2010年07月28日
初めてオリジナル曲、演奏しました
7月25日日曜日、サードストーンの「日曜昼ライブ」で、
もしかしたら、生まれて初めて自分で作詞と作曲したオリジナルの曲を
ひと前で演奏しました。

体調不良の自覚症状から検査結果が出るまでの週末ごとに。
外に出ることも、ライブハウスに出かけることもやめて、ギター侍練習以外は自宅に居て。
何度もチャレンジして出来なかった作詞、作曲が・・
なんとなく、すんなり、「今、声に出したい“音(ことば)”と、
演奏したいコード進行」が自然に出て来て・・・
それも、これも・・Testuさんのmixiで紹介されていた、
「鳴り響く沈黙への憧れ」ムスキ・アルバボ・リー(ex.アルバボーン)に目からウロコ。
聴いて、観てみてください⇒http://www.youtube.com/watch?v=FxQXZCBk9uA
私の「目からウロコ」は、自分の「変なスタイル」に悩んでいた3年前に観た、
『緋色天幕のライブ』での、ワキイチ氏とカワイさんの演奏とパフォーマンス。
その時も、目からウロコ。
・・・私は自分が思うスタイルで突き進めばいいんだと・・それで、今のスタイルができあがって行きました。
そして今月、「鳴り響く沈黙への憧れ」ムスキ・アルバボ・リー
・・・そうか、そうだよな。そーーか!
このサウンドが耳に残っていて。
自分で作曲するときに、自然にこのコード進行とかが出て来たんだろうな、と。
もしかすると、25日に演奏した曲は、この曲のコピーか、カバーだったかも知れません。
私が普通の曲を自由勝手にアレンジをして演奏するように、
この前衛的でシンボリックなパフォーマンスを、同じようにアレンジして演奏したのかも、知れません。
でも、私が歌い演奏した25日のあの曲が・・・あれを「楽曲」といえるのかどうか。
歌詞もメロディも「途中なまま」で吐き出してしまった曲・・・でした・・。
■コード進行は、2/4づつでコードが転換していくスタイル。
C/G7 | Am/Em | F/C | G7/C |
ただ、この繰り返しです。
サウンド、ストロークの波は・・「アルペジオスローバラード」~「ミディアムテンポ8ビート」~「
■曲のタイトルも未定
歌詞も定まらず
メロディも、その時に歌いたい旋律を口が喉が肺が響き合って口をついて出てくるような・・曲。
■曲のテーマは「曲がつくれないけど歌いたい演奏したい、何か伝えたい。」です・・・
歌詞は・・
君に伝えたいことがある 話したいことがある でも、言葉がみつから$#&&?%%ホニャグキャジャボ
ドゥちrん巣rんdcぱなhthすzね「g歌いたいけどいい言葉もでてきやしな*>おむcbtzhywrtb
シュビレモbづんすvべあ。あhjvぎえ、z いいメロディも、曲もできやし、tぶdsbじゃしrんdcひぇ
君につたえたい、あなたに伝えたい、まちにも伝えて、この国にも地球にも
ららららぁぁぁあらxかぁbぎw@sdcんfdcmtんd 言葉ができないdhるアbds」つぁwfgj
言葉ができないと歌えないのか
気のきいたコード進行ができないと演奏できないのかxcぬjrすばえうvtfm、ふえあrんbsづw
ぶdくjtrんこdばwかsじゃs」さ ラララ あらららら、 ららららあrぁぁぁぁぁああああ
なにもできないけど、歌いたい、ギターを弾きんづhりびpbsjんkjろdすcぅううううう」ああfdじゅr
んhでうがうえうsdぬううsdjんs・・・・・
ギターのメロディ、ください・・ららららららら・。・・・・・・・・・・・・
jrぶいえlbcdしおおわえ bぎゃyふぁんど ベースはその音で語るけど・・・・・
んjfdヴじんkd
\\\\\\\\kfrbiuvra]wa ららら ららら ことばが、できない・・・・
**************
25日、その場ではじめて聞いた皆さん・・・どんなふうに感じたんだろう・・
その場で、ギターをつけてくれたコンちゃんどのに感謝。
いつものレパートリーではなくて、その場でコード進行を見せながらベースを入れてくれた常さん、ありがとう!
