2009年03月15日
SATOの会~1番手に拍手を、2番手に愛を☆
第7回SATOの会コンサート。行って来ました。
昨年、3月16日のSATOの会を初めて見た後も、ブログを書いていました・・・
⇒satoの会の演出を楽しむ
さて、今回のブログのタイトルが・・・「SATOの会~1番手に拍手を、2番手に愛を☆」
そうです、ほぼ定刻にスタートして最初の演奏者は、石田 春花さん。
そうです、「1番手に拍手を」の1番手とは、この石田さんです。
最初の演奏者で、客席も固唾をのんで見守る中、
また、舞台演出のスタイルも初めて見る観客は、
あまりにもスムースに歌い手が登場し、歌い、そしてピアノの後奏がまだ続く中で、
演奏者は上手に退場してゆく。
歌い終わってピアノの後奏が続く中、歌い手は静かに上手に歩いて進む。
そして、次の登場者は、下手から出てくる、という演出スタイルをとっていたので、
ピアノ演奏が続いていたので・・・・
私だけではなく、客席全員が「ここで拍手をしてもいいのか・・・」と考えてしまってタイミングを逸し。
トップバッターの石田さんは、オープニングアクトに選ばれた誉れもないまま・・・
つまり、まったく拍手を受けないまま終わってしまって・・。
すいません、客席全員が、タイミングを逸しました。。。。
********************
2番手の方・・・中川 香里さんが謳い上げた楽曲『禁じられた音楽』は・・・
私がもっとも好きなイタリアの楽曲・・・Gastaldon's Musica proibita
20数年前に初めて耳にし・・
20数年前の自分の結婚式で・・・オリーブホールを借り切ってやった『人前結婚式』で・・
わたしのリクエストで「I富先生」にテノールで歌っていただいた。
その後も、仕事の上で演出に使い、当時の二期会の「T置先生」などに依頼。
ブライダルファッションショーの1シーンとして
タキシードを着たテノールが、この、「けっこうスケベったらしい・・・?」
「・・イタリア野郎が女性を口説きたおす」甘くドラマチックな構成の曲を、朗々と歌い上げる中を、
ウエディングドレスに身を包んだモデル達がモデリングする、というSHOWを香川、徳島、愛媛でやっていました。
女性が歌っているのを聞いたのは初めてでしたが、
なんだかかなり堂々と、そして「朗々と歌い上げる」という表現がぴったりなくらいの演奏で、
いやぁ、堪能させていただきました。
・・・・客席からの拍手を受け損ねた1番手さん、お疲れ様でした。
・・・・「禁じられた音楽」を歌い切った2番手さん、ありがとうございました。
愉しませていただきました。
Linda姫さま、セバ男爵さまについては、また後日、直接お話しできますよね、いつか。
お疲れ様でした。
・・・写真はとなきち様ブログから勝手に拝借しました。書き漏れシツレイしました。

昨年、3月16日のSATOの会を初めて見た後も、ブログを書いていました・・・
⇒satoの会の演出を楽しむ
さて、今回のブログのタイトルが・・・「SATOの会~1番手に拍手を、2番手に愛を☆」
そうです、ほぼ定刻にスタートして最初の演奏者は、石田 春花さん。
そうです、「1番手に拍手を」の1番手とは、この石田さんです。
最初の演奏者で、客席も固唾をのんで見守る中、
また、舞台演出のスタイルも初めて見る観客は、
あまりにもスムースに歌い手が登場し、歌い、そしてピアノの後奏がまだ続く中で、
演奏者は上手に退場してゆく。
歌い終わってピアノの後奏が続く中、歌い手は静かに上手に歩いて進む。
そして、次の登場者は、下手から出てくる、という演出スタイルをとっていたので、
ピアノ演奏が続いていたので・・・・
私だけではなく、客席全員が「ここで拍手をしてもいいのか・・・」と考えてしまってタイミングを逸し。
トップバッターの石田さんは、オープニングアクトに選ばれた誉れもないまま・・・
つまり、まったく拍手を受けないまま終わってしまって・・。
すいません、客席全員が、タイミングを逸しました。。。。
********************
2番手の方・・・中川 香里さんが謳い上げた楽曲『禁じられた音楽』は・・・
私がもっとも好きなイタリアの楽曲・・・Gastaldon's Musica proibita
20数年前に初めて耳にし・・
20数年前の自分の結婚式で・・・オリーブホールを借り切ってやった『人前結婚式』で・・
わたしのリクエストで「I富先生」にテノールで歌っていただいた。
