2010年08月31日
寄り道、ジャミング
★
仕事帰りに。
ジャミングウェイカフェの
毎週火曜日
9時からの、
元祖?オープンマイク。
ハナメガネと、
ギターからみの若いひと。武者修行に来てる。
いい味。
お店にきて、はじめての顔合わせ。
ハナメガネ★ハードロックナイト!
iPhoneから送信
2010年08月31日
さぬきのマザコン男はレオニーを観よ~はい。見ます
思い出したようにUPしますが。
8月の21日土曜日、牟礼石あかりロードの洲崎寺イベントに行って来ました。
フラダンスの表現力の豊かさ穏やかさを改めて感じた、そのあとに、映画レオニーの監督、松井久子さん登場。自由席さんと。
長い予告編を、2回、観ることができました。ありがとう。
いあぁ、なんとか獅童のダメ男振りが・・・・芸能情報で知る範囲の実生活の「ダメオトコ」振りをストレートに彷彿させて・・
最近、素直になったと評判の?わたくしなので・・
このトークイベントの終わりの方で話の流れでるいままが締めた・・
さぬきのマザコン男はレオニーを観よ
はい、行きます。
観ます。
るいままが「これは、さぬきの女性は必見ですよ・・」と締めると・・
松井監督が「いやいや、女性だけじゃなく、ぜひ、男性にも・・」と話を振ると・・・
るいままが、この「ダメ男、マザコンオトコ」話題に繋いで・・・大団円。
はい、行きます。
ああ、レオニーのような強い女性に、どんどんと引っ張って行っていただきとうございます。
あんな、ダメ男というか無茶自分勝手オトコに・・・生きてみたい・・こそっと。
と、思うのは・・・・私だけでしょうか。
詳しい、ちゃんとした映画の内容、その意味は、るいままどののブログで、ぜひ。どうぞ。
⇒ http://ruimama.ashita-sanuki.jp/e307418.html
2010年08月28日
ギター師匠の言いつけを守って・・事務所でGuitar