あの緊張感の中での無茶振りなベースソロ、なんか、ぐっと来るもの、ありました。
飛び入りさせてもらって、ありがとう。
一瞬、出ようかどうしようか悩んだけど。
ステージに向かいながら、ギターを借りてセットしながら・・
何の曲をするか、悩んだけど・・・
ギターストラップに肩を通して、マイクに向かった瞬間に、
この曲をすることを決めてました。
はじめての、オリジナル。
さて。二度と同じ演奏ができない、オリジナルの新曲・・・・・。
もしかしたら、生まれて初めて自分で作詞と作曲したオリジナルの曲を
ひと前で演奏しました。
体調不良の自覚症状から検査結果が出るまでの週末ごとに。
外に出ることも、ライブハウスに出かけることもやめて、ギター侍練習以外は自宅に居て。
何度もチャレンジして出来なかった作詞、作曲が・・
なんとなく、すんなり、「今、声に出したい“音(ことば)”と、
演奏したいコード進行」が自然に出て来て・・・
それも、これも・・Testuさんのmixiで紹介されていた、
「鳴り響く沈黙への憧れ」ムスキ・アルバボ・リー(ex.アルバボーン)に目からウロコ。
聴いて、観てみてください⇒http://www.youtube.com/watch?v=FxQXZCBk9uA
私の「目からウロコ」は、自分の「変なスタイル」に悩んでいた3年前に観た、
『緋色天幕のライブ』での、ワキイチ氏とカワイさんの演奏とパフォーマンス。
その時も、目からウロコ。
・・・私は自分が思うスタイルで突き進めばいいんだと・・それで、今のスタイルができあがって行きました。
そして今月、「鳴り響く沈黙への憧れ」ムスキ・アルバボ・リー
・・・そうか、そうだよな。そーーか!
このサウンドが耳に残っていて。
自分で作曲するときに、自然にこのコード進行とかが出て来たんだろうな、と。
もしかすると、25日に演奏した曲は、この曲のコピーか、カバーだったかも知れません。
私が普通の曲を自由勝手にアレンジをして演奏するように、
この前衛的でシンボリックなパフォーマンスを、同じようにアレンジして演奏したのかも、知れません。
でも、私が歌い演奏した25日のあの曲が・・・あれを「楽曲」といえるのかどうか。
歌詞もメロディも「途中なまま」で吐き出してしまった曲・・・でした・・。
■コード進行は、2/4づつでコードが転換していくスタイル。
C/G7 | Am/Em | F/C | G7/C |
ただ、この繰り返しです。
サウンド、ストロークの波は・・「アルペジオスローバラード」~「ミディアムテンポ8ビート」~「
■曲のタイトルも未定
歌詞も定まらず
メロディも、その時に歌いたい旋律を口が喉が肺が響き合って口をついて出てくるような・・曲。
■曲のテーマは「曲がつくれないけど歌いたい演奏したい、何か伝えたい。」です・・・
歌詞は・・
君に伝えたいことがある 話したいことがある でも、言葉がみつから$#&&?%%ホニャグキャジャボ
ドゥちrん巣rんdcぱなhthすzね「g歌いたいけどいい言葉もでてきやしな*>おむcbtzhywrtb
シュビレモbづんすvべあ。あhjvぎえ、z いいメロディも、曲もできやし、tぶdsbじゃしrんdcひぇ
君につたえたい、あなたに伝えたい、まちにも伝えて、この国にも地球にも
ららららぁぁぁあらxかぁbぎw@sdcんfdcmtんd 言葉ができないdhるアbds」つぁwfgj
言葉ができないと歌えないのか
気のきいたコード進行ができないと演奏できないのかxcぬjrすばえうvtfm、ふえあrんbsづw
ぶdくjtrんこdばwかsじゃs」さ ラララ あらららら、 ららららあrぁぁぁぁぁああああ
なにもできないけど、歌いたい、ギターを弾きんづhりびpbsjんkjろdすcぅううううう」ああfdじゅr
んhでうがうえうsdぬううsdjんs・・・・・
ギターのメロディ、ください・・ららららららら・。・・・・・・・・・・・・
jrぶいえlbcdしおおわえ bぎゃyふぁんど ベースはその音で語るけど・・・・・
んjfdヴじんkd
\\\\\\\\kfrbiuvra]wa ららら ららら ことばが、できない・・・・
**************
25日、その場ではじめて聞いた皆さん・・・どんなふうに感じたんだろう・・
その場で、ギターをつけてくれたコンちゃんどのに感謝。
いつものレパートリーではなくて、その場でコード進行を見せながらベースを入れてくれた常さん、ありがとう!
あの緊張感の中での無茶振りなベースソロ、なんか、ぐっと来るもの、ありました。
飛び入りさせてもらって、ありがとう。
一瞬、出ようかどうしようか悩んだけど。
ステージに向かいながら、ギターを借りてセットしながら・・
何の曲をするか、悩んだけど・・・
ギターストラップに肩を通して、マイクに向かった瞬間に、
この曲をすることを決めてました。
はじめての、オリジナル。
さて。二度と同じ演奏ができない、オリジナルの新曲・・・・・。
Posted by rookie1957@ストリート at 01:51│Comments(0)
│音楽・舞台・映画