2008年12月07日
5年後と10年後・・・海人10周年ライブを見て
写真は、ノイリーのを拝借です。
12月5日(金)海人10周年記念ライブ、終わりました。
午後8時半からずんやり午前2時過ぎまで。
いやぁ、飽きませんでした。
自分の5年後と、10年後・・・なんだか、ふつうに目標が明確になったような・・。
わたしは皆様ご存じのように、そんなにギターがうまいわけでなく、
歌詞やギターコードを完全に暗譜して、何も見ないで演奏、歌ができるわけでもなく、
致命的なのは、音程が定かでないことですが。
でも、人前で「私の頭の中でうずまく、思い描くサウンド」をどうしても演奏、パフォーマンスしたくて、ひと前に出ながら修練しながら精進しています。
今、「自分の思い描くサウンド」ができていなくてもあせらず、コツコツと進もう!と、気持ちを新たにしたライブでした。
目標は、常々言ってますが、「香川県内全ライブハウス突撃制覇」です。
わたしの思い描くサウンドを、わたしをまったく知らないみなさんの前で披露して、皆さんがどんな風に感じるのかなぁと、どんどん突撃したいなぁとお、これも決意新たに。
では、海人10周年ライブのミニミニ・レポート。
★トップバッターは、20人の若者ふたりの「◎◎◎◎」・・ゴメン!まーくん、ユニット名が思い出せない!!!
最初にコブクロのコピーをやったけど、いらないよ、そんな曲!
そのあと、オリジナルが数曲あって、オリジナルだけでええやん!
いい曲でしたよ。うん。
★二番手はウスキさん
フィンガーピッキングのブルースギター
50を越えて(でしたっけ?)ギターを習い始めて5年だとか・・。
テクニックもブルース魂もいい味ですね。
途中、大阪らのさすらいの?”スローハンド”ギタリストまっちゃんを呼び込んで、ふたりでブルース三昧。
わたしも昨年ギターの人前演奏を32年ぶりに再開して・・
5年後、2012年には、この日見たウスキさんのギターレベルまでを目標にします。
わたしの頭の中には、わたしがやりたい音楽、サウンドが響いているんですが、
今の私のギターテクニック、音楽知識、歌の技量ではそれができないんです。よね。
でも、焦らず、必ず自分でできるようになる!と確信を持つことができました。
5年後には、もっともっと、「わたしが思い描くサウンド」に近づいている。そんな確信をね。
ウスキさん、ありがとうございました。
★次におなじみバディ。海人マスターとKAZUKO姫のユニット。
いつもの安定したサウンド。
でも、KAZUKOさんは観客の多い場でより輝くひと。
とても気持ち良さそうに歌ってました。
⇒ここで、海人の常連、「伊太地山伝兵衛」心酔者の大ちゃん演出のサプライズ
伊太地山伝兵衛さんがKAZUKOさんへのバースデーケーキを持って登場。
あらかじめ大ちゃんが観客に配っていたクラッカーが各所で炸裂。
伝兵衛さんがKAZUKOさんに「誕生日おめでとう」と、マスターに「10周年おめでとう」と握手。
いやぁ、いい場面でした。これで、今日の公式行事すべてOK!
いい時間と演出。大ちゃん、座布団100枚!
★バディの演奏終わりで、伊太地山伝兵衛さんのミニステージ
今日、このサプライズゲストのことを知らずに集まったひとたちは、むちゃくちゃラッキー!
私が声をかけた人がまた友達を呼んで、「初海人」なひとが私が確認できるだけでも6人ほどいましたから・・・・
⇒なんと、伝兵衛さん、演奏のあとそのまま店内に残り・・・なんだか演奏者、緊張しますよね。
★つづいては、まるちゃんブルースバンド登場!
