2008年10月28日
ライブ演奏曲考えてみました11月1日(土)ラ・フォンティーヌ
11月1日(土)、ラ・フォンティーヌでのライブ、さて、曲の構成を思案中・・
ところで、11月は、1日夜は、ラ・フォンティーヌ。
そして、もちろん2日は、昼もあります・・大正ロマンコンサート⇒Linda姫のブログから
夜の部も、あります ⇒ 大正ロマンコンサート
わたしのライブが無理でも、ぜひ、大正ロマンコンサートへ。
と、いうことで。わたくし、本日、ライブ自宅練習のために、すでにこの時間、帰宅しております。笑。
2,3年に1度の「帰宅タイム」です・・・幸い、家には、誰もいませんので、
思う存分、練習しますです・・・
・・・・まずは、現在、人前で演奏できる段階の楽曲を年代順に並べてみると・・・・
※ミュージシャンの/の数字は、西暦の生まれた年を入れてみました。/48⇒1948年生まれ。ということです。
★レパートリー
で、わたくしの場合、すべての曲をオリジナルでアレンジというか、「わたくしができる」「わたしには、こう聞こえる」という演奏スタイル、編曲でお届けしています。
次に並べる曲を演奏しても、曲が終わるまでもとの曲に気がつかない方もいたとか・・・
1970 手紙 由紀さおり/48/詞-なかにし礼、曲-川口真
1972 どうしてこんなに悲しいんだろう 吉田拓郎/46
at a blues-harpist's request
1973 五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス
1975 思い出まくら 小坂恭子/53
1976/96 夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48
1980 雨上がりの夜空に RCサクセション/51
1982 言葉にできない 小田和正/47
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41/エディ蕃
at a blues-harpist's request
1984 元気を出して 竹内まりや/55
1985 熱きこころに 小林旭/阿久悠・大瀧詠一
1985 シェリー 尾崎豊/65
1986 時の流れに身をまかせ テレサテン/53/荒木とよひさ・三木たかし
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63
1987 夢をあきらめないで 岡村孝子/62
1988 M 奥居 香/67
1989 ダイヤモンド 奥居 香
1990 少年時代 井上揚水/48
1994 空も飛べるはず 草野正宗/67
1995 TOMORROW 岡本真夜/74
1996 プライド 今井美樹/63
1998 あしたさぬき。ニナレ オリジナル/rookie & HOUSE
★11月1日、演奏セットを考えてみました。2種類。
知らない方が多い場合の・・・ 演奏セットA
<そ~っとスタート>
1970 ♀手紙 由紀さおり/48生/なかにし礼 川口真
1975 ♀思い出まくら 小坂恭子/53生
<ブルースハープ、呼び込み>
1989 ♀ダイヤモンド 奥居(岸谷)香/67生
~メドレー
♀プライド 今井美樹/63生
1973 ♀五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス/49生/阿久悠・都倉俊一
<みんなで歌おう・歌えたら・・・>
1976/96 ♀夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48生
<オ、オリジナル、です・・>
1998 あしたさぬき。ニナレrookieバージョン rookie & HOUSE
<rookieヒットパレード・ご好評いただいています??>
1994 空も飛べるはず 草野 正宗/67生
~メドレー
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63生
1982 言葉にできない 小田和正/47生
<アンコール、あれば・・・ブルースハープ・タイム>
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41生/エディ蕃
at a blues-harpist's request
イケイケな場合の演奏セットX
<イキナリ、ですが・・ブルースハープと心中・・ピーク、から>
1982 言葉にできない 小田和正/47
1972 どうしてこんなに悲しいんだろう 吉田拓郎/46
at a blues-harpist's request
<少し、メロウ(死語?)に>
1973 ♀五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス/49/阿久悠・都倉俊一
⇒みんなでうたおう
1976/96 ♀夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48
<ブルースハープ、1曲おやすみ>
1990 少年時代 井上揚水/48
ガンと闘う忌野清志郎respect・・・・ライブ音源で「少年時代」を歌うキヨシローを聴いて・・・
<ハープさんからのリクエスト>
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41/エディ蕃
at a blues-harpist's request
<オ、オリジナル、です>
1998 あしたさぬき。ニナレ rookie & HOUSE
<どんどん行くゾ、ブルースハープ>
まずは3曲メドレー
1989 ♀ダイヤモンド 奥居(岸谷)香/67
♀プライド 今井美樹/63
1987 ♀夢をあきらめないで 岡村孝子/62
<さいご、に>
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63
さて、まだまだ時間は・・少しあります。
悩みながら、いいステージ構成を・・・
*******

11月1日(土)、亀井町のラ・フォンティーヌさんでのライブ
毎週土曜日に、必ずライブをやっているバーです。
お店の情報はこちらです ⇒ ラ・フォンティーヌ
菊池寛通りに面した、パスタのおいしい有名なお店「ARIOSTO」のビルの2階です。
とき:11月1日(土)20:00〜
20:00〜 mei さん
その後、rookie☆fromあしたさぬき
ところ:CAFE & BAR LAFONTAINE
高松市亀井町8-9 HOUSE809 2F/087-837-0971
★ mei (メイ)さん
『ウェストコートに憧れたあの時。アコースティックギターの心地よさと思い出が、ふと浮かぶシンプルな曲』をしていただけます(ご本人談)。
★ rookie☆fromあしたさぬき フィーチャリング〜ブルースハープOh!氏
風評は⇒『せっかくきれいに建っているコンクリートの建物をぶっ壊して、ごつごつした丸太作りの家を手作りで見よう見まね組み立てているようなスタイル』らしいです!
