2009年03月14日
純恋歌にキスしてほしい
********************************
こんなまちがいいなぁ ゆめのPR ⇒ 「音楽人でいっぱいに☆ストリートを☆」
********************************
日本語のラップ風の楽曲、ずーっと違和感がありました。
なんであんなに、空虚なたくさんの言葉を吐き続けるのか
ひとつひとつの言葉・台詞が、よく吟味されず推敲されず、
「無神経」なくらいたくさんの普通の言葉とありきたりな形容詞句や表現を並べて、
なんで???と、思ってました。
ただ、振り返ってみると
自分が小学生から中学生の頃、グループサウンズを聞いていたり、反戦フォークを聞いていたころ。
石原裕次郎や美空ひばりや江利チエミや雪村いずみを聞いていたわたしの親世代は、
「なんだ、あんな曲」「なんだ、あの騒がしい音楽は」「なんだ、あの恰好は」と。そう思っていたんだろうし。
実際、わたしは中学1年のときには、髪は肩まで伸ばしていて、ベルボトムジーンズを履いて(笑)、
ギターケースを背中にしょって自転車の二人乗りをして、世間から顔をしかめられてた訳でして・・
ラップ風の楽曲たちの、押し寄せるような繰り返しのリズム、サウンドは、確かに心地よかったり胸騒ぎを覚えたりする。そんな感覚も、わかる。
それよりなにより、若い世代に支持され、楽曲も売れているということは・・
私がその音楽を否定だけしていると、若い世代というより、若い年をとっているに関係なく、
ある世代に支持されているサウンドを、ひいてはその世代の「こころもち」を分かってないのかも知れない・・・
とか、思い立って、数か月前から、いろいろとラップ風だったり、
やたらたくさんの言葉をつなげる2000年以降の曲を練習しはじめたんですが・・・・
でも、やっぱ、歌詞を読み、口に出して歌うと・・・・空虚感だけが漂ってて・・・
しかし、そんな中でやっと発見、遭遇できたのが湘南乃風の「純恋歌」という楽曲。
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=CZCyLISLpl4
あ、年配?笑?の方で、あるいは、ラップ風の曲を毛嫌いしている方(笑)、一度聴いてみてください。

3月15日のラフハウスのライブで、演ります。
驚くほど、たわいもない、シンプルな恋の出来事と気持ちを語る、楽曲です。
あまりに素朴、シンプル過ぎて・・・・
私は以前から、ブルーハーツの「キスしてほしい」という曲を演ってます。
この楽曲は、シンプルな気持ちを、シンプルな歌詞とシンプルなコード進行とシンプルなサウンドで創られていて感心して、惚れて、自分のアレンジにして演奏しています。
今回、3月15日のライブでは、この「キスしてほしい」と「純恋歌」をメドレーにしてはさんでいます。
オトコの子の気持ちを、ストレートに表現した創作物です。
歌詞もシンプルなブルーハーツと饒舌な湘南乃風。
さああ、わたしは、どちらの楽曲を長く続けられるんでしょうか。
あ、あくまで・・・予定ですので。演奏する、予定、です。
********************************
こんなまちがいいなぁ ゆめのPR ⇒ 「音楽人でいっぱいに☆ストリートを☆」
********************************
こんなまちがいいなぁ ゆめのPR ⇒ 「音楽人でいっぱいに☆ストリートを☆」
********************************
日本語のラップ風の楽曲、ずーっと違和感がありました。
なんであんなに、空虚なたくさんの言葉を吐き続けるのか
ひとつひとつの言葉・台詞が、よく吟味されず推敲されず、
「無神経」なくらいたくさんの普通の言葉とありきたりな形容詞句や表現を並べて、
なんで???と、思ってました。
ただ、振り返ってみると
自分が小学生から中学生の頃、グループサウンズを聞いていたり、反戦フォークを聞いていたころ。
石原裕次郎や美空ひばりや江利チエミや雪村いずみを聞いていたわたしの親世代は、
「なんだ、あんな曲」「なんだ、あの騒がしい音楽は」「なんだ、あの恰好は」と。そう思っていたんだろうし。
実際、わたしは中学1年のときには、髪は肩まで伸ばしていて、ベルボトムジーンズを履いて(笑)、
ギターケースを背中にしょって自転車の二人乗りをして、世間から顔をしかめられてた訳でして・・
ラップ風の楽曲たちの、押し寄せるような繰り返しのリズム、サウンドは、確かに心地よかったり胸騒ぎを覚えたりする。そんな感覚も、わかる。
それよりなにより、若い世代に支持され、楽曲も売れているということは・・
私がその音楽を否定だけしていると、若い世代というより、若い年をとっているに関係なく、
ある世代に支持されているサウンドを、ひいてはその世代の「こころもち」を分かってないのかも知れない・・・
とか、思い立って、数か月前から、いろいろとラップ風だったり、
やたらたくさんの言葉をつなげる2000年以降の曲を練習しはじめたんですが・・・・
でも、やっぱ、歌詞を読み、口に出して歌うと・・・・空虚感だけが漂ってて・・・
しかし、そんな中でやっと発見、遭遇できたのが湘南乃風の「純恋歌」という楽曲。
⇒ http://www.youtube.com/watch?v=CZCyLISLpl4
あ、年配?笑?の方で、あるいは、ラップ風の曲を毛嫌いしている方(笑)、一度聴いてみてください。
3月15日のラフハウスのライブで、演ります。
驚くほど、たわいもない、シンプルな恋の出来事と気持ちを語る、楽曲です。
あまりに素朴、シンプル過ぎて・・・・
私は以前から、ブルーハーツの「キスしてほしい」という曲を演ってます。
この楽曲は、シンプルな気持ちを、シンプルな歌詞とシンプルなコード進行とシンプルなサウンドで創られていて感心して、惚れて、自分のアレンジにして演奏しています。
今回、3月15日のライブでは、この「キスしてほしい」と「純恋歌」をメドレーにしてはさんでいます。
オトコの子の気持ちを、ストレートに表現した創作物です。
歌詞もシンプルなブルーハーツと饒舌な湘南乃風。
さああ、わたしは、どちらの楽曲を長く続けられるんでしょうか。
あ、あくまで・・・予定ですので。演奏する、予定、です。
********************************
こんなまちがいいなぁ ゆめのPR ⇒ 「音楽人でいっぱいに☆ストリートを☆」
********************************
Posted by rookie1957@ストリート at 12:19│Comments(2)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
純恋歌
いろんなものを忘れて
素直な気持ちで聴きたいかも・・・
じ~んと・・・ね。
でも、
天邪鬼に慣れてしまって・・・(-_-;)
は~。。
いろんなものを忘れて
素直な気持ちで聴きたいかも・・・
じ~んと・・・ね。
でも、
天邪鬼に慣れてしまって・・・(-_-;)
は~。。
Posted by となきち
at 2009年03月14日 14:02

★となさま
「は~」と!思うその見方が!!・・・・
◎◎◎を見る目がない・・その「目」かも?笑。
先入観、どんな人か関係なく
音が響くその場で、その音と言葉に耳を傾けてみては?
あくまで、一般論、ですが・・。
「は~」と!思うその見方が!!・・・・
◎◎◎を見る目がない・・その「目」かも?笑。
先入観、どんな人か関係なく
音が響くその場で、その音と言葉に耳を傾けてみては?
あくまで、一般論、ですが・・。
Posted by rookie at 2009年03月14日 14:27