えー、私がギターを習いかけて、風になってこの地を離れた師匠がいつも云っていたんですよ。
「とにかく、いつでもどこでも、ギターに触って、指を触れていたほうがいい」
「家でテレビ見る時も」
「晩酌しながらでも」
「なんか、ぼーっとしてるときでも」
で、今日は土曜日ですが、仕事が溜まっているので会社に来るつもりだったので、ギターを車に積んで。
・・・丸亀町ドームで上手なギターを見て、ムラムラっと(笑)来たし、ちょうどいいか。
ということで。
会社には、他に誰もいなかったので。
会社にギターを持ちこんで。
たとえば、タバコを吸う人が、仕事の合間にビルの外の喫煙スペースまで行って休憩時間を取るように。
・・・ギターに触って気分転換する、そんな休日出勤の日にしてみました・・・・
いや、
別に、
仕事が煮詰まったワケでも・・・
仕事に飽きた訳でも
ないんですが・・・
いつものように・・・既に締切は過ぎておりまして。
できあがりを、待っている方々がいるわけでして。
こんなブログを、写真付きでUPしてる場合じゃないんですが・・・
・・・・・早く終わらせて、今日、3、4か所であるいろんなライブの、どれかは、ちらりとは、観たいんですが・・・
さて。
師匠、ほんま、困りますよ。途中で。
2010年08月28日
今日はスーパー?ギターデュオ
★
☆
丸亀町ドーム。
わー、もっとぉ〜 じゆーに。
おー。
スーパー、というより「上手な」ギターのおふたり。って感じですね。
商店街に風が吹き抜けて
演奏聞きながら、ドーム見上げたり、
片原町の向こうの方見たり、
さらっと30分聞いて、
さらっと立ち上がって、では、次へ。
てな。
ああああ、気楽な土曜日。
こんな、ひとり気ままな音楽三昧が、良い。
これからちょこっと仕事して。
夜は、3,4カ所あるライブの、時間が合うどれかに。
ちょこっと行って。
また、帰りたい時に、帰る。
てな。
土曜日。に。
iPhoneから送信
2010年08月23日
ライブの予定など・・音楽活動は・・
さて、8月9月の演奏活動予定は・・・
あ・・・、ありませんです・・・
☆カラダの若干の「よくない傾向」が発覚して40日くらいでして。
自重生活パターンに突入してます。
その1:お酒を飲まない・・・外飲み、夜のまち・・出ない生活50日くらい経過(人生、初かも)。
その2:門限23時・・23時には、街を出で帰路へ・・・・40日くらい、なんとか、継続中!(早寝早起き最長継続中?)
その3:30分とかのまとまったライブは、月1回まで!長~くライブ会場でワイワイ過ごすのを、自重。
⇒今月は、8月14日のギター侍とそのあとの打上げライブで、この「月1回」の枠、使用済。
その4;1日3回のクスリと朝・寝る前の吸入、計5回の決まりごとを1日も欠かさず実行して・・これも、こんな几帳面な行動も、人生・初かも・・
てなことで・・・・8月、ありません。演奏活動予定。
7月、8月、出演予定していたライブなど、全部お断りして、ほんま、すいませんでした。
自分が呼びかけて集まってもらったギター侍だけははずせなかったので、そこだけに絞りました。
すいません・・。
★これから・・・9月以降の予定・・・・音楽活動の優先順位を、ちょっと考えてみました。
その1;ひとのステージを見る。いろんなジャンルの生のパフォーマンスを、見る。
⇒ダンス、芝居、ジャズ、アロハな、落語でも、アートな個展でも、ツアーミュージシャンとか・・・・ひと、と、その思いに、触れたいなぁ。
その2;「はじめての場所で、演奏すること」
⇒噂を聞いていても、まだ行っていない場所、など・・
・「坂出ばか息子」さんの、フリーライブ(毎週、第3水曜日?第4?)・・・なかなか平日、時間とタイミングが合わない・・・ですねぇ。
・高松市内「ナッシュビル」さんで、オープンステージ?のようなモノがあるらしい。
・西の、害無大臣さんの出没するいくつかの、なにか。とか。
・若いひとたちのバンドLIVEの中に入って行こうかと・・DIMEさんや、香川町のなんとかとか、ライブホールでやってる、あれ・・・常さん、どうかなぁ。
・高瀬のブギ★ナイトさんが始めた、「ギターズトーク」でしたっけ。毎月、第4水曜日?かな。このイベントには、行けてないので、一度、出掛けようと。
・奇才ワキイチさんがボイスで募集した「コンセプト芸術集会参加メンバー募集」に果敢にチャレンジ・・・会議という名の練習に2回、まずは参加予定・・・・どうなる、ことやら・・・・
その3;路上に、行こう。
