2011年05月01日
4/29街角に音楽~ラフハウス、ありがとう

4月29日(祭)、MUSIC BLUE「街角に音楽を」イベントで、
丸亀町レッツホールステージに出させていただきました。
実感、諸々・・・
・・初めてのステージでは、やっぱり、座ってやろう(笑)
・・・見た方々から、数人から、「緊張してたでしょう」「あがってたのでは?」という話を聞きました。
で、本日、あまり見たくなかった(笑)、当日のステージ全曲、録画映像を見ました・・
おおおおおおおお・・・
声が、全体的に上ずってますね。(苦笑)
端々で、いつも伸びているところが伸びてない。
音が取れているところが、はずれてる・・とか(笑)
・・・・・なるほど、という出来でした。
でも、あれが、あの日のわたしそのもの。
初めて聞いてくださった方々も居て。
「知らないひとの前で演奏したい、パフォーマンスしたい」という私の”欲”がちょっぴり成就。
そして、いつも私のステージを観に来ていただいている皆さま、ほんとうにありがとうございます。
思いがけず来ていただいた方も・・・。
さて、ちょっと、「気持ちが先走りし過ぎた」セットリスト、当日の曲目と曲順です。
・・・・転換込みの30分で、セットが終わって時計を見ると17:05.
ピアノのモニターチェックとか、ピアノそのものを弾いていないとなきちさんの為に、
まだサウンドチェックを続けようかと、一瞬、思いましたが、
でも、「5曲やるぞ」の意思が強く動いて、すぐスタートしました。

この日は、1曲ごとにあまり「口説く(笑)」ひっぱらずに、あっさり終わる。を心掛けて。??。
1曲目は、私のスタイルを良く現しているロッケン・ブルース・アレンジの「千の風になって」
2曲目は、いちばん新しいレパートリー、ランブリング・ロック・アレンジ「黒の舟唄」
3曲目は・・・やろうかどうしようか、ぎりぎりまで迷いましたが、思い切って・・
自分をひとまえで丸裸にするために。
今の自分の考えとか感性を、飾らず言い訳せずさらけだす。
オリジナル「コトバガデキナイ/2011、3月から」

ほんとうに、ジブンの無力さ、
底の浅さを演奏しながら実感してしまった、曲。
そして、4曲目に・・・そう、あれ、です。
シャンソンの美しい名曲、「聞かせてよ愛の言葉を」・・ピアノ伴奏に、となきちさんを迎えて。
(詳しくは、となきちさんのブログを→http://tonakiti.ashita-sanuki.jp/e407971.html )
いつものrookieアレンジをするまでもなく、とても愛おしい楽曲。
ストレートプレイで、歌い、演奏しました・・・・。

5曲目、ラストに、オリジナル「あしたさぬき。ニナレ」
歩こう あなたの居るまちを 暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたに 守られていたね
そんなことさえ 気がつかないまま
いつも あなたに 癒されていた
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
歩こう あなたの居るまちを 暮らそう あなたの住むまちに
生きよう あなたとふたり このまちで
いつもあなたを 見つめていたのに
あなたはただ 通り過ぎるだけ
いつもあなたを探していたのに
輝く波間に 思いを揺らす
海があるのに それが見えない
潮のにおい 探して歩こう
手と手を合わせ 肩を並べ 瞳と瞳 溶け合うように
触れて 抱き寄せ 握り締めて 拳を胸に あしたへ
昨日のことは 笑って忘れる 今日のことは心に留め
あしたは 晴れるの あしたはどこに
あしたさぬき。ニナレ
あしたさぬき。ニナレ
作詞:三野晃一/作曲:HOUSE(今城宣弥、古川徹)1998年
香川芸術フェスティバルオープニング公演「あしたさぬき。ニナレ」テーマソング
ご来場の皆様、ありがとうございました。