あ、「ロックンロールな弾き語り」かkazaざ さん、来られるんでしたら、清志郎応援セッションで「デイドリーム・ビリーバー」でも一緒にしますか??
ところで、11月は、1日夜は、ラ・フォンティーヌ。
そして、もちろん2日は、昼もあります・・大正ロマンコンサート⇒Linda姫のブログから
夜の部も、あります ⇒ 大正ロマンコンサート
わたしのライブが無理でも、ぜひ、大正ロマンコンサートへ。
と、いうことで。わたくし、本日、ライブ自宅練習のために、すでにこの時間、帰宅しております。笑。
2,3年に1度の「帰宅タイム」です・・・幸い、家には、誰もいませんので、
思う存分、練習しますです・・・
・・・・まずは、現在、人前で演奏できる段階の楽曲を年代順に並べてみると・・・・
※ミュージシャンの/の数字は、西暦の生まれた年を入れてみました。/48⇒1948年生まれ。ということです。
★レパートリー
で、わたくしの場合、すべての曲をオリジナルでアレンジというか、「わたくしができる」「わたしには、こう聞こえる」という演奏スタイル、編曲でお届けしています。
次に並べる曲を演奏しても、曲が終わるまでもとの曲に気がつかない方もいたとか・・・
1970 手紙 由紀さおり/48/詞-なかにし礼、曲-川口真
1972 どうしてこんなに悲しいんだろう 吉田拓郎/46
at a blues-harpist's request
1973 五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス
1975 思い出まくら 小坂恭子/53
1976/96 夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48
1980 雨上がりの夜空に RCサクセション/51
1982 言葉にできない 小田和正/47
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41/エディ蕃
at a blues-harpist's request
1984 元気を出して 竹内まりや/55
1985 熱きこころに 小林旭/阿久悠・大瀧詠一
1985 シェリー 尾崎豊/65
1986 時の流れに身をまかせ テレサテン/53/荒木とよひさ・三木たかし
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63
1987 夢をあきらめないで 岡村孝子/62
1988 M 奥居 香/67
1989 ダイヤモンド 奥居 香
1990 少年時代 井上揚水/48
1994 空も飛べるはず 草野正宗/67
1995 TOMORROW 岡本真夜/74
1996 プライド 今井美樹/63
1998 あしたさぬき。ニナレ オリジナル/rookie & HOUSE
★11月1日、演奏セットを考えてみました。2種類。
知らない方が多い場合の・・・ 演奏セットA
<そ~っとスタート>
1970 ♀手紙 由紀さおり/48生/なかにし礼 川口真
1975 ♀思い出まくら 小坂恭子/53生
<ブルースハープ、呼び込み>
1989 ♀ダイヤモンド 奥居(岸谷)香/67生
~メドレー
♀プライド 今井美樹/63生
1973 ♀五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス/49生/阿久悠・都倉俊一
<みんなで歌おう・歌えたら・・・>
1976/96 ♀夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48生
<オ、オリジナル、です・・>
1998 あしたさぬき。ニナレrookieバージョン rookie & HOUSE
<rookieヒットパレード・ご好評いただいています??>
1994 空も飛べるはず 草野 正宗/67生
~メドレー
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63生
1982 言葉にできない 小田和正/47生
<アンコール、あれば・・・ブルースハープ・タイム>
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41生/エディ蕃
at a blues-harpist's request
イケイケな場合の演奏セットX
<イキナリ、ですが・・ブルースハープと心中・・ピーク、から>
1982 言葉にできない 小田和正/47
1972 どうしてこんなに悲しいんだろう 吉田拓郎/46
at a blues-harpist's request
<少し、メロウ(死語?)に>
1973 ♀五番街のマリーへ ペドロ&カプリシャス/49/阿久悠・都倉俊一
⇒みんなでうたおう
1976/96 ♀夢で逢えたら 吉田美奈子/大瀧詠一/48
<ブルースハープ、1曲おやすみ>
1990 少年時代 井上揚水/48
ガンと闘う忌野清志郎respect・・・・ライブ音源で「少年時代」を歌うキヨシローを聴いて・・・
<ハープさんからのリクエスト>
1982 横浜ホンキートンクブルース 藤竜也/41/エディ蕃
at a blues-harpist's request
<オ、オリジナル、です>
1998 あしたさぬき。ニナレ rookie & HOUSE
<どんどん行くゾ、ブルースハープ>
まずは3曲メドレー
1989 ♀ダイヤモンド 奥居(岸谷)香/67
♀プライド 今井美樹/63
1987 ♀夢をあきらめないで 岡村孝子/62
<さいご、に>
1987 キスしてほしい 甲本ヒロト/63
さて、まだまだ時間は・・少しあります。
悩みながら、いいステージ構成を・・・
*******


11月1日(土)、亀井町のラ・フォンティーヌさんでのライブ
毎週土曜日に、必ずライブをやっているバーです。
お店の情報はこちらです ⇒ ラ・フォンティーヌ
菊池寛通りに面した、パスタのおいしい有名なお店「ARIOSTO」のビルの2階です。
とき:11月1日(土)20:00〜
20:00〜 mei さん
その後、rookie☆fromあしたさぬき
ところ:CAFE & BAR LAFONTAINE
高松市亀井町8-9 HOUSE809 2F/087-837-0971
★ mei (メイ)さん
『ウェストコートに憧れたあの時。アコースティックギターの心地よさと思い出が、ふと浮かぶシンプルな曲』をしていただけます(ご本人談)。
★ rookie☆fromあしたさぬき フィーチャリング〜ブルースハープOh!氏
風評は⇒『せっかくきれいに建っているコンクリートの建物をぶっ壊して、ごつごつした丸太作りの家を手作りで見よう見まね組み立てているようなスタイル』らしいです!