⇒丸亀町とトキワ街に行ったので・・・JR高松駅前とか・・・狙ってます。
*****
と、いう。8月の残りと、9月の様子・・・・気配。
・・・・・無性に演奏したくなったら、いつものように、仕事帰りに、海人とかに1時間とか・・
・・復活・元祖?オープンマイクのジャミングウェイカフェで火曜の夜に、とか。
・・・・・・一度だけしか行けてない、丸亀マイゴさんの「飛び入り!飛び込み!ライブ!ライフ!!」毎月第3土曜日。とか。
・・・・・・・・・なんとなく、金土日の夜、早い時間のかぐや姫にひとりで、さらったやってさらっと帰る、とか。
そうそう、どちらにしても、ここ数カ月は「演奏ヤリ逃げ」パターンです。
すんませんが。
ま、そんな感じです・・・・
あ、そうそう。
ラフハウスが10月に「モンスターハッシュ」のダンス版をまた4町パティオでやるらしく・・・
うーーーーーん、ダンスでも、覚えないと・・・・練習しないと・・・
などなど、早朝5時半くらいには目覚めて、構想を練る、今日この頃でございます。
あ・・・、ありませんです・・・
☆カラダの若干の「よくない傾向」が発覚して40日くらいでして。
自重生活パターンに突入してます。
その1:お酒を飲まない・・・外飲み、夜のまち・・出ない生活50日くらい経過(人生、初かも)。
その2:門限23時・・23時には、街を出で帰路へ・・・・40日くらい、なんとか、継続中!(早寝早起き最長継続中?)
その3:30分とかのまとまったライブは、月1回まで!長~くライブ会場でワイワイ過ごすのを、自重。
⇒今月は、8月14日のギター侍とそのあとの打上げライブで、この「月1回」の枠、使用済。
その4;1日3回のクスリと朝・寝る前の吸入、計5回の決まりごとを1日も欠かさず実行して・・これも、こんな几帳面な行動も、人生・初かも・・
てなことで・・・・8月、ありません。演奏活動予定。
7月、8月、出演予定していたライブなど、全部お断りして、ほんま、すいませんでした。
自分が呼びかけて集まってもらったギター侍だけははずせなかったので、そこだけに絞りました。
すいません・・。
★これから・・・9月以降の予定・・・・音楽活動の優先順位を、ちょっと考えてみました。
その1;ひとのステージを見る。いろんなジャンルの生のパフォーマンスを、見る。
⇒ダンス、芝居、ジャズ、アロハな、落語でも、アートな個展でも、ツアーミュージシャンとか・・・・ひと、と、その思いに、触れたいなぁ。
その2;「はじめての場所で、演奏すること」
⇒噂を聞いていても、まだ行っていない場所、など・・
・「坂出ばか息子」さんの、フリーライブ(毎週、第3水曜日?第4?)・・・なかなか平日、時間とタイミングが合わない・・・ですねぇ。
・高松市内「ナッシュビル」さんで、オープンステージ?のようなモノがあるらしい。
・西の、害無大臣さんの出没するいくつかの、なにか。とか。
・若いひとたちのバンドLIVEの中に入って行こうかと・・DIMEさんや、香川町のなんとかとか、ライブホールでやってる、あれ・・・常さん、どうかなぁ。
・高瀬のブギ★ナイトさんが始めた、「ギターズトーク」でしたっけ。毎月、第4水曜日?かな。このイベントには、行けてないので、一度、出掛けようと。
・奇才ワキイチさんがボイスで募集した「コンセプト芸術集会参加メンバー募集」に果敢にチャレンジ・・・会議という名の練習に2回、まずは参加予定・・・・どうなる、ことやら・・・・
その3;路上に、行こう。
⇒丸亀町とトキワ街に行ったので・・・JR高松駅前とか・・・狙ってます。
*****
と、いう。8月の残りと、9月の様子・・・・気配。
・・・・・無性に演奏したくなったら、いつものように、仕事帰りに、海人とかに1時間とか・・
・・復活・元祖?オープンマイクのジャミングウェイカフェで火曜の夜に、とか。
・・・・・・一度だけしか行けてない、丸亀マイゴさんの「飛び入り!飛び込み!ライブ!ライフ!!」毎月第3土曜日。とか。
・・・・・・・・・なんとなく、金土日の夜、早い時間のかぐや姫にひとりで、さらったやってさらっと帰る、とか。
そうそう、どちらにしても、ここ数カ月は「演奏ヤリ逃げ」パターンです。
すんませんが。
ま、そんな感じです・・・・
あ、そうそう。
ラフハウスが10月に「モンスターハッシュ」のダンス版をまた4町パティオでやるらしく・・・
うーーーーーん、ダンスでも、覚えないと・・・・練習しないと・・・
などなど、早朝5時半くらいには目覚めて、構想を練る、今日この頃でございます。

