2011年04月25日
その2;MUSIC BLUE 街角に~開催されます。出ます。
「詳しくはブログで!」とMUSIC BLUEのパンフレットに書いたのは、わたしです・・が・・・その2、です。
街角に・・のハンドブックをご覧いただいてこのブログに訪問された方、はじめまして・・。
rookie☆fromあしたさぬき、です。
毎度おなじみの皆様、29日、ご来場、お待ちしています。
繰り返しになりますが・・・4月29日(金)は、17時から丸亀町ドームあたりのビル4階にある、「E」会場;レッツホールで30分ステージをやらせていただきます。です。
で・・・『rookie?』とは・・・・・詳しくは、こちらへ→http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e404654.html
で、今日の話題はセットリスト・・・・・。そうそう、演奏曲と、曲順、です。
4月25日現在での、ステージングのイメージ・・・・
ライブがある前は、何度も何度もイメージトレーニングします。
曲順のとおりに頭の中で思い描いて。はい。
では、たとえば・・
1.ロックンロール・ブルース「千の風になって」
わたしの代表曲??
私のアレンジのやり方、私の演奏スタイルが分かりやすく体現できる曲かも。
大切なひとに会えなくなってしまったひとへの、鎮魂歌。
いま、2011年の4月に演奏する楽曲として、オープニングに。
2曲目には・・
2.まちを謳う、まちに暮らそう「あしたさぬき。ニナレ」
1998年作のオリジナルです。作詞が私で、作曲がHOUSE。
この年の11月の香川芸術フェスティバル・オープニング公演・総合舞台作品「あしたさぬき。ニナレ」のテーマソングとして生まれました。
企画・脚本・演出とプロデュースを私が担当させてもらった思い入れの強い作品です。
この曲のタイトルのコンセプトからアイデアが生まれネーミングされたのが、今このブログを書いている地域ブログ「あしたさぬき.JP」です。
『“あした”のことだけが掲載されているホームページのTOPページがあれば、いいな・・』そんな話をしながら。
で。この曲を、ここ、レッツでするのか・・!
3.アンダーグラウンドの問題作。中島らもの「いいんだぜ」
放送禁止用語だけで構成されているともいえる歌詞たち・・・。
いま、このとき。この思いを載せて・・・歌詞を変えさせてもらって、演奏しようと思っています。
どうなるのか・・・・でも、いま・・・です。
こんな波紋の曲です
→http://dokuman-z.jugem.jp/?eid=70
中島らも
→wikiを、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%82%89%E3%82%82
コメント集・・私が「いいんだぜ」を唄うということ(再掲)→http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e347028.html
で、「いいんだぜ」の後に演奏できる曲は????
と、いうことで。
4.オリジナルをつくることができない苦しさからできた曲「コトバガデキナイ」2011年3月ヴァージョン
■曲のテーマは「曲がつくれないけど歌いたい演奏したい、何か伝えたい。」です・・・
歌詞は・・
君に伝えたいことがある 話したいことがある でも、言葉がみつから$#&&?%%ホニャグキャジャボ
ドゥちrん巣rんdcぱなhthすzね「g歌いたいけどいい言葉もでてきやしな*>おむcbtzhywrtb
シュビレモbづんすvべあ。あhjvぎえ、z いいメロディも、曲もできやし、tぶdsbじゃしrんdcひぇ
君につたえたい、あなたに伝えたい、まちにも伝えて、この国にも地球にも
ららららぁぁぁあらxかぁbぎw@sdcんfdcmtんd コトバガデキナイ!dhるアbds」つぁwfgj
言葉ができないと歌えないのか
気のきいたコード進行ができないと演奏できないのかxcぬjrすばえうvtfm、ふえあrんbsづw
ぶdくjtrんこdばwかsじゃs」さ ラララ あらららら、 ららららあrぁぁぁぁぁああああ
なにもできないけど、歌いたい、ギターを弾きんづhりびpbsjんkjろdすcぅううううう」ああfdじゅr
んhでうがうえうsdぬううsdjんs・・・・・
jrぶいえlbcdしおおわえ bぎゃyふぁんど・・・・
シャンソンありがとう、ブルースありがと、サンバもルンバもありがと。
でも、あのね・・ぶりあfdンjdすあ^rj部やが9fjvん」:;;・・メロディが出てこな&”(#=~|”Q(E&&R$E(’Rいから*+LLUGUU{}
んjfdヴじんkd
\\\\\\\\kfrbiuvra]wa ららら ららら ことばが、できない・・・・
ふう。どうなるんだろーー。
武者ぶるいな、今日、この頃。
そして、最後の曲には・・・・・・
5.最後に・・53歳になってやっと歌えるようになった・・「黒の舟唄」
・・・漕ぎつづけます。
***************
と、いうことで。
4月29日17時、丸亀町レッツホール、よろしくです。

★あ、29日、ダブルヘッダーです!このステージの後、ラフハウスの「昭和のうた会」に行きます・・・
詳しくは→http://live.ashita-sanuki.jp/e394797.html
こちら、むちゃ面白そうです!