あ、「ロックンロールな弾き語り」かkazaざ さん、来られるんでしたら、清志郎応援セッションで「デイドリーム・ビリーバー」でも一緒にしますか??
Posted by rookie1957@ストリート at 19:00│Comments(4)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
私はいつになったら、rookieルーキーさん演奏を聴けるのか・・・
「大正浪漫コンサート」の宣伝ありがとうございます(^^;)
みなさ~ん、1日はライヴへ行って、2日は大正浪漫へ行きましょう♪
「大正浪漫コンサート」の宣伝ありがとうございます(^^;)
みなさ~ん、1日はライヴへ行って、2日は大正浪漫へ行きましょう♪
Posted by Linda
at 2008年10月28日 19:22

★Linda姫さま
まあまあ、また、いつか。巡り合わせがピタリと合うときが来るでしょう。(笑)
昨夜は、さて練習の前に腹ごしらえ。と軽く晩酌・・すると・・なんと睡魔に襲われ・・10時間睡眠させていただきました。
まあまあ、また、いつか。巡り合わせがピタリと合うときが来るでしょう。(笑)
昨夜は、さて練習の前に腹ごしらえ。と軽く晩酌・・すると・・なんと睡魔に襲われ・・10時間睡眠させていただきました。
Posted by rookie★10時間睡眠敢行 at 2008年10月29日 07:10
見に行きますよ。楽しみにしてます。
セッションは・・・
先日の海人でもそうでしたが、まだまだブルース魂の注入がたりないようで、
ルーキーさんがためているところで、わたくし走ってしまいます。
今回はじっくり拝見、拝聴させていただき、次回にそなえます。
では、頑張ってください。
セッションは・・・
先日の海人でもそうでしたが、まだまだブルース魂の注入がたりないようで、
ルーキーさんがためているところで、わたくし走ってしまいます。
今回はじっくり拝見、拝聴させていただき、次回にそなえます。
では、頑張ってください。
Posted by かざ at 2008年10月29日 09:44
★かkazaざさま
いえいえいえ、わたしに合わせることはないんですよ。一緒にやるといっても。はい。
かざさんのリズムでギターして、歌っていただければ。
1番、かざさん。
2番、rookie
サビのリフを、ふたりだったり、ひとりだったりで繰り返す。
かざさんの「正常なメロディ」に基づいた歌を『伴奏』にして、
わたしがわたしのスタイルで『併走』しますので・・・。笑。
わたしの思い描くのは、ボブ・ディランとカントリーの大御所ジョニー・キャッシュのデュエット曲「北国の少女」です。
ふたりとも、「相手に合わそう」なんて、まるで思っていません。笑。
you tubeで「 The girl from north country」で検索すると、
テレビのライブショウの動画があります。
一度聞いてみてください。
ディランのアルバム「ナッシュビル・スカイライン」に入ってます。
では、まあ、当日。なりゆきで。
いえいえいえ、わたしに合わせることはないんですよ。一緒にやるといっても。はい。
かざさんのリズムでギターして、歌っていただければ。
1番、かざさん。
2番、rookie
サビのリフを、ふたりだったり、ひとりだったりで繰り返す。
かざさんの「正常なメロディ」に基づいた歌を『伴奏』にして、
わたしがわたしのスタイルで『併走』しますので・・・。笑。
わたしの思い描くのは、ボブ・ディランとカントリーの大御所ジョニー・キャッシュのデュエット曲「北国の少女」です。
ふたりとも、「相手に合わそう」なんて、まるで思っていません。笑。
you tubeで「 The girl from north country」で検索すると、
テレビのライブショウの動画があります。
一度聞いてみてください。
ディランのアルバム「ナッシュビル・スカイライン」に入ってます。
では、まあ、当日。なりゆきで。
Posted by rookie at 2008年10月29日 12:01