2010年08月21日
今夜は石あかり、ライブ
るいままプロデュースの今夜はフラと、レオ二ー。
今夜は、観客で。
去年は、(笑)大雨で(笑)、
風になってどっかに行っている、彼と。
そういえば。
ケーブル拭いてましたから。
フラの、表現、表情は、年齢関係なく、素敵。
iPhoneから送信
2010年08月20日
2010年08月19日
楽曲「あしたさぬき。ニナレ」ご紹介~この際(笑)
さて、私のブログに毎日100、150アクセスがある時期が珍しいので(笑)
このドサクサに紛れて?
1998年に創作された、「あしたさぬき。ニナレ」という楽曲をご紹介します。
このブログサイト「あしたさぬき.JP」のタイトルをつけるときに候補として出され、
採用されて、いまのこのタイトルと、「あしたのことが掲載されている」TOPページ機能が生まれました。
世の中のニュースは、悲しい出来事も、辛いことも、酷いこともいいことも、混在してどんどんと流されてゆきます。
でも、予定している行事。今度あるイベント。小さな集まり。ライブ、個展、バザー。発表会。無料検診・・・
カレンダーに登録しておくと、予定の前日、TOPページに掲載されます。
つまり、それは、「あしたのニュース」。
悲しいことや酷い事がらはなくて・・・
その行事に掛ける思い、情熱、訴えたい事が詰まっている「あした起こる出来事」たち。
そんな「あしたのこと」が掲載されるのが、「あしたさぬき.JP」のあしたの枠。
あしたの詰まった、未来への夢の詰まった「あしたのさぬき」、でしょうか。
************
その楽曲のタイトルからネーミングされた、わたしたちの地域ブログ、この「あしたさぬき」が、2007年12月、誕生し、
このブログやるいままとの音楽活動をでこの楽曲の存在を知ったセバスチアーノ氏が、
当時指導していた「さぬきジュニアコーラス」の皆さんの発表会の曲に選んで、
子供たちと練習を重ね、翌2008年の2月、香川県民ホールでピアノとコーラスで演奏されました。
1998年の創作から10年の時を経て再現された、楽曲の演奏です。
出演:さぬきジュニアコーラス
指揮:米田 優
ピアノ:図子ふみこ(素敵なピアノアレンジです!)
作詞;今でいうrookie
作曲;HOUSE(今城宣弥、古川徹)
動画を、ぜひ、ご覧ください。
私の演奏でこの曲を聞いたことがある方は・・・別の曲に聞こえると・・・それに、心洗われる歌声です・・。
⇒さぬきジュニアコーラスの歌う【あしたさぬき。ニナレ】動画公開
http://info.ashita-sanuki.jp/e10920.html
後半のサビの部分に、指揮をしていたセバ氏がコーラスの子供たちの中に入り、
一緒に歌い
「こぶしを胸に」 「あしたへ」のときに、胸に握りしめたこぶしを、強く、前に、「あした」に向けて掲げています。
ありがとうございました。
歌詞です。
「あしたさぬき。ニナレ」
歩こう あなたの居るまちを 暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたに 守られていたね
そんなことさえ 気がつかないまま
いつも あなたに 癒されていた
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
歩こう あなたの居るまちを 暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたを 見つめていたのに
あなたはただ 通り過ぎるだけ
いつもあなたを探していたのに
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
手と手を合わせ 肩を並べ 瞳と瞳 溶け合うように
触れて 抱き寄せ 握り締めて 拳を胸に あしたへ
昨日のことは 笑って忘れる 今日のことは心に留め
あしたは 晴れるの あしたはどこに
あしたさぬき。ニナレ
あしたさぬき。ニナレ
★あしたさぬき。の原点発見
⇒http://gogo.ashita-sanuki.jp/e1197.html
★あしたさぬき楽譜公開!
⇒http://gogo.ashita-sanuki.jp/e7986.html
2010年08月18日
写真ありがと!せんぼさん!ギター侍ショット☆
あしたさぬき連さんから、数百枚の記録写真の詰まったDVDをいただきました。
昨年もそうでしたが、記録写真係の「せんぼ」さん!ご苦労さまでした!!
素晴らしい忍耐力?冷静にひとりも漏らさず撮影すべく、
踊り一列ごとに、ひとりづつ。
おどりは進んでいくから、後ずさりしながら構えて撮って、の繰り返し・・
その上、ひとりひとりにとっては、いい顔いいポーズの時の写真を期待しているわけですから・・・・
相当なプレッシャーだったはずです・・ほんま、お疲れさまでした。
今度、どこかまちかど?でばったり遭遇したときには・・・
生一杯ごちそうさせてください(笑)
で、おどり手の皆さんはギター侍がどんなことやってたのか・・・
おどりの最後列くらいの方は、おどりでターンしたりするときに、ちらりとは見たことがあるとは思いますが・・・
音楽的に「サビ」の部分、ブレイクのところで、全員ぞろぞろ固まり始めて・・・
5!4!3!2!Go!
で、こんなポーズしてました。
カメラマンのせんぼさんは、後半、この曲のここのところでポーズする、
というのを掴んで、ラスト前くらいの踊りの時に、
ちゃんと、この音楽のタイミングで、カメラを構えててくれました!!
せんぼさん!スバラシイ!!LOVEです☆

