2014年04月22日

中国語とデュエットなストリートレポ4/18

中国語とデュエットなストリートレポ4/18

いやぁ、こんなこともあるんだなぁ。と。

そんなことを感じたストリートの夜。

春4月18日の金曜日。

やっと、ストリートを始める夜10時頃でも、気温が10度を越えはじめて。

演奏する方も、ですが。

気になって立ち止まる通行人も、立ち止まりやすく?なって来た季節。

と。

いろんな人が立ち止まって。賑やかな夜になりました。

自転車で通りかかった女性ふたりが、どーんとまん前に自転車2台を止めて、聞き始めて。

うーむ。

こんなにまん前で、女性ふたり・・・正面をあまり見ることができずに演奏してまして。

数曲やったんですが。

自転車女子おふたり。まだ、帰らない。

また、数曲やったんですが。まだ、帰らない。

・・・・なんというか、我ながら・・・・飽きないのかなぁぁと。思い始めて。

少しづつ、会話するようになって。

「いまの曲、なんていう曲ですか?」「満月の夕。という曲です」「・・・(カチャカチャとスマホ)・・・」

また曲が終わって。

「これ、星めぐりの歌、といいます。you tube、見てくださいね。」「・・・(カチャカチャとスマホ)・・・」

「あとで、見るように、ぜんぶ、検索だけ、入れてってます」とのこと。


そうこうするうちに、あしたさぬきブログ仲間のペンペンさん。も、立ち止まり。

あれやこれやするうちに、今度は、男性ふたりも立ち止まり。

何曲か聴いてくれて。わたしは、いつも聞いてくれる方に声をかけるセリフで、声をかけた。

「・・なんか、楽器、されるんですか?」

と。

??????な、感じ。

さあ、ここから、あれやこれやが始まって。

自転車女子おふたりが、「通訳」?のような状態に。

「中国からの留学生の人みたいです。」

とか。

そんなやりとりが、上の、最初の写真。

西安から来てる。

まだ日本に来て2ヶ月。

とか。

で。

間が持たなく?なったので、「あ、そうそう。リクエストシートがあるので。この中で好きな曲、リクエストしてください」と。

久し振りに、リクエストシートを取り出して。女子ふたりにお渡しして。

その女子が、中国人留学生のひとにも渡したり。

女子がリクエストしてくださったのは・・・

「五番街のマリー」「シェリー」「リンダリンダ」等々・・・ううう。大曲ばかり。笑。

中国人留学生は、なぜか、竹内まりやの「元気を出して」をリクエスト。

どうやら、「元気」という漢字がわかって、元気なのがいい、ということでリスエストしたらしい???とか。

で。

「時のながれに身をまかせ(レゲエ風ヴァージョン)」をやっていると、2メートルくらいありそうな長身の中国男子、時々、一緒に口ずさみ始めた。

おおおお。さすがアジアの歌姫、テレサ・テン。こんな若い人も、知ってるんだ。と。

で、あれこれ、曲を続けてるけど、自転車女子ふたりに中国男子ふたりも、帰らない・・。ペンペンさんも、ずっと滞在。

その間に、”ひとの後ろに、ひとは並ぶ?”てな感じで、少しだけ立ち止まるひとも、いたり。

で。

2メートル中国男子がリクエストシートを持って、わたしの横にやって来て。リクエスト。

テレサ・テン「時の流れに身をまかせ」。おおお。やりましょう。


なんで横に立ってるのかな?と思いながら演奏を始めると・・・

彼も、歌い始めた。もちろん、中国語で!笑。タノシイ!


彼が歌いやすいように、rookieスタイルアレンジではなくて、ふつうに演奏してあげて。

中国人とデュエット、なんですが。

つまり、

私は⇒日本語で歌う。

彼は⇒中国語で歌う。

おおおおお。なので、「中国語とデュエット」状態に。

なんか、スバラシく思えて来て。

彼も、とても楽しそうに歌ってる。

ギャラリーも増えて。

ストリートの夜には、ほとんど毎回、ちらりと見に来てくれるアンリさんも、お友達美女と「中国語デュエット」をニコニコして聞いてて。

わたしは、2コーラス目で、うううううーーん、と我慢ができず!笑。

rookieスタイル「レゲエ風アレンジ」に突入~

♪ 時の 流れにぃ~ ♪ と、リズミカルにやりだすと!

なんと、2メートル中国男子も、そのリズムに乗って、レゲエ風にビートを利かして、中国語で唄い続いてくれた!!ですよ。

いやぁ、たのしーーーーいっ。す。

こんな面々で。
中国語とデュエットなストリートレポ4/18

自転車女子おふたりが居たおかげで、
中国の方とも、スマホ翻訳のやりとりで、
コミュニケーションをとる事ができました。

感謝です。

こんなギャラリー風景。な、一夜。
中国語とデュエットなストリートレポ4/18

少しお話をすると、自転車女子おふたりも音楽つながりが少しあったり。
絵を描いたり、二胡を演奏したり(後日、判明)。だそうです・・。

24時を廻って、鬼才「ワキイチ」氏もいつものように The Beatles経由でバイクでやって来て2曲。

中国人留学生の目に、ワキイチ氏の姿は、どんなに映ったのか・・・

自転車女子も、はじめてだったようで・・・

などなど。

足を留めていただいた皆様、ありがとうございました!

と。時計を見ると・・えーーーーー午前1時40分!!

慌てて店じまいをして、ラッシュライフさん~グランドファーザーズさんに駆け込みセーフで。OKな、一夜でした。

ところで。

中国人2メートル男子に、「26日土曜日の、16時頃、商店街に来れる??」と、声を掛けておきました。

「行きます!友達にも声を掛けて一緒に行きます!」ということになり。

・・・・みなさま、26日(土)「街角に音楽を」の片原町ステージ。お楽しみに!!ぜひ、お出かけください。

詳しくは、こちらを⇒出演します☆4月26日(土)街角に音楽をフェスティバル2014






同じカテゴリー(ストリートの出来事)の記事画像
仕事漬けの週の終わりの路上は、港へ!
on the street, rookie@路上ショット並べてみた。あづいので。
ルールを守ろう!丸亀町ストリート演奏者の皆さんへ
0527ストリート大賑わいレポ
弁当さぼり気味な今週かも
今夜はライブ観戦後のストリート気配
同じカテゴリー(ストリートの出来事)の記事
 仕事漬けの週の終わりの路上は、港へ! (2016-07-31 23:58)
 on the street, rookie@路上ショット並べてみた。あづいので。 (2016-07-05 22:07)
 ルールを守ろう!丸亀町ストリート演奏者の皆さんへ (2016-07-02 18:56)
 0527ストリート大賑わいレポ (2016-05-28 11:02)
 弁当さぼり気味な今週かも (2016-05-24 08:04)
 今夜はライブ観戦後のストリート気配 (2016-05-14 12:18)

Posted by rookie1957@ストリート at 07:11│Comments(0)ストリートの出来事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
中国語とデュエットなストリートレポ4/18
    コメント(0)