2009年02月05日
オリジナルとコピーとカバー・・・って・・・
『・・どうしてあのスタイルで、あの曲をやっているんですか?(なんでやってるのかわからない)』
という素朴な質問、疑問、評価、感想を複数の人から聞いたことがあるんですよね。
うーむ。
『・・やっぱり、音楽活動するなら、オリジナルがないと・・・』
と、いう話も、よく聞きます。
うーーむ、うーーん。
『・・弾き語りで、譜面を見ながら歌うのを見てると、少し、興ざめすることもあるよね・・・』
という話も、これも。
うむ。ふむ。はあ。うーん。
オリジナル?完全コピー?ファジーなコピー?カバー?・・完全オリジナルアレンジ?(これがカバー?)
えーーーーと。
・・・・クラシックでは・・・・
オーケストラの器楽奏者は、みんな譜面を見ながら演奏してて。
ひとつの楽譜のひとつの楽曲を、100年も100数十年もいろいろな人が演奏し続けていて。
・・・・・・・・・
・・・いや、音楽は楽しければいいんだから、そんなに難しく考えなくても・・
・・・・・・自分が愉しむことが第一。そうならないと、見てる方も楽しくないでしょう・・・・・
・・でも、なんか、自己満足に見えるよね。マスターベーションに・・・
・・・・・・でも、みんなでブルースでセッションやるのは、楽しいよね。
・・・・・・ブルースは、数曲聞くと、リスナーにはあと全部同じに聴こえるけど・・・演奏する人の音楽だね・・・
・・・・・・・・・・・・・・わたしは、昔の曲を懐かしんでいる自分を見て欲しいわけではない。
・・・・・・・用は感性と感性の問題。いいと思えばいいし、どんなにテクニックがあって無茶上手でも、「・・・それで??」と思う演奏者も居るし・・・
・・・・・・・・・・・・オリジナルもいいだろうけど、自分がつくった中途半端な曲を自分で演奏しながら自分で聴くのが耐えられない・・・・・・・
・・・・「・・どうして、そんなに怒ったように、わざと荒ぶれて歌うんですか??」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・怒っているからです・・・・・で、しょうか・・・・
と、なんだから堂々巡りな今日この頃・・・・・
ノイリープラッド女史の名言に言い表されている・・・
「せっかくきれいに建っているコンクリートのビルをぶち壊して、丸太小屋を見よう見真似でつくっているような演奏スタイル」
このスタイルは、変わることはないと思いますが・・・
⇒⇒ わたしのアタマの中を渦巻いている”或るサウンド”を実現化したくて、アレンジ、歌い方、ピッキング、ストローク、リズムを毎度毎度、少しずつ違う方法を試している・・・のが、自分の演奏パフォーマンスなのかなぁぁぁと。
はー、では、昼食に。
⇒写真は、昨夜(本日未明?)、丸亀町でストリートしている橋本竜太クンに遭遇して。
・・・・また、ギターを借りて1曲やらせてもらおうかと、4,5曲、ナナメ向かいの店舗の柱に寄りかかって聞いていましたが・・・
昨夜は、「ギター、貸してくれる?」と、言い出せませんでした・・・・・
さあて、なんでだろう???
・・・・わかんないっすよ、そんなこと。
さて、昼休憩が終わると・・・・・・・
アタマをビジネスに切り替えて・・・・・・・・表情が険しくなる今日この頃でありました。
と、いうことで。弱っている私を見るなら今がチャンス!笑
⇒ ライブ出演のお知らせ・・2月
2月13日金曜日、ライブハウス Beatles でお待ちしています。
Posted by rookie1957@ストリート at 12:43│Comments(7)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
ルーキーさんも
悩めるボーイなんですね^^;
悩めるボーイなんですね^^;
Posted by 通りすがりのとなきち at 2009年02月05日 12:59
★まあまあ、寄って行ってくださいよ「となきち」さま
そうそう、よく言われます。「若い(ボーイ)」って。
そうそう、よく、横見ながら言われます「こども(ボーイ)みないなやっちゃ」と。
そうそう、よく言われます。「若い(ボーイ)」って。
そうそう、よく、横見ながら言われます「こども(ボーイ)みないなやっちゃ」と。
Posted by rookieルーキー
at 2009年02月05日 13:23

音楽って楽しいものだけど、その中での悩みもたくさん出てきますよね。見えてくるものがあるというか...LIVE頑張ってください!機会があれば立ち寄りたいと思います。
また、サイドバーのブログパーツがとても気に入ったので、僕も登録させて頂きました!これは便利ですね!!