みんないい顔、してるなぁと。
女性陣は、ちゃっかり浴衣ポーズしてるし。
ワントップ害無大臣さんも、飛び込んで来るし。

写真には残っていませんが、ひかるさんは「ジャンプ!!」係でしたし。(笑)
****
ここからは、せんぼさんの撮影ではありませんが。
なんとなく前から見た風景。
尚香&ひかるの2ボランチの後ろに・・
ん?後列でギター侍とスタッフの赤Tシャツさんが話しこんでますが・・
あ、この隊列に並んで初めて「おまえ、なにしとんじゃこんなとこで!!!」てな出会いの瞬間でしょうか?

ギター侍の「宮ちゃん」と、スタッフ参加の「相棒」さん、仕事の上で十数年来?のお知り合いとか・・
それも、相棒さん地元の四国中央市あたりで???いや、高松まつりで一緒になって、奇遇奇遇。
でも「宮ちゃん」が音楽活動をしていたのは、まったく知らなかったそうです。
それから、当日19時前、ライブハウス海人を出て集合場所に向かう・・・・

なんだか、怪しい?集団の後ろ姿・・です(笑)
ライオン通りをゾロゾロと歩いているときに、小さな声で「あ、ギター侍や・・」とか振りかえられたり(笑)
*****
それから、それから・・・こんなご報告も・・・・
当日、私の音楽仲間で、ギター侍&お姫様メンバーの「けいた」さんや「さやさん」とも一緒に活動しているふたりが、飛び入りで応援してくれました!
「キヨス商会」さんと「かkazaざ」さん。
ギターとパーカッションをわざわざ用意して、この集合場所に駆け付けてくて。
連の最後列で、こんな感じで「お囃子隊」応援してくれてました・・・

あ、飛び入りメンバーもせんぼさん、ちゃんと押さえてくれてました。感謝!
いやぁしかし☆音楽であしたさぬき連、高松まつりの総踊りに参加できて、
感謝カンシャな一夜でした。
改めまして!写真撮影、せんぼさん、お疲れでした!!
昨年もそうでしたが、記録写真係の「せんぼ」さん!ご苦労さまでした!!
素晴らしい忍耐力?冷静にひとりも漏らさず撮影すべく、
踊り一列ごとに、ひとりづつ。
おどりは進んでいくから、後ずさりしながら構えて撮って、の繰り返し・・
その上、ひとりひとりにとっては、いい顔いいポーズの時の写真を期待しているわけですから・・・・
相当なプレッシャーだったはずです・・ほんま、お疲れさまでした。
今度、どこかまちかど?でばったり遭遇したときには・・・
生一杯ごちそうさせてください(笑)
で、おどり手の皆さんはギター侍がどんなことやってたのか・・・
おどりの最後列くらいの方は、おどりでターンしたりするときに、ちらりとは見たことがあるとは思いますが・・・
音楽的に「サビ」の部分、ブレイクのところで、全員ぞろぞろ固まり始めて・・・
5!4!3!2!Go!
で、こんなポーズしてました。
カメラマンのせんぼさんは、後半、この曲のここのところでポーズする、
というのを掴んで、ラスト前くらいの踊りの時に、
ちゃんと、この音楽のタイミングで、カメラを構えててくれました!!
せんぼさん!スバラシイ!!LOVEです☆

