2010年02月14日
LIVE、ありがとうございます
2月11日と13日のライブにお越し下さいましたみなさま、
ありがとうございました。
メールの案内がまぎらわしくて、
ラフハウスのライブだった11日に、ラ・フォンティーヌで8時まで待っていただいたお三人さま、
まことに申し訳ありませんでした・・・。
■2月11日(木・祭日)
ラフハウスでのAZUMIライブにフロントアクト。
フロントアクト1組目・・黒川桂吾
2組目・・・rookie

※写真はラフハウス常連、クリエーターのBG68kどの撮影写真から拝借。
[セットリスト]
・千の風になって
・言葉にできない
・ろくでなし
・愛の賛歌
・タクシードライバー~おまえがパラダイス~(キスしてほしい・・演奏しかた不明・笑・覚えていない・・)
・・・「あしたさぬき。ニナレ」で終わろうかと思ってましたが、残念ながら時間いっぱいになったので、ここで終了。
いま、思うに。
MCを失敗したと、反省。
AZUMIを聴きにいていた方々に、
私がなぜ歌っているか、
どんなことを思ってこういう選曲をしているか
ちゃんとMCすべきでした。
AZUMIさんの何曲目かに、
「・・なんのために歌っているのか。何を歌うのか・・」
というニュアンスの歌詞の曲がありました。
そうだな、大切。
AZUMIというミュージシャンは、一音一音を大切に、しっかりと弾くひとでした。
10年がんばったら、少しでも近づけるかなぁと・・
満員の店内で、立ったまま聴きながら、そんなことを。
■13日(土)
ラ・フォンティーヌ 毎週土曜日のアコースティックライブ。
今回は、1103のヒトミさん、マックN田さんのユニット(この日は、ウッドベースとパーカッション入り)と、
ビギナーズからというDeanさんと3組のライブでした。
・・Deanさん
人柄がにじみ出る、丁寧なギターと歌い回しでした。
・・・code#1103
「1103=いいおっさん」、とも、「1」ひ、「10」と、「3」み、とも呼ばれる(笑)、熟練先達っぽい、細かな技術の粋を集めて、
流れるようなサウンドでグルーヴするユニット。
いいものを見せて、聴かせていただき。ました。
[セットリスト]
常さんと
・言葉にできない
・ろくでなし
・愛の賛歌
・千の風になって~常さんベースソロ“Come Together"~千の風
ひとりで
・Come to my bedside~おいでよ、僕のベッドに
・タクシードライバー~おまえがパラダイス~キスしてほしい
で、ひととおり3組の演奏が終わって、
2順目を、20分づつくらいやろう、ということで。
あ、このあたりで、夜のまちを楽しんでいた
るいまま&となきち&27才クリスチーヌのかしまし3人「娘」さま、ご来店。
町なかで食べて飲んで騒いでる様子をあしたあさぬきで見て、
メールでお誘いしてどかどかとやって来ていただきました。
人気ブロガーのお三人は、
ラ・フォン来店ですぐに写真を撮影し、
「3人同じ記事を書いて同時に送信ボタンを押すと誰のブログが一番先にUPされるか実験」
を、されていたようです。
ライブの愉しみ方、ま、それぞれ。(笑)
ご来店、感謝でございます。
で、お三方の写真、拝借。

で、HITOMIさんチームは、2回目のステージをするときには、天衣無縫なわたしの演奏のあとは嫌だ(笑)、
ということで、
先に演奏したおふたりでした。
私の2回目のステージでは・・
HITOMIさんが「いいんだぜ」をナマで聴いてみたい、ということで。
サードストーンのケンタローさんが「いいんだぜ」を一度聞いといた方がいいよ。
とも言われていたらしく。
[2回目セットリスト]
常さんと一緒に

・ケ・セラ
・いいんだぜ
るいまま様に入ってもらって
・(正調に近い)スラバヤ通りの妹へ

そして、お開き。
ありがとうございました。
感謝な2日間。
*******
13日のお昼間は、Slow Stepで、「戦うオヤジの応援団 http://tatakauoyaji.com/」の
四国SPが毎月第2土曜日に開催している「オキドキ」に行ってました。
懐かしのフォーク、青春時代に巡り合った曲を、ギターとかを弾きながら、
同好のひとたちと時間を過ごしてみませんか>
四国SP⇒http://www.tatakauoyaji.com/FS-APL/FS-BBS/index.cgi?Session=S4b7776bf3f6541588&Code=shikoku&Mode=View11
Slow Step⇒http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/info/live-info.htm
13日のここでの演奏曲は、
・あしたさぬき。ニナレ。
・愛の賛歌
でした。
音楽なそれぞれの日々に、ありがたやありがたや。
ちょっと、首、疲れましたが・・・・
本日日曜日は、平和で安静な一日。を。
****
と、ブログを書き終えてあしたさぬきを見ると、
となきちどのが、むちゃ明るい写真を掲載していたので・・・
拝借・・・しかし、お店は薄暗いので・・こんなに明るい写真は・・・・苦笑
・・・