この日の出演順は、海人のマスターの胸三寸。だいたいの場の雰囲気を見ながら・・・だったので、お店の後ろの方で立ったり座ったり、満員過ぎるのでお店の外にビールや灰皿を持って出てたむろしていたこの日の出演者たちは、みんな、戦々恐々?笑。
で、伝兵衛さんのあとを指名されたのが、まるちゃんブルースバンド。
今日はエレキギターにベース、ドラムスのフルセット。
あしたさぬきブロガーでもあるドラマー アミーゴさんも加わってエンジン全開。
⇒財布の中身は0円
いつものように、力を入れない、抜けたブルーススピリッツ満載の楽しいトークと演奏でした。
「とったらあかん」も、ボーカルたくちゃんの絶妙トークでいつものようにバカ受け。
たけちゃんのシビレルような、いつものブルースギターソロも全開。
いつものように、最後のメッセージソング「おおきに」で、オトコマエに締めて。拍手喝采。
★で、次に呼ばれたのが、わたくし、rookie
最初からドラムスの佐藤さん、ギターのまっちゃん。
そして今日はタイミングが合って、相方のブルースハープOh!氏も駆けつけて、そんなフルセットメンバー。
これにるいままのハイトーンスキャット合いの手が入ると最強ですね(笑)
・キスしてほしい
・言葉にできない
・ダイヤモンド〜プライド〜夢をあきらめないで
をバンドでやりまして。
いや、一緒にセッションしていただいた方、ご迷惑をおかけしました。
いつもの、お客さんのいない店内での、ほんとに演奏者だけで愉しんでいたセッションのテンションは再現できませんでした。ね。お声掛けして失礼しました。わたしのリードがまずかったかな、と。
で、最後に、自分のオリジナルとして毎回歌うようにしている「あしたさぬき。ニナレ」をひとりでやりました。
ご静聴、ありがとうございました。みなさま。
★つづいて指名されたのが、K山先生率いるバンド。
リードギター、ボーカル&ギター、ドラムス(佐藤さん)、そしてベースにK山先生。
伝兵衛さんやまるちゃんブルースバンドとかぶっていた曲がけっこうあったらしく、苦戦をされていましたが・・年に1回、わたしがグランドファーザーズで聴いて来た演奏の中では、この日がいちばんよかったような気がします。
ボーカルを、ギターの方一本で通したせいでしょうか・・笑。
K山先生のMCでは、「ルーキーさんの演奏、勉強になります(反面教師でしょうか・笑)、とにかく、ギターのまっちゃんとハープのOh氏は、すごいです!」と、サポートメンバーを褒めていただき、ありがとうございました。
先生のバンドも、ドラムスとギター、良かったです!
★そしてお待ちかね、大阪らのさすらいの?”スローハンド”ギタリストまっちゃん、自分のステージ。
渋くて通な英語の曲からブルース、そしてオリジナルへ。
途中からウスキさんを呼び出して、2曲、でしたか・・。
最後に、日本語ブルースの名曲「ヨコハマ・ホンキートンク・ウーマン」を。
まっちゃん、この日、大活躍。
・・・・・この日は、ほんとに千客万来で、次々にお客さんが来店し、
入口近くで出演者とかが2重、3重に立ち見しているのをドアを開けたお客さんが見て、そのまま帰ったひとも、3,4人はいたような。
⇒そんなこんなで、時刻は24時をもうまわってまして・・
⇒ブルースギターひと筋30年の屋根裏マスターも、お客さんがいなければ、24時にはお店を締めてかけつけます。ということでしたが・・・「・・まだしばらくかかりそうです」とのメールが。笑。
⇒この時間くらいに、るいままとマイトさん、来店。店内、いろいろ賑やかになって。マイトさんもお酒がすすみ、海人マスターと20数年来の「連れ」として、このあと、からみはじめるのですが・・
★ここで、伝兵衛さんの2ステージ目
ブルース中心の選曲で。「じゃあ、誰か一緒にやってもらいましょうか」と突然トーク。
「じゃぁ・・まるちゃんブルースバンドの・・・」
おおおお、ブルースギターマン「たけちゃん」!やったぜ、出番でっせ。
ちょっと恥ずかしがるたけちゃんを、みんなでステージに押し出して。笑。
セッションスタート。
いやぁ、たけちゃん、今年になって4,5回ステージ見ましたが、このセッションでのアドリブフレーズ、最高!!でした!
最後には、もうひとり、海人のマスターが伝兵衛さんに耳打ちをして、まっちゃんを呼び出し!
緊張しまくりのまっちゃんと、伝兵衛さんのブルースセッション。
曲が進むにつれて、指がなめらかにってゆくまっちゃん。しかし、汗、どかんと流れ出てました。
いやぁ、これまた、いい風景!
★で、残っているミュージシャンを探すと・・・そうそう、伝兵衛さん心酔者・大ちゃんの演奏がまだですが・・・入口付近のイスに座り込んで・・・・完全に寝てます。みんなで声をかけましたが、起きません。笑。
★では、ということで、つづいては、フォーク魂あふれるボーカル&ギター、そしてベースの3人で、「今、打合せをしてできたばかりです」ユニット(笑)らしいです。
すいません、お名前がわからないままですが、
ダークスーツの正統派ギター&ボーカルさん。
Slow Stepや、この海人でよくお会いするTセイジさん。
フォークギター系のアドリブでは天下一品のセイジさん、スーツさんのギターの手元を見ながら、アドリブのスケールを捜しさがし弾いています。
でも、ほんと、独特の「内またギタテク」ますます磨きがかかっています。
この日は、スーツさんのサポートということで、少し抑えめに弾いていたのが、これまたちょうどいい感じでしたよ!セイジさん!
