2010年06月12日
あしたさぬき。ニナレ。という楽曲があります。
『あしたさぬき。ニナレ』という曲があります。
rookie というアマチュア演奏家の唯一の「オリジナル」となりました。
この曲ができた1998年には、まさか自分が演奏して歌うなんてことは、
想像だにしていませんでしたし。
作詞;rooieと名乗っていなかった頃の、rookie
作曲;当時ブイブイいわしてた、香川の素敵なシンガーソングライターミュージシャン2人のユニット、HOUSE
スバラシイ旋律とコード進行を生み出してくれました。
1998年の香川芸術フェスティバルのオープニング創作舞台「あしたさぬき。ニナレ」のテーマソングとして生まれました。
あした、6月13日(日)の、私のワンマンライブでも、もちろん演奏します。
⇒http://mobamoba.ashita-sanuki.jp/e275392.html
2008年の2月には、当時セバスチアーノ氏が指導していた「さぬきジュニアコーラス」の皆さんにより、
県民ホールで10年ぶりに演奏されました。
後半ではセバ氏もこどもたちの列に加わり、一緒に歌い、
歌詞の流れに合わせて、こぶしを「あした」に向かって掲げています。
ぜひ、お聞きください、ご覧ください
さぬきジュニアコーラスの皆さんの「あしたさぬき。ニナレ」⇒http://info.ashita-sanuki.jp/e10920.html
*************************
楽曲「あしたさぬき。ニナレ」と、地域ブログサイト「あしたさぬき.JP」のタイトルの関係は?
2008年にこの「地域ブログポータルサイト」が誕生するときに、
10年の時を経て、この曲「あしたさぬき。ニナレ」に由来する「あしたさぬき.JP」というタイトルが提案され、満場一致で採用されました。
そして、さぬきの「あした」の情報を地域に住む皆さんの手によって登録して掲載する仕組み・・
「あしたをつくる」「あしたを楽しむ」というふたつの枠が、TOPページの冒頭につくられました。
*****
「あしたさぬき」機能とは?
いま、わたしたちが目にしている新聞やテレビやインターネットニュースは、「過去報道」が主です。
「起ってしまった」出来事を、1秒でも、1分でも早く報道する。それをニュースと呼んでいます。
起ってしまった出来事を報道しますから、悲しいこと、ひどいこともたくさん報道されます。
あしたさぬき、の考え方は・・
予定をしているイベントやバザーやキャンペーンや、セールやオープンや日々のランチなど・・
それらの日にちをカレンダーに登録すると、その日の前日に、このTOPページに掲載する仕組みです。
・・・・つまり、「あしたこんなことがあります」という「あしたのNews」には、
悲しい出来事も、ひどいこと、悲しいことは、ありません。
主催者の皆さんの思いや、熱意や、商売に取り組む姿勢とか感謝の気持ちとか、
そんな「前向き」なNewsばかりが詰まっています。
そんな情報に触れて、出かけて行ってひとと触れ合って、
そんなあしたの情報を見て、気になる「あしたの出来事」を探して、行動を起こす。
いけなくても、エールのコメントを送る。
「あしたさぬき」機能を持った「あしたさぬき。JP」が、そんなかたちで地域が元気になるお手伝いができればと。
そんな思いで、この地域ブログのTOPページがつくられた。そうです。
*****************
「あしたさぬき。ニナレ」の歌詞は、こちらをご覧ください。
⇒http://gogo.ashita-sanuki.jp/e2357.html
これは、25年くらい前にこの地に流れ着いたときから、ずっと心にあった、
「瀬戸内海の海に面しているのに、潮の香りがしないまち」ということをモチーフに、
大切なひとと、このまちで暮らし、歩いて、あしたをつくろう。ということを伝えようと作詞しました。
************
原点「あしたさぬき。ニナレ」という創作舞台は、
こんな皆さんが出演した2時間あまりの舞台作品でした。
芝居と芝居の間に、音楽、ダンス、花パフォーマンス、
5m×5mの大きな和紙に巨大な筆文字を描く書家のパフォーマンス・・・
・・・そして、テーマそんぐ「あしたさぬき。ニナレ」はHOUSEのふたりと
高松市民吹奏楽団のブラスの共演に、
高松混声合唱団と高松西高等学校コーラス部の合唱が入り、
総勢180人くらいでの演奏となりました。
********************
そのときのチラシと、出演者。

1998年10月25日。
香川県民ホール大ホール。
■企画制作/「香川芸術フェスティバル’98オープニング公演」
■構成/水谷正裕、山本恵三、三野晃一
■脚本・演出/三野晃一
■舞台監督/小田明弘
■照明/沖田孝文
■音響/津村哲治
■舞台/有岡大輔
■グラフィックデザイン/高橋一夫
■制作協力/㈱ウォーク、㈱ネクサス、㈱メディアミックス研究所
<出演>
広瀬多加代
松尾香
蓮井美加
塩田彩子
竹田豊靖 野の花グループ
高松混声合唱団
高松西高等学校コーラス部
コールウエスト
讃岐まんのう太鼓保存会
高木( )園
天弘房江
納田牧人
濱田貴( )
シュープリームスダンスカンパニー
ハウス
東珠貴
高松市民吹奏楽団
手話コーラス Mr.ウェルビー
ゲストナビゲーター/佐々木 功
貴重なチラシの画像を自身のサイトに公開していたのは、
さぬき出身で舞台女優として東京で活動をしている、
「あしたさぬき。ニナレ」主演四姉妹の三女役、
蓮井美加さん。
http://www.geocities.jp/hasukuibito/8.htm
(いま、育児休暇に入っているとのことです)
ありがとう、皆様。
ここが、あしたさぬき機能の、タイトルの、原点でした。
**************
このあしたさぬき。ニナレ、も、もちろん、6月13日、歌います。
Posted by rookie1957@ストリート at 09:37│Comments(0)
│音楽・舞台・映画