ありがとうございました。
メールの案内がまぎらわしくて、
ラフハウスのライブだった11日に、ラ・フォンティーヌで8時まで待っていただいたお三人さま、
まことに申し訳ありませんでした・・・。
■2月11日(木・祭日)
ラフハウスでのAZUMIライブにフロントアクト。
フロントアクト1組目・・黒川桂吾
2組目・・・rookie

※写真はラフハウス常連、クリエーターのBG68kどの撮影写真から拝借。
[セットリスト]
・千の風になって
・言葉にできない
・ろくでなし
・愛の賛歌
・タクシードライバー~おまえがパラダイス~(キスしてほしい・・演奏しかた不明・笑・覚えていない・・)
・・・「あしたさぬき。ニナレ」で終わろうかと思ってましたが、残念ながら時間いっぱいになったので、ここで終了。
いま、思うに。
MCを失敗したと、反省。
AZUMIを聴きにいていた方々に、
私がなぜ歌っているか、
どんなことを思ってこういう選曲をしているか
ちゃんとMCすべきでした。
AZUMIさんの何曲目かに、
「・・なんのために歌っているのか。何を歌うのか・・」
というニュアンスの歌詞の曲がありました。
そうだな、大切。
AZUMIというミュージシャンは、一音一音を大切に、しっかりと弾くひとでした。
10年がんばったら、少しでも近づけるかなぁと・・
満員の店内で、立ったまま聴きながら、そんなことを。
■13日(土)
ラ・フォンティーヌ 毎週土曜日のアコースティックライブ。
今回は、1103のヒトミさん、マックN田さんのユニット(この日は、ウッドベースとパーカッション入り)と、
ビギナーズからというDeanさんと3組のライブでした。
・・Deanさん
人柄がにじみ出る、丁寧なギターと歌い回しでした。
・・・code#1103
「1103=いいおっさん」、とも、「1」ひ、「10」と、「3」み、とも呼ばれる(笑)、熟練先達っぽい、細かな技術の粋を集めて、
流れるようなサウンドでグルーヴするユニット。
いいものを見せて、聴かせていただき。ました。
[セットリスト]
常さんと
・言葉にできない
・ろくでなし
・愛の賛歌
・千の風になって~常さんベースソロ“Come Together"~千の風
ひとりで
・Come to my bedside~おいでよ、僕のベッドに
・タクシードライバー~おまえがパラダイス~キスしてほしい
で、ひととおり3組の演奏が終わって、
2順目を、20分づつくらいやろう、ということで。
あ、このあたりで、夜のまちを楽しんでいた
るいまま&となきち&27才クリスチーヌのかしまし3人「娘」さま、ご来店。
町なかで食べて飲んで騒いでる様子をあしたあさぬきで見て、
メールでお誘いしてどかどかとやって来ていただきました。
人気ブロガーのお三人は、
ラ・フォン来店ですぐに写真を撮影し、
「3人同じ記事を書いて同時に送信ボタンを押すと誰のブログが一番先にUPされるか実験」
を、されていたようです。
ライブの愉しみ方、ま、それぞれ。(笑)
ご来店、感謝でございます。
で、お三方の写真、拝借。

で、HITOMIさんチームは、2回目のステージをするときには、天衣無縫なわたしの演奏のあとは嫌だ(笑)、
ということで、
先に演奏したおふたりでした。
私の2回目のステージでは・・
HITOMIさんが「いいんだぜ」をナマで聴いてみたい、ということで。
サードストーンのケンタローさんが「いいんだぜ」を一度聞いといた方がいいよ。
とも言われていたらしく。
[2回目セットリスト]
常さんと一緒に