みんないい顔、してるなぁと。
女性陣は、ちゃっかり浴衣ポーズしてるし。
ワントップ害無大臣さんも、飛び込んで来るし。

写真には残っていませんが、ひかるさんは「ジャンプ!!」係でしたし。(笑)
****
ここからは、せんぼさんの撮影ではありませんが。
なんとなく前から見た風景。
尚香&ひかるの2ボランチの後ろに・・
ん?後列でギター侍とスタッフの赤Tシャツさんが話しこんでますが・・
あ、この隊列に並んで初めて「おまえ、なにしとんじゃこんなとこで!!!」てな出会いの瞬間でしょうか?

ギター侍の「宮ちゃん」と、スタッフ参加の「相棒」さん、仕事の上で十数年来?のお知り合いとか・・
それも、相棒さん地元の四国中央市あたりで???いや、高松まつりで一緒になって、奇遇奇遇。
でも「宮ちゃん」が音楽活動をしていたのは、まったく知らなかったそうです。
それから、当日19時前、ライブハウス海人を出て集合場所に向かう・・・・

なんだか、怪しい?集団の後ろ姿・・です(笑)
ライオン通りをゾロゾロと歩いているときに、小さな声で「あ、ギター侍や・・」とか振りかえられたり(笑)
*****
それから、それから・・・こんなご報告も・・・・
当日、私の音楽仲間で、ギター侍&お姫様メンバーの「けいた」さんや「さやさん」とも一緒に活動しているふたりが、飛び入りで応援してくれました!
「キヨス商会」さんと「かkazaざ」さん。
ギターとパーカッションをわざわざ用意して、この集合場所に駆け付けてくて。
連の最後列で、こんな感じで「お囃子隊」応援してくれてました・・・

あ、飛び入りメンバーもせんぼさん、ちゃんと押さえてくれてました。感謝!
いやぁしかし☆音楽であしたさぬき連、高松まつりの総踊りに参加できて、
感謝カンシャな一夜でした。
改めまして!写真撮影、せんぼさん、お疲れでした!!
2010年08月16日
ギター侍&お姫様☆音楽活動ご案内!

