
⑥イエツナさん(ひかるさん、確認の上、イエツナさんの分の返信もよろしく!)
⑦海人のKAZUKOさま(MAZUKOさん、宮ちゃんの練習可能日、確認して教えてください)

4人列2列目

⑧けいた(上田)さん
⑨さやさん
⑩宮ちゃんさん(7日参加NG)
⑪rookie

計11名。7日の参加・不参加表明、よろしく!

<ふたつ、お願い>

全員揃っての練習ができていません。

リズムの乗り方、ギターの向き、ノリノリなポイントなど。
7日の練習の集まり具合にもよりますが、ギター侍&お姫様自主練、やります!

場所は、日にちが決まって考えますが・・

サンポート海の方とか、どこかの公園とか・・・

9日(月)~13日(金)の夜、できるだけ多くのメンバーに集まっていただきたい。

徳島では6月くらいから、夜になるとまちのあちこちで阿波踊りのよしこのの音が流れて、いろんな連の皆さんが練習してますよね。

あんな感じ、なれたらいいなぁ。とか。


ふたつ目のお願いは、この日程で、夜7時か8時頃に中央公園に来れる日にちを、私あてに直接メールください。


<みっつめの、お願い>

8月14日(土)当日ですが、19時15分に三菱UFJ集合です。

昨年に引き続き、ギターケースや私物をラウブハウス海人を早めに開けてもらい、
置かせてもらいます。昨年は、海人で浴衣に着替えたひともいました。

全員集まっての練習、リズムと振り合わせの最後の時間にします。

19時には、海人を出て集合場所に移動を始めますから、

★ライブハウス海人への集合時間は、17時30分、厳守です!!

・・この3つ目のお願いは、この時間に来れる、来れない。来れるとしたら何時、というのを、これもまた、私に直接メールください。


****以上、みっのぉ♪おねがい~♪きいてほしいのぉ。***

でした。  

Posted by rookie1957@ストリート at 06:57Comments(0)音楽・舞台・映画

2010年08月02日

ワキイチナイト観戦して・・・

今夜のBeatles は、ワキイチナイト。

詰沢脇市ソロとconceptステージの2部構成。

今夜のconceptは・・・和貞、PON、桑田瑞樹、害無大臣、doorNobu、そして詰沢脇市。

・・・そうそう、あしたさぬき連のギター侍企画に去年の最初から参加してくれている害無大臣どのが、パーカッション(シンドラ)でした!

今夜は、奇才とも呼ばれて長くさぬきで活動しているワキイチ氏と、わたしが敬愛するキーボーディストPON氏を体感しに行きましたです。


もしかすると、音楽を聞きに行ったというよりは・・・

いま、ほんま、自分はどんな音楽を、どんな風に、つくるのかアレンジするのか、

どんな演奏を目指すのか・・・というか、自分が何をどうしたいのか・・

ちょこっと不明迷路濃霧に入り込んでるので・・体感タイカン、また体感しに出かけたんです。奇才を。


で、ワキイチ氏のソロのステージの写真はありません。

なんか、カメラ構える、てな気にならなかったなぁ・・

で、concept

concept は、concept でした。

きっちり30分、正座して?聴いたのははじめてだったかも。

この間のブログでも書きましたが・・

2年前に私の背中を押すことになったきっかけのワキイチ氏とPON氏の演奏、音楽スタイル・・



こんなで



こんなんや



こうして・・




で、こうですわ・・・




自主規制門限もあったので、ステージ終了直後にお店を出ました。

すんません、皆さん。話をしたいところではありましたが・・・自主規制優先、させましたです。


そして、

今夜、

ワキイチ&conceptさんのパフォーマンスを見て思い始めたことは・・・・・・・・


『レギュラーで自分が演奏する曜日、時間を月1回程度、つくる・・・』


ワキイチさんに「ワキイチナイト」があって

tetsuさんに「CHAOS&LANGUADE~ライブ信」があって

ほぼ月に1回のペースで、きっちりと自分のやりたいステージをやり続けてる・・

Beatlesでやっているひとたちは、そんなペースの方が多いですね。


で、わたしの場合・・・

うーん、平日は、無理かなぁ。

案;毎月第3木曜日、20時から21時。かならず1時間。rookie night Show をやる。

毎月第4土曜日かな・・現実的なのは・・とか?


場所は・・・私を「褒めて育てて」いただいた、海人・・・か?

レギュラーの活動は・・

その1;「rookie night Show」

その2;ストリート

その3;初めての場所に出かける

とか?


うーーーん。悩みますな。

常さんとの練習も、ライブのあるなしに関わらず、きちっと月1回のペースでは、入れたいなぁと。

こんなこと、

今夜の体感で燃えた胸で、クールダウンしながら、考えてまっす。

あ、ワキイキさんのブログ

http://flowershit.blog89.fc2.com/

「A Day in the Life 」のさぬき弁カヴァーのバンド力、アレンジ力、これ、やっぱ、Goo~親指~ですわ。

******

ま、それもこれも、2週間に1度の定期診察で、さて、体調回復のラインが順調ならば、ってことで。

さて、今週の診察、どうなるんでしょーか。  

Posted by rookie1957@ストリート at 00:01Comments(0)

2010年08月01日

祝☆さかいで66カ所目☆突撃完了




7月31日の土曜日!