・ケ・セラ
・いいんだぜ
るいまま様に入ってもらって
・(正調に近い)スラバヤ通りの妹へ

そして、お開き。
ありがとうございました。
感謝な2日間。
*******
13日のお昼間は、Slow Stepで、「戦うオヤジの応援団 http://tatakauoyaji.com/」の
四国SPが毎月第2土曜日に開催している「オキドキ」に行ってました。
懐かしのフォーク、青春時代に巡り合った曲を、ギターとかを弾きながら、
同好のひとたちと時間を過ごしてみませんか>
四国SP⇒http://www.tatakauoyaji.com/FS-APL/FS-BBS/index.cgi?Session=S4b7776bf3f6541588&Code=shikoku&Mode=View11
Slow Step⇒http://music.geocities.jp/cafe_slowstep/info/live-info.htm
13日のここでの演奏曲は、
・あしたさぬき。ニナレ。
・愛の賛歌
でした。
音楽なそれぞれの日々に、ありがたやありがたや。
ちょっと、首、疲れましたが・・・・
本日日曜日は、平和で安静な一日。を。
****
と、ブログを書き終えてあしたさぬきを見ると、
となきちどのが、むちゃ明るい写真を掲載していたので・・・
拝借・・・しかし、お店は薄暗いので・・こんなに明るい写真は・・・・苦笑
・・・
Posted by rookie1957@ストリート at 13:18│Comments(8)
│音楽・舞台・映画
この記事へのコメント
どこへいってもかぶりつき位置のとなきちです(笑)
昨日は計画もしてない意外な展開がたくさんあり、
逆らうことなく、流れるままに楽しく時間を過ごしておりました。
rookieさんと常さんのライブ見学も意外な展開・・・
"来るもの拒まず楽しみ隊!熟娘"としては、
お誘いメールへの反応も早く(^v^)
音楽なひと時を楽しませていただきました。(*^。^*)
また、次回意外な展開・・・を楽しみにしております。
昨日は計画もしてない意外な展開がたくさんあり、
逆らうことなく、流れるままに楽しく時間を過ごしておりました。
rookieさんと常さんのライブ見学も意外な展開・・・
"来るもの拒まず楽しみ隊!熟娘"としては、
お誘いメールへの反応も早く(^v^)
音楽なひと時を楽しませていただきました。(*^。^*)
また、次回意外な展開・・・を楽しみにしております。
Posted by となきち
at 2010年02月14日 13:38

★となきちさま
深夜の夜遊び中の、ついでのご来場?笑、ありがとうございましたです。
しかし、写真、明るいですなぁ・・・・。
またの来場をお待ちしてます。
深夜の夜遊び中の、ついでのご来場?笑、ありがとうございましたです。
しかし、写真、明るいですなぁ・・・・。
またの来場をお待ちしてます。
Posted by rookie at 2010年02月14日 14:20
お誘いありがとうございました(笑)
突然、どんな場所でも、
楽しむ才能を持つ女子たちです!
また昼間?夜?あっ深夜?現れます(^Q^)/^
突然、どんな場所でも、
楽しむ才能を持つ女子たちです!
また昼間?夜?あっ深夜?現れます(^Q^)/^
Posted by 熟娘1号クリス27♪ at 2010年02月14日 17:55
★熟娘1号クリス27♪
ご来場、どうもです。
かしましい賑やかな明るさを、ありがとうございました。
また、どこかで!笑
ご来場、どうもです。
かしましい賑やかな明るさを、ありがとうございました。
また、どこかで!笑
Posted by rookie at 2010年02月14日 18:28
ふふふ…。リクエスト答えてくれてありがとうです♪ぐふふ。噂には聞いてましたが…ぐふふ。
またご一緒できることを楽しみにしてますね( *^-^)またブログにも遊びに来てくださいね♪
またご一緒できることを楽しみにしてますね( *^-^)またブログにも遊びに来てくださいね♪
Posted by code1103hitomi at 2010年02月15日 10:34
★code1103hitomi さま
前座をさせていただき、光栄でございました。
しかし、「ふふふ」と「・・ぐふふ」ではなく(苦笑)、
まあ、日本語の文章で、また、感想を聴かせてくださいませ。
ではまた、どこかで。
前座をさせていただき、光栄でございました。
しかし、「ふふふ」と「・・ぐふふ」ではなく(苦笑)、
まあ、日本語の文章で、また、感想を聴かせてくださいませ。
ではまた、どこかで。
Posted by rookieh☆鉄道出張高松駅カフェ中 at 2010年02月15日 12:24
ライブお疲れ様でした(^^)
三者三様の個性あるライブでしたね♪
やはりRookieワールドに引き込まれましたよ!!
また愉しいライブ宜しくです。
三者三様の個性あるライブでしたね♪
やはりRookieワールドに引き込まれましたよ!!
また愉しいライブ宜しくです。
Posted by lafon at 2010年02月15日 21:52
★ラ・フォンティーヌマスターさま
お世話になりました。
ピックアップ、生まれて初めて(笑)付けましたが、
「食わず嫌い」だったようです。
会場に流れる音はよくわかりませんが、
ギター演奏中にミュートしても、アルペジオで優しく弾いても、
そのままのニュアンスで音が出ていたなぁという感覚がありました。
また、よろしくお願いします。
お世話になりました。
ピックアップ、生まれて初めて(笑)付けましたが、
「食わず嫌い」だったようです。
会場に流れる音はよくわかりませんが、
ギター演奏中にミュートしても、アルペジオで優しく弾いても、
そのままのニュアンスで音が出ていたなぁという感覚がありました。
また、よろしくお願いします。
Posted by rookie☆東京は銀座の端っこで・・ at 2010年02月16日 12:48