街角に・・のハンドブックをご覧いただいてこのブログに訪問された方、はじめまして・・。
rookie☆fromあしたさぬき、です。
毎度おなじみの皆様、29日、ご来場、お待ちしています。
繰り返しになりますが・・・4月29日(金)は、17時から丸亀町ドームあたりのビル4階にある、「E」会場;レッツホールで30分ステージをやらせていただきます。です。
で・・・『rookie?』とは・・・・・詳しくは、こちらへ→http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e404654.html
で、今日の話題はセットリスト・・・・・。そうそう、演奏曲と、曲順、です。
4月25日現在での、ステージングのイメージ・・・・
ライブがある前は、何度も何度もイメージトレーニングします。
曲順のとおりに頭の中で思い描いて。はい。
では、たとえば・・
1.ロックンロール・ブルース「千の風になって」
わたしの代表曲??
私のアレンジのやり方、私の演奏スタイルが分かりやすく体現できる曲かも。
大切なひとに会えなくなってしまったひとへの、鎮魂歌。
いま、2011年の4月に演奏する楽曲として、オープニングに。
2曲目には・・
2.まちを謳う、まちに暮らそう「あしたさぬき。ニナレ」
1998年作のオリジナルです。作詞が私で、作曲がHOUSE。
この年の11月の香川芸術フェスティバル・オープニング公演・総合舞台作品「あしたさぬき。ニナレ」のテーマソングとして生まれました。
企画・脚本・演出とプロデュースを私が担当させてもらった思い入れの強い作品です。
この曲のタイトルのコンセプトからアイデアが生まれネーミングされたのが、今このブログを書いている地域ブログ「あしたさぬき.JP」です。
『“あした”のことだけが掲載されているホームページのTOPページがあれば、いいな・・』そんな話をしながら。
で。この曲を、ここ、レッツでするのか・・!
3.アンダーグラウンドの問題作。中島らもの「いいんだぜ」
放送禁止用語だけで構成されているともいえる歌詞たち・・・。
いま、このとき。この思いを載せて・・・歌詞を変えさせてもらって、演奏しようと思っています。
どうなるのか・・・・でも、いま・・・です。
こんな波紋の曲です
→http://dokuman-z.jugem.jp/?eid=70
中島らも
→wikiを、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%82%89%E3%82%82
コメント集・・私が「いいんだぜ」を唄うということ(再掲)→http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e347028.html
で、「いいんだぜ」の後に演奏できる曲は????
と、いうことで。
4.オリジナルをつくることができない苦しさからできた曲「コトバガデキナイ」2011年3月ヴァージョン
■曲のテーマは「曲がつくれないけど歌いたい演奏したい、何か伝えたい。」です・・・
歌詞は・・
君に伝えたいことがある 話したいことがある でも、言葉がみつから$#&&?%%ホニャグキャジャボ
ドゥちrん巣rんdcぱなhthすzね「g歌いたいけどいい言葉もでてきやしな*>おむcbtzhywrtb
シュビレモbづんすvべあ。あhjvぎえ、z いいメロディも、曲もできやし、tぶdsbじゃしrんdcひぇ
君につたえたい、あなたに伝えたい、まちにも伝えて、この国にも地球にも
ららららぁぁぁあらxかぁbぎw@sdcんfdcmtんd コトバガデキナイ!dhるアbds」つぁwfgj
言葉ができないと歌えないのか
気のきいたコード進行ができないと演奏できないのかxcぬjrすばえうvtfm、ふえあrんbsづw
ぶdくjtrんこdばwかsじゃs」さ ラララ あらららら、 ららららあrぁぁぁぁぁああああ
なにもできないけど、歌いたい、ギターを弾きんづhりびpbsjんkjろdすcぅううううう」ああfdじゅr
んhでうがうえうsdぬううsdjんs・・・・・
jrぶいえlbcdしおおわえ bぎゃyふぁんど・・・・
シャンソンありがとう、ブルースありがと、サンバもルンバもありがと。
でも、あのね・・ぶりあfdンjdすあ^rj部やが9fjvん」:;;・・メロディが出てこな&”(#=~|”Q(E&&R$E(’Rいから*+LLUGUU{}
んjfdヴじんkd
\\\\\\\\kfrbiuvra]wa ららら ららら ことばが、できない・・・・
ふう。どうなるんだろーー。
武者ぶるいな、今日、この頃。
そして、最後の曲には・・・・・・
5.最後に・・53歳になってやっと歌えるようになった・・「黒の舟唄」
・・・漕ぎつづけます。
***************
と、いうことで。
4月29日17時、丸亀町レッツホール、よろしくです。

★あ、29日、ダブルヘッダーです!このステージの後、ラフハウスの「昭和のうた会」に行きます・・・
詳しくは→http://live.ashita-sanuki.jp/e394797.html
こちら、むちゃ面白そうです!
Posted by rookie1957@ストリート at 20:24│Comments(0)
│音楽・舞台・映画