2008年11月26日
るいままも出る、ライブ・・・まで、あと5日
さてさて、今日は水曜日なので、あと5日。
11月30日日曜日、夕方5時からのラフハウスのライブまで、あと5日ということになるけど・・・
昨日が倉敷、
今日が大阪→東京泊
明日は東京→大阪泊
金曜は大阪→姫路→倉敷→高松
うーん、ギタ練うた練MC練(笑)・・いつするんだろー
あ、土曜日には屋根裏開店前に、マスターとヒミツのギタ練します。(笑)
一緒にブルースハープのモッチャンさんとも、屋根裏の開店前を借りて私と音合わせの予定。
で、今回のライブのテーマは・・・人生経験豊富な?いろんなオトナ、
(あ、女性出演者はみなさん年齢不詳なので、人生経験豊富か、うぶなか弱い方かは、わたくし、存じ上げません・・)
いろんな音楽、いろんなスタイルでやってます。
と、いう方に集まっていただきました。
で、ここ数日の間、出演者のみなさんを、ひとりづつご紹介しています。

今回は、5組目。
■ご存知るいまま
るいままと遭遇したのは1999年。多分。
その年の2月22日に発売されたばかりのiモードを、たくさんの人たちに使ってもらう、という企画の仕事をしていた時。
発売された当時のiモードのメールは250文字までしか書けなかったんですよ。ね。覚えています?みなさま。
と、いうか、若い人は知らない?笑?
で、そんなiモードのメール、日本の消費者に使ってもらえるかどうか不安だった某通信キャリアさんからの仕事で、「みんな、メールを使うと楽しいよ」というメールクラブを立ち上げようという企画を始めるにあたって、250文字で完結して、楽しくて面白くて、次のメールも欲しくなるような文章を書く人を探していまして。
誰の紹介だったからすっかり忘れているんですが・・・
私の当時の部下だったか・・・???
で、当時の私のオフィスのミーティングテーブル(モリシゲさんのキズものをお安く分けていただいたおしゃれなテーブル)の向こう側に座っている彼女を覚えています。
それから以降、とくに最近数年の八面六臂の活躍はみなさんの知るところでありまして。
彼女が歌ったりしゃべったりのステージをするのは、彼女が企画プロデュースしたイベントだったり、
彼女が知り合った人々から、コンセプチュアルな催事に呼ばれてのことだったりしているようですが。
わたしは、音楽好きが夜な夜な集まって、がんがん音楽聴いたり、
ときおりのプロのミュージシャンのライブを聞いたり、
時々地元の演奏者を集めたライブを見たり・・・・
そんな「ライブハウス業界?」周辺のひとたちに、『るいまま』というパフォーマーのステージを一度見て欲しくて、彼女に声を掛けさせていただきました。
いつものごとく?少しのすったもんだがありながら、快諾いただきまして、30日を迎えます。
さて、地下1階の薄暗いBarの店内というロケーションの中で、彼女がどんな選曲で、どんなパフォーマンスを見せるのか!?
乞うご期待・・・・ですよ、みなさん。
あ、ついでに?わたしの演奏にるいままのハイトーン"合いの手”スキャット付というのが1、2曲ありますです。
で、それに、屋根裏マスターの炎のブルースギター入り、というのも1曲ありますし。笑。
ぜひぜひ、お見逃しなく。
当日は日曜日の17時スタート。予定。⇒ ▽ Yes We Can ! - Live -