その後も、仕事の上で演出に使い、当時の二期会の「T置先生」などに依頼。
ブライダルファッションショーの1シーンとして
タキシードを着たテノールが、この、「けっこうスケベったらしい・・・?」
「・・イタリア野郎が女性を口説きたおす」甘くドラマチックな構成の曲を、朗々と歌い上げる中を、
ウエディングドレスに身を包んだモデル達がモデリングする、というSHOWを香川、徳島、愛媛でやっていました。
女性が歌っているのを聞いたのは初めてでしたが、
なんだかかなり堂々と、そして「朗々と歌い上げる」という表現がぴったりなくらいの演奏で、
いやぁ、堪能させていただきました。
・・・・客席からの拍手を受け損ねた1番手さん、お疲れ様でした。
・・・・「禁じられた音楽」を歌い切った2番手さん、ありがとうございました。
愉しませていただきました。
Linda姫さま、セバ男爵さまについては、また後日、直接お話しできますよね、いつか。
お疲れ様でした。
・・・写真はとなきち様ブログから勝手に拝借しました。書き漏れシツレイしました。
Posted by rookie1957@ストリート at 01:24│Comments(5)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
自分も拍手をしていいものかどうか悩んだあげく
誰もしないので此の場面ではイカンのかと思ってしまいましたよ。
誰もしないので此の場面ではイカンのかと思ってしまいましたよ。
Posted by マイト at 2009年03月15日 01:42
ほんと、そうでした。
2番目の方に拍手しながら
1番目の方にはしてない・・・て思いましたもん。
でもって、
素敵な写真ですね~(-。-)y-゜゜゜
2番目の方に拍手しながら
1番目の方にはしてない・・・て思いましたもん。
でもって、
素敵な写真ですね~(-。-)y-゜゜゜
Posted by となきち
at 2009年03月15日 01:51

私も同じ想いです。。。
一番手様には申し訳ない ですね。
SATOの会、本当に素晴らしかったです☆彡
久しぶりのクラシックコンサートに、心は踊り 二時間たっぷりと堪能(^.^)
やっぱり音楽は最高〜♪♪♪
一番手様には申し訳ない ですね。
SATOの会、本当に素晴らしかったです☆彡
久しぶりのクラシックコンサートに、心は踊り 二時間たっぷりと堪能(^.^)
やっぱり音楽は最高〜♪♪♪
Posted by ゆう at 2009年03月15日 08:18
★マイトさん
そうそう、ああ、手を打ち鳴らせば良かった!と無念な気持ちになっちゃいましたよね。
★とな姉御さま
ああああ、写真拝借クレジット、あ、今、入れましたので・・・
では、今夜のラフハウスでまたお会いしましょう???
★ゆうさま
わたしも、クラシックのまじめな常連観客ではありませんが、
どんなジャンルの音楽、生の舞台を見に行くことにしてるんですが、
いいなぁと、つくづく。音楽。
そうそう、ああ、手を打ち鳴らせば良かった!と無念な気持ちになっちゃいましたよね。
★とな姉御さま
ああああ、写真拝借クレジット、あ、今、入れましたので・・・
では、今夜のラフハウスでまたお会いしましょう???
★ゆうさま
わたしも、クラシックのまじめな常連観客ではありませんが、
どんなジャンルの音楽、生の舞台を見に行くことにしてるんですが、
いいなぁと、つくづく。音楽。
Posted by rookie☆自分のライブの朝 at 2009年03月15日 09:46
来て頂いてたの、袖から見えてました!ふふふ
1番目の生徒は後奏をたっぷり使って入りなさい!といってあったのですが、ちょっと早く入りすぎてましたね。
だから、お客さまも拍手のタイミングを逃されたんですね。
これも“間”をどう使うかという良い勉強になったと思います。
1回1回場数を踏んで成長していくんですから。
今年も来て頂いてありがとうございました。
1番目の生徒は後奏をたっぷり使って入りなさい!といってあったのですが、ちょっと早く入りすぎてましたね。
だから、お客さまも拍手のタイミングを逃されたんですね。
これも“間”をどう使うかという良い勉強になったと思います。
1回1回場数を踏んで成長していくんですから。
今年も来て頂いてありがとうございました。
Posted by Linda
at 2009年03月15日 16:54