しかし、あきらかに、MUSIC BLUEイベントの30組を、最初にジャンルで分けると、29:1でして。
その「1」が、どう見ても、わたくし(笑)
私を推薦し、スケジュールに突っ込んでいただいた皆様、ありがとうございます。
*****************
そのあと、ラフハウスでの「昭和のうた会」ライブイベント
出演者は、ワイワイガヤガヤ
[出演]+ウル覚えの演奏曲、ミュージシャン
・桂三線/ヨイトマケの唄、(沖縄の曲~スーダラ節~ドラえもんの唄などメドレー)
・ハナメガネ/田原俊彦か近藤なんとかの曲?、時代(中島みゆき)
・今城宣弥/なんやったっけ?
・フルイカズキ/
・詰沢脇市/昭和なCM曲集、あれやこれや。
・gimmick/イミテーションゴールド、山本リンダ、引鉄(ひきがね、ツィスト)
・マダムフリップフロップ/
・TOSHI(三線)/花、沖縄の曲
・アキヲ/なんか、いっぱいメドレー
・Masu-Eiji/甘い歌
・ピアニカ・カワイ/買い物ブギ(笠置シヅ子)
・朋きち@アイアンメイゼン /以外な!雨宿り(さだまさし)(笑)
どんどんやって来て
・yuka/スイートメモリー
・ゆうゆ/プカプカ、
・香川ようすい/傘がない、東へ西へ
・橋本竜太/上を向いて歩こう、平成のうたNG!(笑)、他
いやぁ、面白かった、オモシロカッタ。
で、わたくしが演奏したのは・・・
1曲目が、昭和60年に発表された曲。小林旭の「熱き心に」
作詞;故阿久悠 作曲;大瀧朗一という、歴史的な作品。
2曲目・・・みんなの演奏をいろいろ聞いていて、やっぱり、私がこの場所に居て、この日集まっていた若いミュージシャンたちに知って聞いて欲しい楽曲・・ということで。
岡林信康の「友よ」ロッケン・ブルース・アレンジ~アコギパンクになったかも。
いや、我ながら、1年~半年くらい演奏していなかった曲で、まったく何も考えずに、ただ、歌詞カードだけ置いて・・・・
その時に感じたリズム、ピッキング、ストローク、曲構成だったけで・・・友よをパンクした。熱くなった。
しかし、ほんとうにくたくたで。
チカラを使い果たした1日でした。
ありがとう。
ほんまに、ありがとう、でした。
Posted by rookie1957@ストリート at 22:17│Comments(5)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
お疲れ様でした。いいイベントでした。
私もうろ覚えですが・・・
フルイくん/チューリップの曲、ラブ・イズ・オーバー
ワキさん/フィンガー5?
マダムくん/年下の男の子とセーコちゃん?
ハナメガネちゃん/ワダアッコ
Toshiさん/芭蕉布
神社さん/オフコース?とペガサスの朝
ゆうゆくん/ジュリーの君をのせて?
竜ちゃん/氷の世界?
ルーキーさんは前奏が長いから20分ルールを破ってると思います(笑)
私もうろ覚えですが・・・
フルイくん/チューリップの曲、ラブ・イズ・オーバー
ワキさん/フィンガー5?
マダムくん/年下の男の子とセーコちゃん?
ハナメガネちゃん/ワダアッコ
Toshiさん/芭蕉布
神社さん/オフコース?とペガサスの朝
ゆうゆくん/ジュリーの君をのせて?
竜ちゃん/氷の世界?
ルーキーさんは前奏が長いから20分ルールを破ってると思います(笑)
Posted by 桂三線★純情派 at 2011年05月01日 23:06
★桂三線兄ぃ
おお、わたしのしゃべりと、三線どのの「いいわけ前節」・・
だいたい、おんなじくらいの長さでしたよ(笑)
しかし、よく覚ええますな!
おお、わたしのしゃべりと、三線どのの「いいわけ前節」・・
だいたい、おんなじくらいの長さでしたよ(笑)
しかし、よく覚ええますな!
Posted by rookie at 2011年05月01日 23:29
どちらも見れなくて残念です。
キーボードとのコラボも見たかったですね。
緊張していた・・・・今のルーキーさんからは想像できない(笑)
またよろしくです。
キーボードとのコラボも見たかったですね。
緊張していた・・・・今のルーキーさんからは想像できない(笑)
またよろしくです。
Posted by ECシンジ at 2011年05月02日 17:22
★ECシンジさま
いやいや、どうやら、緊張、してるようです。
って(笑)。そりゃ私でも・・はい。
また、よろしくです!!
いやいや、どうやら、緊張、してるようです。
って(笑)。そりゃ私でも・・はい。
また、よろしくです!!
Posted by rookie☆ルーキー
at 2011年05月04日 08:46

ボクは春夏秋冬ざんす!
Posted by 今城 at 2011年05月08日 22:57