さかいでのイベントに呼んでいただいて、出掛けて来ました。

5月に丸亀のマイゴさんのオープンステージに出かけて行ったときに知り合った、
今回の主宰者の主要メンバーの方にその場でスカウトされました。

ありがとうとざいます!


このイベントは、坂出商店街を元気にしようと、3年前からはじめた地元の皆さんではじめたイベント、その中のライブでした。

商店街の中には、若いひとが路上に出店をしたり、

紙芝居があって子供たちが熱心に見ていたりと・・・

夕方6時頃になると、かなり盛り上がってました。


さて、私と常さんは2時集合・・



この時には、かなり、静かな商店街で・・・え、ここでイベントがあるの??と少々不安になったり?笑。

会場は、ここ。



ライブに向けてPAのセッティングやリハがあって。




会場には、私と同年代とか、常さん世代の皆さんであふれた、おじさんパワーイベントな感じ。笑。

あ、主宰者のボス、宮本さんのMCの写真を取り忘れました!残念。

さて、15:30定刻スタートのTOPバッターは、

「歌って踊れない整体師」とMC紹介がありましたが・・「かなり年の離れた若い奥様がいる」ともMCありましたが・・



Hitoshi Nishikawa さん

あせらず漏らさず?な、きちっとしたギタープレイで、サイモンとガーファンクルの曲を中心に正統派演奏で聴かせてくださいました。

曲間のMCも、わたしたち世代にぴくぴく楽しいモノでした。

トップバッターでお客さんが少ない中、がんばってくださいました。



2番手は、一気に「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ」系、ハードロック・バンド。

オリエンタル・アナコンダ。



若い。


ハードロックな音量・音圧で耳がビンビンになりましたが、良い観客になろうと、がんばって客席で聴きました。

このバンドは、ドラムが女性!




さて、3番手が私たち・・・


ライブがスタートして、会場の雰囲気や演奏者の顔触れを見て・・・・

常さんに、リハで決めた曲の構成の変更を耳打ち。

演奏順を変えて、曲も1曲、入れ替えて・・


さて!

この日は、全曲、立ち!!で演奏、ロックンローーーール!





この日の自分のテーマは、きちっと歌詞を伝えて、歌う。

テンポを抑え気味にして、演奏を楽しむ。

てな。



常さんのソロプレイも、普段よりじっくり聞きました。




直前の若いバンドさんの若いベースさんを・・・横目で観察していた常さん

気合が入ってアドリブ、飛ばしてました。



わたしも、愉しく。

セットリストは・・・

・オープニング~千の風になって

・ろくでなし
・愛の賛歌

・風になりたい

・Come to my bedside~おまえがパラダイス/ロッカバラッド・メドレー

客席は人が増えたり、また出て行くひともいたり。

子供さんから、若いひと。でも、私と同年代以上のオトナなお客様も多く。

さて、わたしのシャンソン、どんな風に聴こえたのか・・・

とか。

さてさて。とか。

*********

そして、わたしたちの次が、私をマイゴでスカウト(ナンパ?)してくださったシライさん達のバンド。

Eggmen さん。



主宰の中村さんがどっしりとドラムに座って。

初期の4ピースバンドとして演奏していた時代の曲だけ演奏するバンド。

4ピースで、原曲と同じキーで演奏するバンド。

リードギターは「アナコンダ」の若いギターさん。

きっちりと、60年代4ピース・ロックバンド・サウンド、楽しませていただきました。

ほんとに、みんなビートルズと、ビートルズの音楽と一緒に過ごした時代を楽しんでいるなぁと。

演奏終わりの中村さんのMCで、「また来年、やりたいと思います」


気持ちのいい、時間でした。


このあと、私が聞いていた最初のスケジュールでは、丸亀のマイゴで一緒にスカウトされた(笑)

女王様HITOMI率いる code#1103がステージのはずだったんですが、どうやら出れなくなったようで。

代わりに、高松界隈のトップ演奏者の皆さんのミントさんの演奏。

絶賛を浴びてました。

*********


で、私は、常さんを残して、坂出から香川高専の体育館へ移動。

主宰者さん、最後まで聴けず、申し訳ありませんでした。



さて、20時から高松まつり「あしたさぬき連」さんの練習に、ギター侍で参加。

この日は14日当日の具体的な約束事、などのミーティングもあり。




22時前には帰宅。


23時には、スリードックスのたくちゃんに習って、フトンの中で撃沈してました・・。


最近、3食きちっと食べて睡眠時間をちゃんと取り始めると・・・

あの、22時頃になると、会社に居ても会食でまちに居ても・・

目がしょぼしょぼして来て・・・・・(笑)


そうそう、今日から8月。

「ライブに出るのは月に1本まで」の自主規制の今月のパワーは・・

高松まつり・ギター侍のその日に充てまして。


あとは・・・

新しくオープンステージをはじめた?再開したお店の情報を入手したので(笑)、そんなとこ突撃とか。


8月4日の定期診察の結果を見ながら・・・

8月後半には、路上、ごくごく普通に、やりたいですね。

★7月31日、66カ所目、突撃無事完了!ありがとうございました。

⇒これまでの記録 http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e259052.html  

Posted by rookie1957@ストリート at 09:08Comments(6)音楽・舞台・映画