★★★★もうひとつ、お知らせですよ、みんさん☆☆☆
同じ日に、サンポート高松にも『新しいかぜ』が爽やかに吹きます。
みどりのそよ風プロジェクト、始動宣言・・・ですね。
14時15分からホール棟会議室でパネルディスカッションがあり、
朝から展示コーナーもオープンしています。
11月30日は、朝からお昼間はサンポート高松へ! ⇒ 緑のそよ風プロジェクト発表会
となきちさんのブログ ⇒ 手作りの展示場
夕方からは、ラフハウスへ!夜9時過ぎまではやってますんで・・・
日中のイベントや行楽帰りに(ふるーい表現?)、
日曜夜の軽い食事に、
食事のあとの飲みに・・・・ラフハウスでライブをツマミにどうぞ。
11月30日日曜日、夕方5時からのラフハウスのライブまで、あと5日ということになるけど・・・
昨日が倉敷、
今日が大阪→東京泊
明日は東京→大阪泊
金曜は大阪→姫路→倉敷→高松
うーん、ギタ練うた練MC練(笑)・・いつするんだろー
あ、土曜日には屋根裏開店前に、マスターとヒミツのギタ練します。(笑)
一緒にブルースハープのモッチャンさんとも、屋根裏の開店前を借りて私と音合わせの予定。
で、今回のライブのテーマは・・・人生経験豊富な?いろんなオトナ、
(あ、女性出演者はみなさん年齢不詳なので、人生経験豊富か、うぶなか弱い方かは、わたくし、存じ上げません・・)
いろんな音楽、いろんなスタイルでやってます。
と、いう方に集まっていただきました。
で、ここ数日の間、出演者のみなさんを、ひとりづつご紹介しています。

今回は、5組目。
■ご存知るいまま
るいままと遭遇したのは1999年。多分。
その年の2月22日に発売されたばかりのiモードを、たくさんの人たちに使ってもらう、という企画の仕事をしていた時。
発売された当時のiモードのメールは250文字までしか書けなかったんですよ。ね。覚えています?みなさま。
と、いうか、若い人は知らない?笑?
で、そんなiモードのメール、日本の消費者に使ってもらえるかどうか不安だった某通信キャリアさんからの仕事で、「みんな、メールを使うと楽しいよ」というメールクラブを立ち上げようという企画を始めるにあたって、250文字で完結して、楽しくて面白くて、次のメールも欲しくなるような文章を書く人を探していまして。
誰の紹介だったからすっかり忘れているんですが・・・
私の当時の部下だったか・・・???
で、当時の私のオフィスのミーティングテーブル(モリシゲさんのキズものをお安く分けていただいたおしゃれなテーブル)の向こう側に座っている彼女を覚えています。
それから以降、とくに最近数年の八面六臂の活躍はみなさんの知るところでありまして。
彼女が歌ったりしゃべったりのステージをするのは、彼女が企画プロデュースしたイベントだったり、
彼女が知り合った人々から、コンセプチュアルな催事に呼ばれてのことだったりしているようですが。
わたしは、音楽好きが夜な夜な集まって、がんがん音楽聴いたり、
ときおりのプロのミュージシャンのライブを聞いたり、
時々地元の演奏者を集めたライブを見たり・・・・
そんな「ライブハウス業界?」周辺のひとたちに、『るいまま』というパフォーマーのステージを一度見て欲しくて、彼女に声を掛けさせていただきました。
いつものごとく?少しのすったもんだがありながら、快諾いただきまして、30日を迎えます。
さて、地下1階の薄暗いBarの店内というロケーションの中で、彼女がどんな選曲で、どんなパフォーマンスを見せるのか!?
乞うご期待・・・・ですよ、みなさん。
あ、ついでに?わたしの演奏にるいままのハイトーン"合いの手”スキャット付というのが1、2曲ありますです。
で、それに、屋根裏マスターの炎のブルースギター入り、というのも1曲ありますし。笑。
ぜひぜひ、お見逃しなく。
当日は日曜日の17時スタート。予定。⇒ ▽ Yes We Can ! - Live -

★★★★もうひとつ、お知らせですよ、みんさん☆☆☆
同じ日に、サンポート高松にも『新しいかぜ』が爽やかに吹きます。
みどりのそよ風プロジェクト、始動宣言・・・ですね。
14時15分からホール棟会議室でパネルディスカッションがあり、
朝から展示コーナーもオープンしています。
11月30日は、朝からお昼間はサンポート高松へ! ⇒ 緑のそよ風プロジェクト発表会
となきちさんのブログ ⇒ 手作りの展示場
夕方からは、ラフハウスへ!夜9時過ぎまではやってますんで・・・
日中のイベントや行楽帰りに(ふるーい表現?)、
日曜夜の軽い食事に、
食事のあとの飲みに・・・・ラフハウスでライブをツマミにどうぞ。
Posted by rookie1957@ストリート at 21:09│Comments(0)
│音楽・舞台・映画