2014年04月27日
「もう、虜です」「クセになるなぁ」~ほんまですか!~街角に音楽をレポ4月26日

2014年4月26日(土)、16時半~。
「街角に音楽を」フェス。片原町ひさ六前ステージ。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。
通りかかりで、たまたま見た方(の、うち。このブログにたどり着いた方?)、はじめまして、でした。
当日の写真レポ、です。
ステージングのコンセプトは「毎週金曜日に、ストリートに立ち続けるrookieに、起こった出来事たち」。
写真は、いろいろな方のFB投稿から拝借しました。
いろいろな方々のお言葉レポ。でもあります。
☆準備、運営のスタッフのみなさま、お疲れ様でした。


☆16時半、スターーーート

☆演奏者すぐ前の一列のイス席の様子????

まあまあ、楽しんでいただけているようで、まあ、なによりです。
が、聞く方の表情は、曲によって変化しながら。
☆1曲目はひとりで、聴きに来てくれた(お母さんに連れて来られた?)あしたさぬき連の”おどり仲間”りんちゃんに捧げて。
「いつも何度でも」

☆2曲目は、敬愛するミュージシャン、PONカワイ氏のハモンド社製ピアニカと。「私は泣いています」

歌詞譜面に、コードを書いてなくて、すんません!

と。香川のアングラシーンの鬼才「詰沢脇市」どのが、なんとなく入ってきて。

☆3曲目は、日本の男と女の歌の古典になりつつある。野坂 昭如や長谷川きよしの歌唱が知られている。「黒の舟唄」
カワイ氏&ワキイチ氏と。

ワキイチ氏、なにやら手持ち楽器を持ち出して・・・

☆4曲目は、ブルーグラッサー@yodoyaさん!と。米国の曲の日本語歌詞。日本では高石ともやや岡林信康が歌っている「ランブリン・ボーイ」

と。ワキイチ氏は、まだそのままいてパフォーマンスを続けて。珍しい絵面に。

☆5曲目は、4月18日の金曜ストリートで丸亀町で出会った中国人留学生、韓天童くん!と、「時の流れに身をまかせ」
知り合ったストリートの夜の出来事は、こちらを⇒中国語とデュエットなストリートレポ4/18
韓天童くんをご紹介!

まずはノーマルヴァージョンで、韓天童くんのソロから


ノーマルから、rookieレゲエ風アレンジに突入するも、ビートに乗ってついてくる韓天童くん!!
ワキイチ氏も、そのまま・・・


☆6曲目は、ストリートをやるたびに、去年の6月から毎週かならず演奏している、中島みゆきの「世情」。
どうしてこの曲を私が演奏しているのか、きっちりとお伝えしながら。

☆7曲目は、(あれ?30分ステージなので、5分×6曲と思って曲を準備してたんだけど・・こうやって書いてみると・・・ん?)「満月の夕」。
いまでも、週によっては、この曲だけ延々1時間するときもあり・・
満月の夕終わりで、ありがとうございました!の締めのMCを入れたんですが・・。
ついつい。
アンコールもないけど、1分40秒の短いアンコール曲を、最後に1曲。
☆宮沢賢治、作詞作曲の「星めぐりのうた」
演奏終わりで、おじさんのアイドル、りんちゃんから差し入れプレゼントをいただき!

主催者の鹿庭さんのFBには、ステージまわりのこんな写真もFBにUPされていたり。


観に来てくれた、なおかちゃんはこんな組写真で。

いろんな方々から、励ましの言葉をいただきました。
最後まで聞いてくださった方にお礼を言うと・・・
・・「いえ、もう虜ですよ・・」とか、「・・ほんまクセになるわぁ・・」と言っていただいたり。
この上ない幸せなオコトバですが、おふたりとも、私と視線をきっちり合わせるでもなく?言いながら身体の向きをくるりと替えて、立ち去りながらのメッセージ。でした。という、そんな感じです。しかし。ありがたいおことば。
それ以外のも、お礼のメッセージやメールの返信に、いろいろとお褒めのことばをいただき、感謝です。
素朴に、嬉しいというか、音楽活動を継続してゆくるパワーの源になります。
さてさて、たまたま通りかかった、片原町通行人の皆様には、どんなだったんでしょうか・・・
「街角に音楽を」としても、片原町でのステージ配置はじめてだったとのことで。
周囲のお店の反応は、どんなものだったのでしょうか・・・。
演奏者としては、この時期、土曜日の夕刻まちゆくひとを目の前にして表現したいこと、パフォーマンスは、しっかりとできたのではないかと。
この、翌日午後になってもぐったりしている疲れ具合からしても、全員全霊でステージ、できました。
ありがとうございます。
・・・・・で。次は・・。
<企画中、まもなく情報リリース予定>
「シャンソニエ屋根裏☆1年半ぶりのシャンソンナイト」(仮称)
6月の第4か第5の日曜日。
夕方6時くらいか開催の予定・計画中です。
屋根裏マスターの日本語シャンソンオリジナルと、rookieのシャンソンレパートリーに、ゲストをお迎えする予定。
ご期待ください。
Posted by rookie1957@ストリート at 14:05│Comments(0)
│ストリートの出来事