また、サイドバーのブログパーツがとても気に入ったので、僕も登録させて頂きました!これは便利ですね!!
Posted by まっつん
at 2009年02月05日 13:43

弱ってる!確かにこのところ悩んでるような・・・
ちなみに私がオリジナルなのは・・・コピー、カバーは難しいと弾けないから。
譜面見ないのは・・・最近、老眼が来て、目より脳のほうが頼りになるから。
ちなみにもう一個、立って弾くのは・・・座るともっとリズム感がもっとなくなるから。
モットーは自己満でけっこう。自分が楽しくないと。
なんちゃって!
弱っているようなので、13日はなるべく行くようにします。(ちょっとした桜として)
ちなみに私がオリジナルなのは・・・コピー、カバーは難しいと弾けないから。
譜面見ないのは・・・最近、老眼が来て、目より脳のほうが頼りになるから。
ちなみにもう一個、立って弾くのは・・・座るともっとリズム感がもっとなくなるから。
モットーは自己満でけっこう。自分が楽しくないと。
なんちゃって!
弱っているようなので、13日はなるべく行くようにします。(ちょっとした桜として)
Posted by かkazaざ at 2009年02月05日 15:31
★まっつんさま
はじめまして。コメントありがとうございます。
まっつんさんのブログ「音楽のある生活」、毎回見てます。
ま、のんびりやります。悩みながら。ぼちぼち。ありがとうございました。
★かkazaざ、さん
温かなコメント、どうもです。
いま、弱ってますが、明日はまた「横柄」で「つっけんどん」になっているかも(笑)です。
13日、無理のないように。翌日ご自分のライブなのですから。
はじめまして。コメントありがとうございます。
まっつんさんのブログ「音楽のある生活」、毎回見てます。
ま、のんびりやります。悩みながら。ぼちぼち。ありがとうございました。
★かkazaざ、さん
温かなコメント、どうもです。
いま、弱ってますが、明日はまた「横柄」で「つっけんどん」になっているかも(笑)です。
13日、無理のないように。翌日ご自分のライブなのですから。
Posted by rookie☆あしたはTOKYO at 2009年02月05日 16:24
恥ずかしながら、音楽には疎い私………。
よくテレビなど、評論家が、あ~だこ~だと語ったり、歌手について述べていたり、よく分かりません。みんな上手いと思うんやけどなぁって。
私はただ、好きな歌を好きな時に、歌手にこだわりもなく、耳に入って、居心地が良いのを聞いているだけです。だから全然ジャンル問わず聞きます。ただ、それだけ…………あかんかぁなぁ。
よくテレビなど、評論家が、あ~だこ~だと語ったり、歌手について述べていたり、よく分かりません。みんな上手いと思うんやけどなぁって。
私はただ、好きな歌を好きな時に、歌手にこだわりもなく、耳に入って、居心地が良いのを聞いているだけです。だから全然ジャンル問わず聞きます。ただ、それだけ…………あかんかぁなぁ。
Posted by ケロケロ at 2009年02月05日 19:07
★ケロケロさま
ようこそコメント、ありがとうございます。お待ちしてました?笑。
そうそう、シンプルでいいとは思うのですが・・・・・・
まあ、悩める◎◎代、多感な世代、ということで。
わたしも聞くのはオーーーールジャンル、聞きまくってます。
あと一週間で、メンタルなコンディションも「アゲアゲ」でやりますわぁ。
(って、アゲアゲという単語、初めて使いましたが・・・)
ようこそコメント、ありがとうございます。お待ちしてました?笑。
そうそう、シンプルでいいとは思うのですが・・・・・・
まあ、悩める◎◎代、多感な世代、ということで。
わたしも聞くのはオーーーールジャンル、聞きまくってます。
あと一週間で、メンタルなコンディションも「アゲアゲ」でやりますわぁ。
(って、アゲアゲという単語、初めて使いましたが・・・)
Posted by rookie☆あしたはさぬきじゃなくてTOKYO at 2009年02月05日 19:41