2010年04月24日
最近守りに入ってませんか?と言われたライブレポ(泣)

4月22日木曜日、いやぁ、いいラフハウスライブでした。
・愛知からのJAZZ&ブルース&スタンダード&アンダーグラウンド“いにしえ”ギター演奏語り名人「いのうえとしなり」さん。
好きな味、トーン、サウンドです。
ステージング、曲構成、演奏に入るタイミングが、絶妙。

私たち以外の、この日のもうひと組のフロントアクトのCHICKENのふたりを呼び込んで・・
アメリカ、カントリーミュージックの聖地ナッシュビルに半年の音楽修業に出るツチヤさん!ええなぁ。
で、いのうえとしなりさんは、私のリハーサルを見てさっそくベースマン常さんをナンパ(笑)
セッションに呼び込みました
まずはポピュラーなスタンダードになっている、サマータイム。

常さん、ノッテマス。
で、ジャズの名曲(曲名忘れ)で、ベースソロ満開!

で、私のフロントアクトは、rookie meets bass-T-man というユニット名にして、
19時半、定刻から少し遅れてスタート。
すでに客席は8割がた埋まっているという盛況。
CHICKENのお兄ちゃんの女ったらしな20代動員力には脱帽(笑)
さて、わたしの演奏曲は・・・

1曲目は、いきなりベースソロ炸裂?の、はっぴいえんど「春よこい」

2曲目は、はっぴいえんどの「鈴木茂」曲「氷雨月のスケッチ」
高校生の頃、はっぴいえんどの曲だけをやるバンドを組んでいた私としては・・とても、懐かしい2曲。
・・・ボーカルメロの音程をとるのが難しく・・・・少々音痴気味に展開(泣)
3曲目は、ひとりで、「あしたさぬき。ニナレ」
作詞、rookie。作曲、HOUSEという、わたしのオリジナル曲HOUSEカバー ・・・。

そして、4曲目、5曲目と一気に!
・愛の賛歌 rookieアレンジ/ロッカバラッド
で、
・千の風になってRock'n Roll!