あしたさぬき連の「お囃子隊」として参加した、
ギター侍&お姫様参加メンバーは、
県内各地で、いろいろな音楽活動を行っています。
高松まつり話題が続くういちに、
メンバーの音楽活動、ブログや mixi の紹介をさせていただきたいと思います。
時間の都合とか、タイミング合いましたら、
演奏会やライブにお出かけください。
********
★西のジャイアント?!害無大臣さん
mixi フラウ ボウヤ/害無大臣
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=15391811
とよはまの道の駅や、高松のビートルズや・・いろんな顔を持つオトコ。です。
バンドでベースやパーカッションやあれこれ、やっているらしい。
クラリネットも吹けるらしい。
詳しくは、mixi 日記とつぶやきで!
★静かな熱血!支部長!(何の?)ひかるさん
「今日のブルーリーフ」
http://aoba77230723.ashita-sanuki.jp/
バンド活動ではアルトサックス吹いてでリーダーしてます。家常さんもメンバーです。
★インドネシア打楽器、尚香さん(活動は、「踊り」です)
「大好きな職場」
http://naoka.ashita-sanuki.jp/
mixi オノヨーコ ジョン・レノン/ファンベールさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=29053006
ダンサーです。カラダで、表現してます。
★ウクレレちゅさん
mixi ちゅさん
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=2420477
ちゅさんの!直近ライブ情報。8月29日(日)Slow Step 姫ライブに出演!
http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/live/live-info.htm
女性の出演者が4,5組出る楽しいライブです。ぜひ、お出かけを。
★アコギインストの名手;家常さん
「山乃家のアコギduo日記帳」
http://yamanoya.ashita-sanuki.jp/e304511.html
昨日、ブログ始めたみたいです(笑)・・よろしくです。
★ライブハウス海人のハウスユニット『Buddy!』の歌姫KAZUKOさん
「Buddyのライブハウスで楽しんで」
http://kaito.ashita-sanuki.jp/
直近ライブ情報。ライブハウス海人8月LIVE 8月27日(金)
詳細は、もうすぐブログに出る、はずです。
★戦うオヤジの応援団香川SPの世話人、けいたさん
「けいたのフォーク大好きLIVE情報」
http://keita.ashita-sanuki.jp/
戦うオヤジの応援団香川SPは、
毎月第2土曜日の午後3時から、誰でもが参加できる「オキドキという練習会」をしています。
偶数月;Slow Step (高松市成合 http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/)
奇数月;ミモザ(高松市田町商店街)
★同じく、戦うオヤジの応援団、婦人部?の、さやさん
mixi うどんの国さや
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1923143
今年からギター教室に通い始め。
今年はじめて、ビギナーズライブや香川SP練習会でひと前にデビューしました。
すばらしい行動力。パワー、です!
⇒戦うオヤジの応援団とは?⇒ http://tatakauoyaji.com/
⇒香川SPの掲示板 ⇒ http://tatakauoyaji.com/SP.html
けいたさんのところで書いた練習会、オキドキ、気になる方はぜひ一度、来て観てください。
★ライブハウス海人の常連さん。チラシを見て参加の、宮ちゃんさん
ブログ、mixi 情報がありません・・海人で時々、キーボードやギター弾き語りで、
自主制作オリジナル曲の音源づくりとかされてます。
あしたさぬき連世話人、相棒さんの旧知の方!と、当日判明!
★沖縄音楽に惚れて、桂三線(かつら さんしん)さん
mixi 桂三線
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25482662
秘密主義です。個人情報非公開です。(笑)
わたしが察知した出演情報は、私がリークさせていただきます。
★rookie
わたくしです。このブログ、日記が活動報告の場です。よろしくです。
「ロックん天涯」の「天涯」は、私が敬愛するノンフィクションライター;沢木耕太郎氏の写真集「天涯」の書名をいただいています。
この「天涯」は、わたしのバイブル。人生、何か思ったときに、ぺらぺらとめくります。
今では、集英社文庫として、全6巻か7巻、シリーズで出ています。
皆さんも、書店で見かけたら手にとってみてください。
写真90%。世界中古今東西の「旅」に関する小さな文章や、少し長い文章が引用されています。
************
以上、メンバーどうしも、今回初めての方がほとんど。
演奏者どうしも、年代や音楽ジャンルが違うとなかなか他の分野のひとたちと交流する機会も少ないのが現状です。
そんな中で、どこかで見て、誰かから聞いて、昨年から個人個人、ひとりひとり、
なんとなく集まり、今年も新しいメンバーが4名も増えて、できました。
おどり連のあしたさぬき連が、老若男女?様々な職業や家族の方々の集まりであるように、
ギター侍&お姫さまたちも、いろんなジャンルの音楽をやっているひとたちの集まりになりました。
これをきっかけに、音楽をやっているひとたちの活動も、よろしくです。
この二つのあしたさぬきカテゴリを見ると、音楽をやっているひとたちが集まってます。
音楽カテゴリ⇒http://ashita-sanuki.jp/_t8
ミュージシャンズ&ライブカテゴリ⇒http://ashita-sanuki.jp/_t15
今回、ギター侍&お姫様に参加してくれた皆さんが思ったこと・・・・
音楽をやってて、良かった。
j地元での音楽活動を通じて、こうして、音楽以外のあしたさぬきの方々と繋がることができた・・
と、みなさん、言ってくれてました。
ありがとうございました。
また?よろしくです。