曲は、かぐや姫や酒と泪と男と女など、フォークの名曲を、とても素直に気持ち良く歌いあげていました。
ベースのひとも、腕がありそうな気配ですが、フォークのサウンドに力を抑えてサポートしてて、ええ感じでした。
⇒このステージの途中で、伝兵衛さん、退場。お疲れ様でした。
「海人、あと2年はやれよ!」と言い残してドアの外に帰って行きました。
⇒そうこうしているうちに、屋根裏マスター、来店。
★また、大ちゃんに声をかけますが、起きません。笑、。で、せっかくですから、屋根裏マスター、出番ですよ!
ということで、ブルースオンリーの高尾さんステージ。
ウスキさんに参加してもらって、進行。
最後には、まっちゃんにブルースハープで入ってもらって、ハープ付きブルース。
時刻はもう午前3時近くになってました。
*****************
ほんとに、濃い一夜でした。
でも、ギターの修練や演奏スタイルの追及、まだまだ、コツコツやろうという思い新たにした一夜でした。
あと4年後には、ウスキさんのレベルにまで上がろう!
そして、10年後には、なぜかこの夜、頭に思い浮かべた「フラウド・プライド」の横田さんの、演奏力に近づけるようになろう!と。
海人マスター、おめでとうございました!そして、ありがとうございました。
??????????????????????????
さて、次のライブは・・・
12月28日(日)に予定されている、muzikセッションライブです。
Posted by rookie1957@ストリート at 13:29│Comments(5)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
お疲れさまでした
あのスーツ氏のときベースを弾いてらしたのは5年ほどまえ 某楽器店で 私の腐りかけたギターを再生させてくれたお兄さんです。
直してくれたあと、何曲かさらさらっと試し弾きしてくれる姿が格好よかったの覚えています~。
バンドの稽古がなかったら最初から聴きたかったです~
記念の日のライブでrookieを支えられなかったのは残念でござる(笑)
あのスーツ氏のときベースを弾いてらしたのは5年ほどまえ 某楽器店で 私の腐りかけたギターを再生させてくれたお兄さんです。
直してくれたあと、何曲かさらさらっと試し弾きしてくれる姿が格好よかったの覚えています~。
バンドの稽古がなかったら最初から聴きたかったです~
記念の日のライブでrookieを支えられなかったのは残念でござる(笑)
Posted by るいまま at 2008年12月08日 12:09
★るいままどの
そうですね。あの濃い「音楽的」な面々に、るいままの合いの手、聞かせたかったですね。
また20周年ライブにでも。笑。
そのときには、よろしく。
そうですね。あの濃い「音楽的」な面々に、るいままの合いの手、聞かせたかったですね。
また20周年ライブにでも。笑。
そのときには、よろしく。
Posted by rookie at 2008年12月08日 14:03
わちゃ〜
また遣らかしましたか・・・
こりゃ焼くまで治らんですねぇ。
お許し下さいませ!
また遣らかしましたか・・・
こりゃ焼くまで治らんですねぇ。
お許し下さいませ!
Posted by マイト at 2008年12月08日 23:21
ヨット倶楽部の初ミーティング日と重なり今回も鑑賞ならず。。
脂の乗って来た(であろう)ルーキーさんの歌をひさしぶりにじっくり聞く機会が欲しいものです。
伝兵衛さんのオフィシャルサイトを時々覗いていますが、5日の予定は告知なしでした。。
さすが海人のマスターですね!
脂の乗って来た(であろう)ルーキーさんの歌をひさしぶりにじっくり聞く機会が欲しいものです。
伝兵衛さんのオフィシャルサイトを時々覗いていますが、5日の予定は告知なしでした。。
さすが海人のマスターですね!
Posted by マロンアルファー
at 2008年12月11日 09:44

★マロン
いつもながら忘れた頃にやってくるマロン。(笑)
すれ違いにこそ?人生の機敏あり。かな。
いつかは、きっと、また。
いつもながら忘れた頃にやってくるマロン。(笑)
すれ違いにこそ?人生の機敏あり。かな。
いつかは、きっと、また。
Posted by rookie@しおかぜ車中 at 2008年12月11日 12:18