常さん!お疲れさまでした!
★嬉しいできごと、いくつか。
ひとつ・・・ラフハウスを出て、常さんと駐車場に歩いていると、「rookieさんの千の風になって、スキです。ラフで聞いたの3回目ですけど・・・」てな言葉を掛けていただきました!!「有頂天」になりますなぁ。
自転車に乗っていた彼女は、後ろから追い抜きながらのお声掛け。ほんま、嬉しいかぎりでございます。
ふたつ・・・いつも聞きに来てくださるみなさま、ありがとう!!
rengeさま!
ギターズMちゃん!
「高松まつり★あしたさぬき連★ギター侍&お姫様」企画のちらし運び屋、Tきちさま!
突然の案内で時間をつくってくれたオーストラリアの民族楽器「ディジュリドゥ」をやってるキシやん!ありがと!
感想のメールやお声掛け、ほんまに勇気づけられますです。
みっつ・・・わたしが敬愛するハワイアンギターのへんこつ名人(笑)Slack-key CHACHAさんに、久しぶりにわたしの演奏を聞いてもらえたこと。
★考えさせられたこと(笑)
ほぼ、たぶん、1年ぶり?くらいに私の演奏を聞いた、そのSlack-key CHACHAさんに、「ルーキーさん、最近、守りにはいってない?」と、ぽつりと言われましたがな!!!
虚を突かれた感じで・・
うーーーん、と。考えさせられましたなぁ・・・。
本日、土曜日いっぱい、なんとなく、いろいろ考えてみよーー。
で、日曜日のお昼間ライブで・・・・・その曲構成で・・・なんか、試してみよー・・・・
と、いうことで。
明日、25日(日)は、3月は1回お休みした、「かkazaざ企画★日曜お昼間ライブ」に、参加!です。
⇒http://kaza319.ashita-sanuki.jp/e252814.html
お時間のある方は、ぜひ!
あしたは、常さんはお休みで、ソロでやります。
**************
そして!こいつもお楽しみ!
5月9日(日)、ゴールデンウィークの最後の日曜日は、ぜひ、ラフハウスに!!
なんと、ベースの弾き語りブルースマン「天野SHO」ライブのフロントアクトを、ベースマン常さんと一緒にやります!!
⇒ http://live.ashita-sanuki.jp/e248952.html
ぜひぜひ!
Posted by rookie1957@ストリート at 03:03│Comments(6)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
もうデビューして1年以上、新人ではないのですから、「守りに入っているという」ご意見は、OKだと思いますがいかがですか?
またそのうち無茶する時期がくると思いますよ。
またそのうち無茶する時期がくると思いますよ。
Posted by rookie@yokohama at 2010年04月24日 06:36
★rokie@yokohamaさま
初めまして。コメントありがとうございます。
なんか、虚を突かれた感想だったので、書いてみました。
前を向いて、ぼちぼちやります。ありがとうございました。
初めまして。コメントありがとうございます。
なんか、虚を突かれた感想だったので、書いてみました。
前を向いて、ぼちぼちやります。ありがとうございました。
Posted by rookie☆ルーキー at 2010年04月24日 09:47
先日はチラシ運びに素敵なライブという特典をつけていただき
ありがとうございました(笑)
rookieさんの、聞くのが何度めかになる歌は、
(あしたさぬき。ニナレとか千の風など)
ちょっとだけ普通に聞くことができるようになりました。(*^。^*)
(これって、慣れ?中毒?ヤバイ?)
はじめて聞く曲は、
どこに向かっていくんだろう・・・・(汗)と、
あのもう2年も前のカミングアウトライブのときのような
ハラハラ感が。。。
あのときは強烈でしたが・・・(^_^;)
いのうえとしなりさん、声も歌い方も落ち着きも素敵ですね❤
ありがとうございました(笑)
rookieさんの、聞くのが何度めかになる歌は、
(あしたさぬき。ニナレとか千の風など)
ちょっとだけ普通に聞くことができるようになりました。(*^。^*)
(これって、慣れ?中毒?ヤバイ?)
はじめて聞く曲は、
どこに向かっていくんだろう・・・・(汗)と、
あのもう2年も前のカミングアウトライブのときのような
ハラハラ感が。。。
あのときは強烈でしたが・・・(^_^;)
いのうえとしなりさん、声も歌い方も落ち着きも素敵ですね❤
Posted by チラシを運んだだけのTきち at 2010年04月24日 10:21
★Tきちさま
コメント、ご来場、2年前比較、ありがとうございます。
ずいぶんと、時が流れて。
変わったもの、変わらないもの、いろいろですね。
また、お仲間を引き連れてのご来場、お待ちしております。
コメント、ご来場、2年前比較、ありがとうございます。
ずいぶんと、時が流れて。
変わったもの、変わらないもの、いろいろですね。
また、お仲間を引き連れてのご来場、お待ちしております。
Posted by rookie☆ギタ練中 at 2010年04月24日 11:54
女たらっしの動員力!驚きでしたですね。
何事かと思いました。
ロッカバラードの愛の賛歌・・千の風・・・最高でした。
若い女の子のフアン急増間違いなしですよ。
昔っから武蔵野たんぽぽ団(幼少の時ですよ!!!)とか大好きだった私
には、いのうえさんはとても好きなタイプの歌い手さんで、昨日サードストーンという始めてのお店にちょっとですが、聴きに行きました。
又ご案内ください。
何事かと思いました。
ロッカバラードの愛の賛歌・・千の風・・・最高でした。
若い女の子のフアン急増間違いなしですよ。
昔っから武蔵野たんぽぽ団(幼少の時ですよ!!!)とか大好きだった私
には、いのうえさんはとても好きなタイプの歌い手さんで、昨日サードストーンという始めてのお店にちょっとですが、聴きに行きました。
又ご案内ください。
Posted by renge at 2010年04月25日 09:50
★rengeさま
いつもありがとうございます。
「女たらっしの動員力」で来場していた若き女性の方々・・
しかし、ステージから見ていると、rengeさんが言うような
「若い女の子のフアン急増間違いなし」という感触ではなく・・
”ポカ~ん”とあきれてみていたような気配だったんですが・・(苦笑)
武蔵野たんぽぽ団ですか!マニアックですね。
ほんとに、いのうえさんのスタイルは、わたしも大好きです。
あと10年したら、あんな風にギターを操れるべく・・がんばります。
いつもありがとうございます。
「女たらっしの動員力」で来場していた若き女性の方々・・
しかし、ステージから見ていると、rengeさんが言うような
「若い女の子のフアン急増間違いなし」という感触ではなく・・
”ポカ~ん”とあきれてみていたような気配だったんですが・・(苦笑)
武蔵野たんぽぽ団ですか!マニアックですね。
ほんとに、いのうえさんのスタイルは、わたしも大好きです。
あと10年したら、あんな風にギターを操れるべく・・がんばります。
Posted by rookie☆iPhoneに苦しみ中 at 2010年04月27日 08:23